前回(連結会計①)は、連結会計についてざっくり説明しました。今回は、連結会計の試験範囲と学習方法について説明します。
もくじ
連結会計① 全体像と手続き
連結会計② 試験範囲と学習方法(今回)
連結会計③ 連結修正仕訳と問題の解き方
連結会計④ 未実現利益の消去(開始仕訳がない場合)
連結会計⑤ 未実現利益の消去(開始仕訳がある場合)
連結会計の解き方動画
連結精算表の解き方
連結財務諸表の解き方
タイムテーブルの書き方と連結第4年度の解き方
連結会計の試験範囲
連結会計は、従来は簿記1級の試験範囲でしたが、2017年(平成29年)11月試験から簿記2級の試験範囲になります。そして、2018年(平成30年)6月試験からは、連結会計の未実現損益の消去(アップストリーム)が追加されます。
2017年(平成29年)11月試験以降 | 資本連結 非支配株主持分 のれん 連結会社間取引の処理 貸倒引当金の調整 未実現損益の消去(ダウンストリーム) 連結財務諸表の作成 |
2018年(平成30年)6月試験以降 | 未実現損益の消去(アップストリーム) |
※連結会計以外の範囲改定は、2018年6月試験以降に税効果会計(個別財務諸表のみ。連結会計は除く)が出題されます。
なんで連結会計が簿記2級の試験範囲になったの?
規模の大きい会社では、ほとんどの会社が連結会計を行っているからだよ。日本国内でも、自動車(トヨタ、ホンダ)や小売業(イオン、セブンアンドアイ)など、多くの会社で連結会計を行っているんだ。グループでたくさんの子会社を持っている、ってことだね。
パブロフも聞いたことがある。
簿記2級で連結会計の基礎を勉強して、経理実務担当者の連結会計の知識を深めて欲しいから、試験範囲になったんだと思うよ。
なるほど。連結会計が新しく範囲になるとどれくらい勉強量が増えるの?
テキストで80~90ページ分が増えるから、問題演習を含めると学習する期間が2週間くらいかかるかな。どうやって勉強するのかについては、これから説明するね。
学習方法
連結会計は、シンプルでわかりやすいですが、連結修正仕訳の種類が多いです。
私の経験上、連結修正仕訳の目的や作り方を理解せずに丸暗記しても問題が解けるようにはなりません。だからといって、目的や作り方を理解しただけで満足して、問題を解く練習をしないと解けるようにはなりません。仕訳の目的や作り方を理解し、問題をたくさん解くのが連結会計を習得するための必須条件です。
う~ん、イメージができない…。
今まで学習した内容で説明するね。簿記3級で精算表や財務諸表を作る練習をしたよね?まずは、解くためには決算整理仕訳を書けること、次に金額を集計できること、最終的に自分で作れるようになることで、精算表や財務諸表の問題が解けるようになったはずだよ。
そうそう、自分で作れるようになるまで大変だったよ。
連結会計も同じように、解くためには連結修正仕訳を書けること、次に金額を集計できること、最終的に自分で作れるようになることが大切なんだ(詳しくは次回説明)。連結修正仕訳を書くときにコツがあるからね。連結会計はパターンが決まっているから、コツを掴めば得点源になるよ。
えっ、そうなの?少し安心。
連結会計は、キッチリカッチリ理論的に整備された分野で、例外や商慣習が少なく、とても理解しやすいです。さらに試験では出題のパターンがとても少ないです。私も受験時代、最初は大量の連結修正仕訳に頭を抱えていましたが、あきらめず何度も問題を解いていると、しだいに「また同じような問題だ!」と思うことが多くなりました。
よーし、連結会計の勉強、やるぞやるぞ~?
その勢いだね!次は学習方法について説明するね。
独学の学習方法
連結会計のうち簿記2級の試験範囲となった部分だけでも、とても範囲が広いので、最新のテキストが必要です。インターネットの情報だけで学習するのは困難ですから、必ずテキストを中心として勉強しましょう。
テキストを読んで理解する
↓
テキストの練習問題を解く
↓
テキスト付録の動画解説を見る
↓
総仕上げ問題集を解く
という順で学習を進めると効率的です。
テキストを読んだ後に、必ず練習問題を解くことが大切です。連結会計の前半に学習する仕訳が、連結精算表や連結財務諸表で出てきますので、順番通りに一つ一つ確実に身に着けていきましょう。
パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 商業簿記
テキスト&問題集 第5版
パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 商業簿記
総仕上げ問題集 第4版
勉強する気になってきたよ!
次回は、連結会計③で連結会計の仕訳と問題の解き方について説明するね!
関連ページ
連結会計① 全体像と手続き
連結会計② 試験範囲と学習方法(今回)
連結会計③ 連結修正仕訳と問題の解き方
連結会計④ 未実現利益の消去(開始仕訳がない場合)
連結会計⑤ 未実現利益の消去(開始仕訳がある場合)
連結会計の解き方動画
連結精算表の解き方
連結財務諸表の解き方
タイムテーブルの書き方と連結第4年度の解き方
2 Comments
第2版を購入しましたが、諸事情により学習できずにいました。平成30年度6月以降の受験を考えるとすると、こちらのテキスト購入すればよろしいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
平成30年度6月以降の受験をする場合、平成30年2月下旬に発売する「商業簿記テキスト&問題集【第4版】」「商業簿記総仕上げ問題集【第3版】」を使いましょう。
下記の記事が参考になると思いますので、ご確認いただけますと幸いです。
http://pboki.com/re/20180610boki2.html