簿記3級サマリー

日商簿記3級とは

簿記とは、お店や会社で発生した取引を、どのように記録しておくかを学ぶ学問です。日商簿記3級では、簿記や会計の基礎を学ぶことができます。日商簿記3級に合格すると、大学の推薦入試に有利です。

 

日商簿記3級試験概要

試験科目

商業簿記

制限時間

2時間

合格基準

70%以上

受験料

2,570円(税込)

 

日商簿記3級学習方法

日商簿記3級の合格率は40%程度。一般に約100時間の学習で合格できると言われています。このデータだけ見ると「簡単に取れる資格だな」と感じるかもしれませんが、初めて簿記を学ぶ人は、学び方に少し工夫が必要です。

日商簿記の試験はマークシート形式ではなく記述式です。また、いくらテキストを暗記しても合格することはできません。自分の頭と手を使って計算する必要があるのです。

私がオススメする学習方法は「テキストを読んで理解→練習問題を自力で解いてみる→わからなければテキストに戻る」を繰り返し、2回転ほどした後に「過去問題や予想問題を自力で解いてみる→わからなければテキストに戻る」を3回転させることです。

 

本ブログの使い方

 本ブログでは、受験生が学習する中でつまずきやすい論点や、解き方に工夫がいる論点に焦点を当てて解説しています。「わからないことがある」「もっと早く正確に解ける方法が知りたい」場合に活用していただけますと幸いです。

 

もくじ

簿記3級サマリー

平成28年度(2016年度)の試験範囲の改定

 

簿記3級 テキスト 第2版

簿記3級 総仕上げ問題集

簿記3級 Q&A

無料動画(残高試算表)

無料動画(精算表)

無料講義(損益計算書と貸借対照表)

勘定科目の位置

仕訳のスピードアップ

T字勘定(総勘定元帳)の書き方

現金、預金

現金過不足

手形、裏書手形、割引手形

為替手形の覚え方

貸倒引当金

減価償却(定額法)

消耗品、消耗品費

経過勘定(前払、未払、前受、未収)

経過勘定 毎年同額の前払い

合計試算表、合計残高試算表、残高試算表

試算表 推定問題の解き方

<2016年度 範囲の改定>

有価証券と売却手数料の処理

伝票会計(3伝票制)

伝票会計(仕訳日計表)

コメントを残す