日商簿記検定の試験情報

このページでは「試験情報」と「範囲改定」についてまとめています。

試験の日時

<第165回日商簿記検定試験>
■試験日 2023年11月19日(日)
■試験時間
3級 9:00~10:00 (制限時間60分)
2級 13:30~15:00 (制限時間90分)

■受験申込 9月上旬~
申込受付日程、申込方法(窓口・インターネット・郵送)等は商工会議所毎に異なりますので、詳細はご受験を希望される商工会議所まで、お問い合わせください。

公式サイト:https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

<ネット試験(CBT方式)>
日商のテストセンターで受験することができるネット試験(CBT方式)は毎日実施されています。受験料を支払えば何度でも受験することができます。詳しくは、日商簿記2級と3級のネット試験についての記事を参照ください。

ネット試験の合格率の推移

現在の状況では、統一試験(紙の試験)より、ネット試験の方が合格率が高いです。実際にどちらも受験した感想では、ネット試験の方が基本的な問題が出題されていました。

簿記3級 41.5%

 期間 合格率 受験者数 合格者数
2020年12月~2021年3月 41.0% 58,700名 24,043名
2021年4月~2022年3月 41.0% 206,149名 84,504名
2022年4月~2022年12月 41.5% 143,989名 59,694名

 

簿記2級 37.7%

 期間 合格率 受験者数 合格者数
2020年12月~2021年3月 46.6% 29,043名 13,525名
2021年4月~2022年3月 38.1% 106,833名 40,713名
2022年4月~2022年12月 37.7% 72,643名 27,390名

統一試験の合格率の推移

簿記3級の合格率 36.5%(2月試験)

簿記2級の合格率 24.8%(2月試験)

日商簿記検定の試験情報

2023年2月に行われる163回試験の出題予想と、過去の合格率は次のとおりです。

日商簿記検定のネット試験

日商簿記2級3級は2020年12月からネット試験(CBT方式)が開始しています。毎日実施されており、基本的な問題が出題されていますので、おすすめです。

日商簿記検定の範囲改定

日商簿記2級3級の試験範囲の改定については次のとおりです。2022年度は収益認識基準が適用されたことにより、範囲改定があります。情報が入り次第更新します。