2020年度の日商簿記2級の出題範囲の改定について

パブロフくん2020年度になるけど、簿記2級って範囲が変わるの?

お兄さん2月26日に日本商工会議所から連絡があって、2020年度の試験範囲は変わらないんだよ。

パブロフくんやった~♪

 

2020年度の試験範囲の改定

2020年2月26日に日本商工会議所が、2020年6月~2021年2月までの簿記2級の試験に範囲変更はないとアナウンスがありました。従来通りの内容で勉強すれば大丈夫です。

なお、2021年度は「収益認識に関する会計基準」が適用されるため、試験範囲の変更・改定が行われる予定です。こちらにつきましては、2020年5月末に追加情報が公開予定となっております。

 

2019年度と2020年度の試験対策の違い

最近の簿記2級の試験では、商業簿記が難しく、工業簿記が簡単という試験傾向が続いています。2020年度の試験対策でも同様で、工業簿記で満点を目指し、商業簿記を7割の得点を取れるように学習を進めましょう。

工業簿記はパターンが決まっていますので、テキストや総仕上げ問題集を使って、どのパターンかわかるようになるまで、繰り返し練習することが重要です。一方で、商業簿記については、毎回難問が出題されており、難問以外の部分でどれだけ得点できるのかが重要になっています。そして、連結会計については試験傾向が変わってきていますので、特に注意が必要です。

◆連結会計について
2019年2月試験(第151回)、2019年11月試験(153回)と1年で2回も「連結会計の連結第4年度」の出題がされました。そして、2019年11月試験(153回)では連結会計の手形取引が新しく出題されています。
試験内容を見てみると、以前に出題された連結会計の問題や2016年に公表されたサンプル問題の連結会計の問題より難易度が相当高くなっております。2020年度以降の試験で連結会計の問題が出題される場合、連結第4年度の問題が出題される可能性が高まっています。

このように連結会計については試験傾向が変わっているため、試験範囲の変更はないものの、2019年度までのテキストでは扱われていなかった内容について、2020年度の試験では学習する必要があります。具体的には、2020年度の試験対策では連結会計のタイムテーブルを使った解き方を学習すること、連結第4年度の問題の学習、連結会社間の手形取引(裏書き、割り引き)の学習が必要です。

これから受験される方は、テキストや総仕上げ問題集は2020年度対応のものを使用するのがオススメです。続けて受験されている方で、2019年度のテキストや総仕上げ問題集をお持ちの方は次の章で学習方法について説明します。

【2020年度版】


商業簿記テキストと総仕上げ問題集
限定セット販売(特典付箋付き)


工業簿記テキストと総仕上げ問題集
限定セット販売(特典付箋付き)


パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 商業簿記
テキスト&問題集 第6版

パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 商業簿記
総仕上げ問題集 2020年度版

パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 工業簿記
テキスト&問題集 第3版

パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 工業簿記
総仕上げ問題集 第3版

 

2019年度のテキストで学習する場合

2020年度の試験範囲は変わっていませんので、基本的に2019年度のテキストを使って、勉強を進めて問題ありません。商業簿記の補足として、ブログの連結4年度の解き方動画を見ることや、最近の過去問(151回や153回)を解くことで未学習の部分をフォローしましょう。

連結会計③ 連結第4年度の連結精算表の解き方【無料動画】

2020年6月の学習スケジュール

2020年6月(第155回)試験を目標にする方は、どのようなスケジュールで学習すればいいのか、説明します。

次の①から④の順番で学習するのがオススメです。工業簿記が苦手な状態では合格は困難ですので、工業簿記を優先して学習しましょう。勉強時間は、総仕上げ問題集を解く時間と考えましょう。テキストを読むのは準備運動です。

2020年3月 テキスト&問題集 工業簿記 第3版
2020年4月 テキスト&問題集 商業簿記 第6版
2020年5~6月
(全問2回解く)
工業簿記 総仕上げ問題集 第3版
商業簿記 総仕上げ問題集 2020年度版
2020年6月 総仕上げ問題集の解き直し。
模擬問題の解き直し。

 

合格するための正しい勉強方法

最近の試験は範囲の改定が多いため、過去問を解けば合格できる試験とは言えなくなっています。総仕上げ問題集を中心に学習することが合格への近道です。実際にテキストと総仕上げ問題集をどのように使って勉強するのか、過去問や予想問題はどのように利用するのか、下記のページで説明しました。

最近の試験の合格率が20~30%以下ということは、多くの方が不合格となります。このような状況の試験で合格するためには、ケアレスミス対策を万全に行い、解答の精度を高めておくことが大切です。

日商簿記に合格するための正しい勉強方法

パブロフのテキストとアプリ

パブロフの本の2020年度版が2月19日に発売しました。アプリについては2020年3月中にアップデートを予定しています。

 

パブロフくん範囲が変わらないから、安心していいの?

お兄さんうん、今年は範囲が広くなることはないよ。

パブロフくんよかった。テキストと総仕上げ問題集、やるぞやるぞ~♪

 

コメントを残す



38 Comments

  1. かいぽぽ on 2021年2月26日 at 18:25

    はじめまして簿記2級の商業簿記の教材を購入してネット試験の擬似問題を解いたのですが大問2の問題に重複した貸借対照表があるのとP社の貸借対照表などがないことに気づきました。こちら修正していただけますでしょうか?

    • パブロフくん on 2021年2月26日 at 19:11

      テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
      ネット試験の模擬問題に誤植がございまして、大変申し訳ございませんでした。
      修正した新しいファイルに差し替えましたので、書籍特典のページからお使い頂けますと幸いです。
      よろしくお願いいたします。

  2. ほむほむ on 2021年2月4日 at 21:03

    どうも。工業簿記ではお世話になりました。長文失礼します。
    昨年の2月の試験に落ちてから、しばらく勉強してこなかった者です。
    わけあって、三度目の挑戦をしようと決め、問題を解きなおしてみましたが、半分程度しか覚えておらず不安になりました。
    加えて、ネット試験やら試験時間が90分に変わったりと、完全に浦島太郎状態です。笑
    そこで質問が2つあります。
    1つ目は、これから総仕上げ問題集(2冊)を購入し、それを中心とした勉強法か、もう一度テキスト(最新版のパブロフ)を購入してやり直したほうが良いのかご教示ください。
    ちなみに所持テキストは工業はパブロフ第3版、商業は某資格予備校の2018年度のもの(連結会計までは記載あり)です。
    2つ目は、6月の紙の試験の前にネット試験を(5月くらい?)に受けたほうが良いのか、です。
    長々とすみません。よろしくお願いします。

    • パブロフくん on 2021年2月7日 at 16:46

      コメントありがとうございます。
      工業簿記テキストは第3版で大丈夫ですので、そのままお使いください。
      商業簿記テキストは、2018年度の試験対策の書籍では、2019年度の簿記3級と簿記2級の範囲変更が反映されていないこと、連結会計のタイムテーブルを使った解き方が掲載されていないこと、2021年度から試験範囲となる「収益認識基準」の内容が掲載されていないことがありますので、買い直した方が良いと思います。
      総仕上げ問題集は試験時間や出題内容、配点が変わっているため、2021年度版を使いましょう。

      オススメは、次の3冊を購入して、学習が終わるタイミングでネット試験を受験することです。
      ・簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集2021年版
      ・簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集2021年版
      ・簿記2級 工業簿記 総仕上げ問題集2021年版

      ネット試験は、90分と時間は短いですが基本的な内容が出題されますので、日々の勉強がそのまま点数につながりやすい試験です。

      • ほむほむ on 2021年2月8日 at 20:08

        ご返信ありがとうございます。
        商業はまた試験範囲が変わるんですね!?
        わかりました!
        では、商業と総仕上げは2月22日の出版日を待ちつつ、今は工業のテキストを中心に勉強しようと思います。
        教えて下さり、ありがとうございました。

        • パブロフくん on 2021年2月9日 at 14:23

          簿記2級、合格を応援しています!

  3. たたたさん on 2020年12月20日 at 01:35

    11月の156回試験で3級に合格し、これから2級の勉強を開始するにあたり、
    こちらの教材を使用する頂くにあたり、
    確認させてください。

    商工会議所の2020/9/18付けのHPの発表で、収益認識に関する会計基準を反映した
    新しい区分表の適用日としては、2021/4月スタートとありますが、
    試験にそれが適用されるのは、
    2022/4月以降からになると記載がございます。

    私は3月中旬もしくは4月中旬ぐらいをめどにネット受験により、二級試験合格を目指しています。
    そうなるとまだ試験範囲も変わっていないので、
    現行のパブロフのテキストで対応しても問題ないのかなと思っています。

    一方であと、二か月待てば2021年度試験対応の書籍が出版予定とのことで…

    2021年2月下旬に出版される2021年度試験対応のテキスト、
    問題集においては、主にどの観点が現行の書籍と異なってくるのでしょうか。
    2022/4月までは、試験範囲としては変わらない以上、
    すでに実施された第156回分の試験で出たポイントや、
    ネット試験への対策といった形の論点が改めて整理されているイメージでしょうか。

    パブロフくん on 2020年11月13日 at 12:12 で、
    「商業簿記については、範囲変更がありますので、
    2021年対応のテキストと総仕上げ問題集を使って勉強するのがオススメです。」

    と11/13時点で記載なさっているので、3,4月にネット受験するにしても
    収益認識基準の改定とは別に試験範囲について私が、
    見落としている情報があるのかもしれないと不安になり、
    それならば新しく出版される2月まで待つ、かつ試験受験日を
    後ろにずらしてみてもよいのではないかと迷っている次第です。

    いきなりの長文で申し訳ありませんが、
    ご回答いただければ幸いです。

    • パブロフくん on 2020年12月24日 at 14:39

      2級の試験範囲については、
      2021年4月以降、実務では収益認識基準が施行されますが、
      日商簿記では2021年度(2021年4月~2021年3月)は、収益認識基準に関わる内容については旧基準も新基準も出題されません。
      商業簿記について収益認識基準以外の範囲改定、工業簿記についての範囲改定はありません。

      2級商業テキストは、収益認識基準について旧基準を削除、新基準を掲載した上で2021年度は出題されない旨を記載します。
      2級商業総仕上げ問題集は、ネット試験や新統一試験(紙の試験)への対応として、模擬問題を120分→90分へ変更、出題形式の変更、収益認識基準への対応をしております。
      2級工業テキストは、説明をよりわかりやすくしたのみで試験範囲の変更はなし。
      2級工業総仕上げ問題集は、ネット試験や新統一試験(紙の試験)への対応として、模擬問題を120分→90分へ変更、出題形式の変更です。

      収益認識基準自体は大改正なのですが、日商簿記2級の範囲となると、合否に直結するほどの大きな改定ではないと認識しております。
      ただ、無責任なことも申し上げられないので、1つご提案としては、範囲改定のない工業簿記を2月末までに仕上げ(テキスト→テキストの練習問題→総仕上げ問題集3周ほどで2か月はかかります)、2月末から商業簿記を始めるのはいかがでしょうか。
      商業簿記は範囲が広く2か月~4か月ほどかかるので、4月受験には間に合わないかもしれないですが…。

      • たたたさん on 2020年12月30日 at 18:37

        ご丁寧に回答くださりまして、ありがとうございました。
        教えていただいたように、
        まずは、工業簿記を2月末までに完成させることを目標にし、
        それから、新たに出版される商業簿記のテキストで
        商業簿記の勉強を進めていこうかと思います。
        ゴールデンウイークまでに終わるように頑張りたいと思います。

        お忙しい中ありがとうございました。

        • パブロフくん on 2021年1月7日 at 17:21

          方針が決まったようで良かったです。簿記2級の合格を応援しています!

  4. YUSUKE on 2020年11月7日 at 18:04

    157回2/28の簿記2級で必要なテキスト、問題集を教えてください。

  5. ネコ on 2020年11月6日 at 20:23

    三級テキスト・総仕上げ問題集・アプリでお世話になっています。現在11月試験に申し込みができず、モチベーションが下がる一方です。そこで少しでも前に進むために二級の勉強も始めようかと考えていますが、現在出版されている2020年度版の商業・工業テキストで勉強を進めても大丈夫でしょうか?商工会議所の試験範囲の改定等を読んでもさっぱり分からなくて質問させていただきました。
    お忙しいところ恐縮ではありますが、ご返信いただければ幸いです。

    • パブロフくん on 2020年11月13日 at 12:12

      テキスト、総仕上げ問題集、アプリをお使いくださり、ありがとうございます。
      2021年度では、範囲の改定(収益認識に関する会計基準)と試験時間・試験内容の変更(試験時間90分、問題数が変わる?)が予定されております。詳しい情報は日本商工会議所から公表される予定ですが、現在まで詳細は公表されておりません。
      パブロフの書籍について、2021年2月下旬に2021年度対応のテキストが発売予定です。

      ■2021年2月に簿記2級を受験する場合
      2020年度版の簿記2級のテキスト、総仕上げ問題集で試験範囲に対応していますので、使って勉強して大丈夫です。

      ■2021年6月の簿記2級を受験する場合
      工業簿記については、範囲は変わりませんので、2020年度のテキストを使って頂いて構いません。工業簿記の総仕上げ問題集2020年版は一番最後の模擬問題の内容が使えなくなってしまいますが、合格に必要な内容は入っており、そのまま試験対策になりますので、使って頂いても構いません。2021年版の工業簿記の総仕上げ問題集が出るまで待ってもよいでしょう。
      商業簿記については、範囲変更がありますので、2021年対応のテキストと総仕上げ問題集を使って勉強するのがオススメです。

      • ネコ on 2020年11月14日 at 21:35

        詳しく返信いただきありがとうございます。
        試験範囲の件、理解することができました。
        工業簿記から勉強を進め、新しく2021年度版が発売されましたら商業簿記の勉強へ移りたいと思います。その時にはアプリにもまたお世話になります!
        お忙しい中ありがとうございました。またわからないことがあったら質問させていただきます。

  6. 1級考えている人 on 2020年10月28日 at 10:04

    パブロフのテキストは、実戦的で試験場でそのまま使えるテクニック等が掲載されていて、受験生の立場に立ったもので買ってよかったなと日々感じてます。1級の参考書を出版する予定はないのでしょうか。前に回答されていたらごめんなさい。。

    • パブロフくん on 2020年10月28日 at 19:02

      大変申し訳ございませんが、1級の出版予定は未定となっております。

  7. F on 2020年10月11日 at 16:54

    2級のテキストを使わせていただいております。

    解き方に関して質問なのですが、財務諸表の問題(主に貸借対照表と損益計算書)に下書きや数字を科目の横に書かれていると思います。あれらのメモは実際の試験では答案用紙に残さないほうが良いのでしょうか?(消しゴムで消す?)

    紙を何度も行ったり来たりしているとミスが増えそうなので、自分も下書きを書こうと思いましたので!

    • パブロフくん on 2020年10月11日 at 20:38

      テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
      メモ書きが残っていたとしても実際の採点には影響はないと思いますが、試験で提出する前に消しゴムで消しておきましょう。
      試験中に下書きを書いた方が見直しや電卓での計算も楽ですので、お勧めです。

      • F on 2020年10月11日 at 21:01

        早速の回答ありがとうございます。

        下書きの件了解いたしました。

        また疑問点があった際は質問させてください!

        • パブロフくん on 2020年10月19日 at 14:32

          解決したようで良かったです。勉強頑張ってください♪

  8. ゆり on 2020年7月24日 at 16:27

    以前、少しだけ簿記の勉強をしており、手持ちのテキストが2018年度版なのですが、商業・工業ともに買い替えた方がいいでしょうか?
    ちなみに3級は10年以上前に取得しています。

    • パブロフくん on 2020年8月1日 at 16:20

      コメントありがとうございます!
      簿記2級は大きな範囲変更はありませんので、お持ちのテキストをお使いくださって大丈夫です。
      総仕上げ問題集を今後購入予定でしたら、総仕上げ問題集は最新のものを使えば、より安心だと思います。
      簿記2級を勉強してみて、ちょっと難しいと感じるようでしたら簿記3級の復習をしてみるといいかもしれません。
      合格を応援しております!

  9. ゆう on 2020年7月10日 at 22:50

    三級で大変お世話になりました!

    11月に試験を受けたい思っていて
    今、以下の教材を持っていますが、買い直した方がいいでしょうか?

    商業簿記2級テキスト問題集平成29年度対応、第3版

    工業簿記2級テキスト問題集平成29年度対応、第2 版

    • パブロフくん on 2020年7月11日 at 20:37

      コメントありがとうございます。
      テキストは今お持ちのものをお使いくださって大丈夫です。総仕上げ問題集を購入予定でしたら、問題集の方を最新版で学習すれば、11月の試験にもバッチリ対応できますので、ご安心ください。
      合格を応援しています!

  10. えみゆ on 2020年4月21日 at 07:21

    いつもお世話になっています。
    次回で4回目の試験です、
    152回12点 153回51点 154回58点。
    工業で点が取れず落ちています。
    155回が中止ならショックさと、自分自身育休から復帰するので、秋に向けてのモチベーション維持をどうするか苦しいです。
    あと一歩は何がいけないのか分かりません。

    • パブロフくん on 2020年4月27日 at 14:10

      コメントありがとうございます。
      工業簿記はパターンが決まってますので、テキストや総仕上げ問題集の問題をすべて解けるようにすることが合格の近道です。工業簿記の場合、過去問集や予想問題集を解いても得意になりません。出題のパターンがカバーできないからです。下記のページに勉強方法が書いてありますので、参考にしてみてください。
      https://pboki.com/howtostudy/passexam.html
      https://pboki.com/qa-top

    • 簿記受験生 on 2020年5月30日 at 15:20

      【収益認識に関する会計基準】ですがテキストに記載されてるChapter1と内容が同じでしょうか?

      • パブロフくん on 2020年6月1日 at 17:07

        収益認識に関する会計基準については、内容が違います。どこまで試験範囲になるのか、日商の公表待ちの状況です。

  11. すな on 2020年4月20日 at 16:41

    こんにちは、いつもパブロフくんにはお世話になっています!
    勉強のスケジュールについて質問させて下さい。

    去年から勉強し始めて今年の6月に受験しようと準備してきたのですが…
    私の地域は中止になってしまい次回は11月になってしまいました。
    一応11月受験する予定ではいますが、6月に合わせてきたためどう勉強していったらいいのかとモチベーションが下がりつつあります…。

    現時点では工業は問題集を2周して再度復習中です。
    商業は問題集がもう少し残っています。
    商業の問題集を2周したら11月まで復習や苦手を中心に予想、過去問を解いていけばよいのでしょうか??
    勉強できる時間が多くなって逆にチャンスなのに、
    いまいち計画が立てれません。
    (11月もどうなるかわかりませんが…)

    先生も始めての状況でなんとも言えないとこもあると思いますが、よろしければアドバイスをお願い致します。

    • パブロフくん on 2020年4月27日 at 14:05

      6月試験が中止となり、モチベーションの維持はなかなか難しいですよね。簿記の試験日が確定するまでは、知識が落ちない程度の勉強で構いません。
      情勢が見えない状況ですが、今後1年くらいの時間を使って何ができるのか、資格の勉強や将来の職業の選択などを視野に入れて、今の自分が何をするべきなのか、考えてみるといいかもしれません。勉強する理由が見えるとモチベーションも自然に出てきます。

      • すな on 2020年4月27日 at 15:44

        お忙しい中、ご返信ありがとうございます!!
        きっと今年1年は自粛生活になると思うので、
        先生の言う通りいろいろ考えてみます!

        不安だらけの日々ですが、前向きに考えて生活していきたいと思います(^^)

        ありがとうございました♪

  12. 匿名希望 on 2020年4月14日 at 23:02

    現在、2級を目指して商業簿記と工業簿記の総仕上問題集で勉強しています。
    基礎と応用問題がありますが、仕事で忙しく基礎しか手がつけられない予定です。
    商業、工業ともに基礎問題だけでも本番対策として間に合うでしょうか?

    • パブロフくん on 2020年4月18日 at 15:23

      コメントありがとうございます。
      最近の簿記2級は難易度が高く、合格率が低い状況が続いております。基礎問題と応用問題の両方を解けるようにして挑むのがオススメです。

      • 匿名希望 on 2020年4月18日 at 20:53

        回答ありがとうございます。
        たいへん参考になりました。

  13. さだお on 2020年3月22日 at 10:58

    三級で大変お世話になりました。二級でも引き続きパブロフ シリーズで学習しようと思うのですが、学習順で質問があります。
    工業と商業の問題集を学習したあとそれぞれの総仕上げに入るのか、工業の問題集やったあと工業の総仕上げに入り終わったら商業の問題集、商業の総仕上げに進むのか。
    どちらを推奨されますでしょうか。
    教えていただけないでしょうか?

    • パブロフくん on 2020年3月23日 at 11:40

      コメントありがとうございます。
      受験する方に合う合わないがあると思いますが、オススメは下記のとおりです。工業簿記の方が範囲が狭く簡単ですので、先に仕上げておくのがオススメです。
      工業簿記テキスト→工業簿記総仕上げ問題集→商業簿記テキスト→商業簿記総仕上げ問題集
      テキストのまえがきにも学習方法が書いてありますので、参考にしてみてください。合格を応援しています!

  14. 簿記受験生 on 2020年3月12日 at 17:18

    パブロフ簿記で独学にて勉強しております。第4版の総仕上げ問題集、chapter1-07、(5)の前払費用と長期前払費用について質問させてください。
    こちらは再振替仕訳は行ていない、と書いてあったので再振替仕訳を行ってから仕訳をしたら解答と勘定科目が逆になってしまいました。
    再振替仕訳とは期首か期末でしか行わないものと考えた方がいいのでしょうか?期中は「再振替を行っていない~」とあったら、前期の仕訳を基に処理するものなのでしょうか?
    ご返答宜しくお願い致します