新範囲に対応した簿記2級のテキスト発売
平成29年6月、日商簿記2級の範囲改定があります。 新しい試験範囲に対応したテキストと総仕上げ問題集を発売します! 2017年2月16日発売 簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&
平成29年6月、日商簿記2級の範囲改定があります。 新しい試験範囲に対応したテキストと総仕上げ問題集を発売します! 2017年2月16日発売 簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&
2016年2月28日の日商簿記検定が近くなってきました。簿記2級に関して、範囲が変更する境目の試験のため、注意が必要です。範囲改訂についてはこちら。 このような状況を踏まえて、今回の試験ではどのような問題が出題されるのか
簿記2級の試験情報が入り次第、随時更新します。 全国の合格率が発表がされました。合格率が低く、難しい試験でした。 日商HPに出題の意図が公表されました。(最終更新:12月18日) →簿記3級についてはこちら 受験された方
2015年11月15日の日商簿記検定が近くなってきました。簿記2級に関して、今年の試験は範囲が変更する境目の試験のため、注意が必要です。 4月に公表された商工会議所ホームページの情報により、出題可能性が低くなる分野が判明
本日受験された方、試験お疲れ様でした! しばらく試験の事は忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。 日商簿記検定の公式な配点は公表されませんので、専門学校の解答で70点以下の方も実際の点数はわか
2016年度の範囲改正により、簿記2級の学習内容が変更される論点です。保証率や改定償却率の問題が新しく範囲になります。 ねぇねぇ、この前の試験で200%定率法が出たって噂なんだけど。 うん、そうだよ。最近の試験で出題され
2015年6月14日の日商簿記検定が近くなってきました。簿記2級に関して、今年の試験は範囲が変更する境目の試験のため、注意が必要です。 4月に公表された商工会議所ホームページの情報により、出題可能性が低くなる分野が判明し
試験お疲れ様でした。まずは試験の事を忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。 日商簿記検定の公式な配点は公表されませんので、専門学校の解答で70点以下の方も実際の点数はわかりませんから、合格発
お待たせしました! 簿記2級の総仕上げ問題集が発売しました!! 日商簿記の試験では様々な形式の問題が出題されます。パブロフ流のテキストでは基本的な問題を収録していますが、変わった形式の問題や応用的な問題は収
いよいよ、2月22日の日商簿記検定が近くなってきました。過去の出題から考えて、どのような問題が出題されるのか、予想しました。予想した分野だけしか勉強しないのではなく、苦手な分野があれば解けるようになっておくのが正しい学習