日商簿記3級のテキストが新しくなりました!
最新に試験傾向に対応して、より安心して学習が進められます。
簿記3級テキストと総仕上げ問題集
限定セット販売(特典付箋付き)
第2版からの変更点
・新しい試験傾向を反映。
・受験生が苦手とする分野は解説動画をアップしました。
パブロフ流の4つのポイント
●4コマ漫画やイラストがわかりやすい
簿記習得の近道は取引を理解すること。本書では4コマ漫画やイラストで取引の流れをパッと理解することができます。
●必要な知識をしっかり学べる
初めて簿記を学ぶ人でもわかるように専門用語を使わず、一つ一つ丁寧に解説しています。さらに、専門用語や簿記の詳しい仕組みを、用語説明等に記載していますので、必要な知識もしっかり学ぶことができます。
●練習問題は試験レベルの内容
テキストで理解した後は、練習問題で知識を定着させます。本書の練習問題は本試験レベルに近い内容ですから、そのまま試験で役に立ちます。改訂により練習問題も大幅に追加しました。
●苦手な人が多い分野を解説動画でしっかり学ぶ
受験生が苦手とする試算表や精算表、財務諸表などの解き方を一つ一つ丁寧に動画で解説しました。動画の解き方をそのままマネするだけでスイスイ解けるようになります。
うれしい特典
解くコツが必要な練習問題、苦手になりやすい練習問題については動画解説を配信しています。
・何回でも解ける「練習問題の答案用紙」ダウンロード
・練習問題の解説動画
36 Comments
独学で、勉強しています。勉強方法などがあるて思いますがどんな方法が効果的ですか。?
コメントありがとうございます。
合格するために一番大切なのでは問題をたくさん解くことです。解き方がわからないのでしたら、解説動画を利用すると効率的でオススメです。
11月簿記3級を受けてみようという気持ちになりました。
現在書店で販売しているパブロフくん3級を購入すればよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます。
下記の版が最新となっておりますので、こちらを購入すれば大丈夫です。本屋さんで版数を確認してみてください♪
・パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第3版
・パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 第2版
いよいよ今週末が試験です!
実践問題集の⑤の第4問で、
1/18の当座預金勘定が
売上 150,000
となっていますが、
問題文では、
小切手を受け取り、直ちに当座預金に預け入れた
とあります。
ということは、当座預金口座からしてみれば、
現金の入金があったということにはならないのでしょうか?
現金 150,000 / 売上 150,000
ただちに
当座預金 150,000 / 現金 150,000
が普通の仕訳では
当座預金 150,000 / 売上 150,000
に省略されているだけかと思い、
現金 150,000
と回答したのですが…
実践問題をお使いくださり、ありがとうございます。
まみさんのおっしゃるように「現金150,000」と回答するのは間違いではないのですが、簿記の試験では不正解となってしまいます。問題文に「直ちに当座預金に預け入れた」と書いてある場合には、現金ではなく当座預金を使って仕訳を書くようにする必要があります。
ご返信ありがとうございます。
何かの引っ掛けかと勘ぐって解いている間モヤモヤしてしまいましたが、
試験はそういうことで臨んだ方が良いのですね。
割り切って解いていきたいと思います。
ありがとうございました!
解決したようで良かったです。
今週の試験、頑張ってください♪
お忙しいところ失礼します。
問題文には金額が記載されているのに、仕訳には無関係な(反映させない)数字があるため、そこでいつも躓いてしまいます。 なにかコツはないでしょうか?
問題の解き方に書いてる情報以外は使わないと考えれば、大丈夫です。テキストの解き方をそのまま真似してみてください。
続けての質問、すみません!
255ページと331ページの売掛金元帳って、
使い分けがありますか?
お店によってどちらかを使うのでしょうか?
摘要や仕丁記載の有無でだいぶ趣が異なるのですが…
それろ、下書き用紙として、裏紙を使っていますが、
試験の時は下書きを書く紙はあるのですか?
何もわからず、すみません。
売掛金元帳、どちらの場合もあります。お店によっても違いますし、会計ソフトによっても形式は違います。
試験問題によって違いますので、どちらも書けるようにしておきましょう(記入できればいいので、形式を覚える必要はありません)。
試験では下書き用紙としてA4白紙を1枚配布されます。
ありがとうございます。
どちらの用紙かで、摘要の書き方も考えれば良いのですね。
下書きはA4を1枚ですか。
見直しやすいスペースの使い方も
問題集解きながら学んでいこうと思います^_^
今のうちから下書きの練習しておくと、本番でもバッチリ解けるようになると思います。勉強頑張ってください♪
初めまして。
3級テキスト268ページの、
『正式な総勘定元帳』と『簡易的な総勘定元帳』で
売掛金が貸方に書いてあるのがわからないのですが…。
売掛金に対し現金が支払われた時は
現金5,000/売掛金5,000
だから、売掛金は借方に書くのではないかと思ってしまうのは誤りでしょうか。
テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
混乱を招く表記があり、大変申し訳ございませんでした。
P268の例は分かりにくいため、買掛金と書き直して理解して頂けますと幸いです。
P268の記入が完全に間違っているという訳ではなく、売掛金の回収代金の仕訳が間違っていた場合の修正仕訳では、下記のような仕訳が発生します。
売掛金5,000/現金5,000
しかし、このような修正仕訳は滅多に発生しませんので、テキストの該当部を下記の仕訳に書き換えて頂けますと幸いです。
買掛金5,000/現金5,000
増刷分についてはこちらの内容は「買掛金」に修正しておりまして、出版社に伝えております。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。また疑問点がありましたら、お聞きください。3級合格を応援しています!
ご返信ありがとうございます。
そうですね、そういうパターンもありましたね!
かえって今回のことで、
本場同じような状況に遭遇し得ることの構えができました。
参考書買って、著者に質問できるなんてなかなかないので、
本当にありがたいです。
合格も応援していただき、感謝です。
頑張ります(^^)
解決したようで良かったです。
勉強頑張ってください♪
すみません
3級テキストの87Pの固定資産の売却の仕訳の所の
「差額が左なら」というところの質問です。
差額が左なら、というのは仕訳は左右の金額が一致しなければいけないから 右の備品1万から
減価償却費、累計額、現金を差し引いた残りの金額は左側になるから、ということですか?;;
考えすぎて頭がこんがらってきましたorz
はい、そうです。最初は慣れないので難しく感じますが、練習問題を解きながら慣れていけば大丈夫ですよ♪
独学で簿記をはじめました。書店でいくつかテキストをめくった結果、パブロフ君に惹かれて3級新版を購入させていただきました。3級合格目指しております。
総勘定元帳の練習問題(Chapter15 p273)で回答用紙について質問です。
前ページまでの「記入の仕方」の説明では「合計の上には線を引く」とありましたが、練習問題の空欄のところでは、「受取利息」「未収利息」の左側12月31日の下に勘定科目にまでかかって線が引いてあります。なぜ、ここでは金額以外のところも線を引くのでしょうか?
些細な質問で申し訳有りませんが、お手隙の際にお教えくだされば幸いです。
テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
受取利息勘定の借方は2行、貸方は3行となっており、借方が1行余っています。このような場合には、勘定科目を書く欄に斜線を引いて、後から記入できないようにしておきます。行が余ったままだと、他の人が後日、内容を追加して記入する危険性が残るので、このように書くことになります。P310の損益計算書や貸借対照表も同様の理由で、勘定科目を書く欄に斜線が引かれています。
なお、日商簿記の試験では、自分で斜線を引くことはありませんので、気にしないで大丈夫です。
こちらで大丈夫でしょうか。
ご丁寧な返信をありがとうございました。
斜線を引く理由がわかりました。特に気にしなくてもいいとのことで、安心しました。
度々ですみませんが、同じくP.273 未収利息の勘定で、「前期繰越」の下の( )の下に横線が引いてあるのも、特に考えなくて大丈夫でしょうか?
(p.275解説ページでも、前期繰越の下の(受取利息)の下に横線がありますが。)
何度もすみません!
ご理解頂けたようで良かったです。
P.273とP.275の未収利息の下の横線、本来必要がない線でして、書籍の誤植です。混乱させてしまい大変申し訳ございませんでした。私の方から出版社に伝えておきます。
ご指摘くださり、ありがとうございました!
初めまして。パブロフ君の3級テキストを購入し、勉強している者です。
P261にて商品有高帳(移動平均法)ですが、回答の16日仕入額がなぜ@9900なのでしょうか?
解説の計算だと@9800で、私も@9800で記入し、その結果合計が合いません‥
テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
16日の仕入の受入欄は99,000円です。残高欄は14日の残高5個と16日の仕入10個の合計15個の残高です。15個の平均単価は@9,800です。
仕入額@9,900は受入欄に記入する金額で、残高欄ではありません。
こちらで大丈夫でしょうか?
イージーミスでした。。。
でも、考えても分からなかったので、助かりました。
どうもありがとうございますm(__)m
ご理解頂けたようで良かったです。試験頑張ってください♪
こんばんは。初めまして。
次回6月に3級を受けようか悩んでいるものです。
試験内容が改定されたと聞き、こちらのサイトに辿り着きました。持っている教材は改定前のものなのでこちらの3級を購入したいと考えていますが、大体どのくらい事前に勉強と準備をして挑むことを想定して作ってありますでしょうか?
一通り別の教材で読んだ程度ですが、総勘定元帳への記入辺りからよく分からなくなりました。機会があれば次回また挑戦したいと考えております。
コメントありがとうございます。
勉強時間ですが、1日2時間勉強して30日(60時間)で合格レベルまで達すると思います(個人差があります)。
簿記の試験は記述式試験ですので、実際に問題を解きながら学習することが大切になります。
・テキストを読んで、練習問題を解く1周目(20時間)
・練習問題だけ解く2周目+仕訳を覚える(10時間)
・実践問題や過去問を解く(30時間)
全体の流れを理解するには次の順番で進めるといいかもしれません。
仕訳→決算整理仕訳→精算表→貸借対照表→試算表→その他の内容(帳簿の書き方や伝票会計)
総勘定元帳の書き方は重要なのですが理解が難しいようでしたら、まずは仕訳と決算整理仕訳から精算表を作る流れをマスターすることを優先して、その後に総勘定元帳の書き方を学ぶのがいいかもしれません。
簿記3級購入特典の、PDFの答案用紙の
Chapter16 試算表3 P.298
合計試算表で書籍の回答は貸方、借方の合計なんですが、PDFだと、残高と書いてあるんですが、残高の場合の、答えはいくつになりますか?
ご指摘ありがとうございます。
合計試算表は借方合計と貸方合計を記入しますので、PDFの答案用紙が間違っており、書籍の方が正しいです。
ご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。
出版社の方に新しいPDFデータへのアップロードを依頼しましたので、お待ち頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
3級総仕上げ問題集は新範囲に対応していますか?
3級の場合、ほとんど内容が変わりませんので総仕上げ問題集を使って頂いて大丈夫です。
総仕上げ問題集に入っていない、伝票会計の仕訳日計表はブログで補足問題を公開予定です。
テキスト第2版と総仕上げ問題集で十分対策できると思います♪
パブロフくん3級のテキストと問題集は購入済みですが2版も買います。
11月に3級合格したら2級もパブロフくんで学習したいのですが来年の何月頃2版を出すのでしょうか?
過去にパブロフくんのグッズが付いたそうですが、かわいいグッズ期待してますw
試験まで後2ヶ月ほどですが頑張ります。
第2版も購入してくださるようで、ありがとうございます。
簿記2級は商業簿記の平成28年度版は2月発売予定です。
10月上旬よりプレゼントキャンペーンも予定しておりますので、お待ちください♪
簿記3級の試験合格、応援しています!