受験された方、試験お疲れ様でした!
今回の試験、いかがでしたか?
実際に受験した感想など、お気軽にコメント欄にお書きください♪
しばらく試験の事は忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。
日商簿記検定の公式な配点は公表されませんので、専門学校の解答で70点以下の方も実際の点数はわかりませんから、合格発表までは気にしなくて大丈夫です。
<更新情報>
3月18日 各地域の合格率が公表されました
解答速報
解答速報が以下のサイトで公開されます。自己採点はこちらからどうぞ。
無料の試験問題と解答の請求
専門学校から無料で第157回の試験問題と解答の冊子を送ってもらえます。
どのような問題が出題されたのか、解き方を知りたい方は請求しておきましょう。
次回6月の試験直前に過去問として利用しましょう。
◆TAC 解答冊子の請求はこちら。
◆資格の大原 解答冊子の請求はこちら。
受験生の感想アンケート
試験お疲れ様でした!
— パブロフくん@会計士・簿記アプリ (@pubboki) February 28, 2021
本日(157回)の日商簿記2級の難易度はどうでしたか? #簿記 #簿記2級
第157回の日商簿記2級の合格率
今回の試験は第2問と第3問が難しかったため、合格率は低くなりそうです。
予想合格率は8%です。ネット試験は基本的な問題が中心で合格率が高いので、紙の試験よりネット試験をオススメします。
<各地の合格率>
さいたま商工会議所 7.3%(合格者数60名/受験者数825名)
広島商工会議所 8.4%(合格者数39名/受験者数465名)
岡山商工会議所 6.8%(合格者数26名/受験者数382名)
長野商工会議所 10.8%(合格者数17名/受験者数157名)
第157回の日商簿記2級の試験問題
今回出題された簿記2級の問題は次のとおりです。
第1問 仕訳5問(配点20点)
1.売買目的有価証券の売却と端数利息
2.手形の更改
3.仕入割引
4.修繕引当金(収益的支出と資本的支出)
5.その他有価証券の税効果会計
第2問 リースの総合問題(配点20点)
第3問 製造業の損益計算書(配点20点)
・一部の貸借対照表の勘定科目の金額
第4問 費目別計算の仕訳(配点20点)
第5問 標準原価計算(シングル・プラン)(配点20点)
第157回の日商簿記2級の解説
<解く順番>
時間のかかる第2問と第3問は後回しにしましょう。特に第2問が時間がかかるので、先に手を付けると危険です。
第4問→第5問→第1問→第3問→第2問
<時間配分>
各問題の時間配分の目安は次のとおりです。
配点 | 目標 | ||
第1問 | 20点 | 16点 | 10分 |
第2問 | 20点 | 6点 | 40分 |
第3問 | 20点 | 8点 | 40分 |
第4問 | 20点 | 20点 | 10分 |
第5問 | 20点 | 20点 | 15分 |
見直し | - | - | 5分 |
合計 | 100点 | 70点 | 120分 |
<解答・解説>
今回の試験は、簡単な第1問、第4問、第5問で点数を確保し、難しかった第2問と第3問で部分点を稼ぐことが重要でした。第2問の処理が非常に面倒で、情報の整理に時間がかかるため、金額を計算するのが大変です。また、第3問は製造業の財務諸表が出題されており、3月の取引と決算の処理をする必要があり、やることが多いです。
第1問10分、第4問10分、第5問10分の合計30分程度で終わるボリュームでしたので、残り90分で第2問と第3問をじっくり解くことになります。第2問と第3問の解説は少し時間がかかりそうです。
2020年2月現在の簿記2級ネット試験では、第2問や第3問のような難しい問題が出題されませんので、ネット試験の方が合格しやすい状況といえます。今回不合格となった方はネット試験の受験をオススメします。ネット試験については、こちらの記事を参照ください。
ネット試験について
ネット試験の模擬問題
ネット試験の当日の注意点と学習方法
第1問 仕訳5問
(難易度:易しい 目標得点:16~20点)
すべて基本的な仕訳の問題です。手形の更改は久しぶりに出題されましたが、テキストP.096のQ3と同じ問題で、正解したいところです。ここは満点を確保しておきたいです。
1.端数利息は「直近の利払日の翌日4/1~9/1までの154日」なので
端数利息1,000,000×0.73%×154日÷365日=3,080
売買目的有価証券の帳簿価額 1,000,000×98÷100=980,000
売買目的有価証券の売却額 1,000,000×97÷100=970,000
有価証券売却損 980,000-970,000=10,000
2.新しく発行した手形は、支払利息の金額を含めて計上します。
3.仕入割引 1,200,000×1%=12,000
4.資本的支出は建物を増加させます。収益的支出のうち、700,000は修繕引当金が設定されていますので、修繕引当金を取り崩します。残り200,000は修繕費を計上します。
資本的支出 1,500,000×40%=600,000
収益的支出 1,500,000×60%=900,000(修繕引当金と修繕費)
5.その他有価証券が1,000,000増えるので、借方に「その他有価証券」と書きます。増加額の30%が「繰延税金負債」、残りが「その他有価証券評価差額金」となります。
【解答】各4点
1.現金 973,080/売買目的有価証券980,000
有価証券売却損10,000 有価証券利息3,080
2.支払手形2,000,000/支払手形2,080,000
支払利息 80,000
3.買掛金1,200,000/仕入割引12,000
当座預金1,188,000
4.建物 600,000/当座預金1,500,000
修繕引当金700,000
修繕費 200,000
5.その他有価証券1,000,000/その他有価証券評価差額金700,000
繰延税金負債300,000
第2問 リースの総合問題
(難易度:極めて難しい 目標得点:6点)
固定資産の問題でも過去最高に処理が面倒な問題でした。下書き用紙が1枚しかなく、制限時間の中で解くのは極めて難しい問題です。リース資産の種類が多く、また機械Dで3台のうち1台が火災にあっていたり、と細かくて計算が大変です。当期の取引を日付の順番に処理していくと計算量が膨大で相当時間がかかってしまいます。まずは小問1と3だけを解答すると決めて、必要な金額を求めるのがベストでした。
合格者でも第2問は得点できていないと思いますので、設問1の固定資産台帳、設問3で部分点が6~10点取れていれば十分です。今後の試験では、本問のような難問は出題されませんので、復習する必要はありません。
設問1 固定資産台帳
当期末にリース契約が継続しているリース資産のみ記載されます。機械Dは3台のうち2台のみ記載され、機械Eは記載されません。
備品A
差引期首(期中取得)帳簿価額 6,600,000-1,320,000=5,280,000
当期減価償却費 下書きの表「3月末、9月末の減価償却費」660,000×2=1,320,000
備品B
差引期首(期中取得)帳簿価額 6,000,000-4,200,000=1,800,000
当期減価償却費 下書きの表「3月末、9月末の減価償却費」600,000×2=1,200,000
備品C
差引期首(期中取得)帳簿価額 7,344,000-3,672,000=3,672,000
当期減価償却費 下書きの表「3月末、9月末の減価償却費」612,000×2=1,224,000
機械D 3台のうち2台の金額のみ記載される
期首(期中取得)取得原価 見積現金購入価額20,160,000×2台÷3台=13,440,000
期首減価償却累計額
16.4.1~18.3.31 → 2年
20,160,000÷8年×24か月÷12か月=5,040,000
5,040,000×2台÷3台=3,360,000
差引期首(期中取得)帳簿価額 13,440,000-3,360,000=10,080,000
当期減価償却費 下書きの表「3月末、9月末の減価償却費」
2019/3/31分(2台分)840,000×2=1,680,000
機械F
期首(期中取得)取得原価 資料(1)①見積現金購入価額27,840,000
期首減価償却累計額 当期取得なので0
差引期首(期中取得)帳簿価額 27,840,000-0=27,840,000
当期減価償却費 下書きの表「3月末、9月末の減価償却費」1,740,000
設問2
リース資産勘定
前期繰越 備品A 6,600,000+備品B 6,000,000+備品C 7,344,000
+機械D 20,160,000+機械E 24,000,000=64,104,000
10/1借方 下書きの仕訳より27,840,000
10/1貸方 下書きの仕訳より24,000,000+6,720,000=30,720,000
3/31次期繰越 貸借差額
リース資産減価償却累計額勘定
前期繰越 固定資産台帳より備品A 1,320,000+備品B 4,200,000+備品C 3,672,000
+機械D(2台分)3,360,000=12,552,000
機械D(1台分)3,360,000÷2=1,680,000
機械E 24,000,000÷8年×90か月÷12か月=22,500,000
リース期間 減価償却累計額の期間
10.10.1~18.9.30 → 8年 10.10.1~18.3.31 → 7年6か月 90か月
合計 12,552,000+1,680,000+22,500,000=36,732,000
9/30貸方 下書きの仕訳より4,632,000
10/1借方 下書きの仕訳より24,000,000+2,100,000=26,100,000
3/31貸方 下書きの仕訳より4,452,000
3/31次期繰越 貸借差額
リース債務勘定
前期繰越 リース資産の前期繰越64,104,000(契約時に計上したリース債務の合計と同額)+リース資産減価償却累計額の前期繰越36,732,000(今回は利子抜き法なので、期首までに返済したリース債務の合計と同額になる)=27,372,000
9/30借方、10/1借方、10/1貸方、3/31借方 下書きの仕訳から書き写す
3/31次期繰越 貸借差額
設問3
支払利息 下書きの仕訳より636,000+456,000=1,092,000
支払リース料 下書きの仕訳より4,980,000+900,000+4,980,000=10,860,000
リース資産除却損 下書きの仕訳より4,620,000
下書き
【解答】
第3問 製造業の財務諸表
(難易度:難しい 目標得点:10点)
製造業の財務諸表が出題されました。試験本番で緊張する中で、限られた下書き用紙と試験時間を考えると、パッと解けた人は少なかったと思います。また、本問は部分点が取りにくいので、時間をかけて解く必要があります。
問題自体は総仕上げ問題集Ch6-5と似た問題ですが、問題文の指示が読み取りにくく、また情報量が多いため時間がかかります。製造業の財務諸表は、売上原価を求めるのに手間がかかりますが、販売費及び一般管理費の勘定科目や営業収益、営業外費用の勘定科目を埋めやすいです。材料、製造間接費、仕掛品、製品、売上原価のBOX図を書きながら、仕訳を書くと思ったより楽に解けます。
家に帰って解き方を見てみると簡単に感じるかもしれませんが、試験中に高得点を取るのは難しかったと思います。
下書き
【解答】
第4問 費目別原価計算の仕訳
(難易度:普通 目標得点:16~20点)
費目別原価計算の仕訳問題です。工業簿記総仕上げ問題集Ch1-6とほぼ同じ問題ですので、ここは満点を取りたいです。なお、ネット試験や2021年6月の統一試験でも第4問(1)として出題される内容です。
下書き
【解答】
1.材料2,160,000/買掛金2,000,000
材料副費160,000
2.材料副費差異23,000/材料副費23,000
3.仕掛品 4,200,000/賃金・給料5,110,000
製造間接費910,000
4.仕掛品2,520,000/製造間接費2,520,000
5.予算差異80,000/製造間接費130,000
操業度差異50,000
第5問 標準原価計算(シングル・プラン)
(難易度:易しい 目標得点:16~20点)
シングル・プランの問題です。シングル・プランの場合、仕掛品勘定はすべて標準原価の金額となります。このため、仕掛品勘定は金額が簡単に記入できます。材料勘定は、消費価格差異が少し難しかったですが、その他の金額がすぐに計算できますので、差額で求めると楽でした。
なお、本問では実際消費単価が割り切れないため、いつも通り消費価格差異をBOX図で計算しようとすると止まってしまいます。この部分が解きにくい問題でした。
下書き
【解答】
<パブロフの書籍>
2021年6月試験向けのテキスト
★簿記2級 限定セット
商業簿記テキストと総仕上げ問題集 限定セット販売(特典付箋付き) |
工業簿記テキストと総仕上げ問題集 限定セット販売(特典付箋付き) |
★通常販売
パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 2021年度版 |
パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集 2021年度版 |
パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2021年度版 |
パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 総仕上げ問題集 2021年度版 |
<スマートフォン用アプリ>
2021年6月試験向けのアプリ
パブロフ簿記2級 商業
[Android] [iPhone] [iPad]
簿記2級 工業
[Android] [iPhone] [iPad]
81 Comments
簿記2級の「個別原価計算とは」の4コマ漫画のイメージの件で質問です。
パブロフくんが特注ドッグフードにかかった原価を「~経費50円と製造間接費80円」と答えていて、経費のイメージに照明のイラストがありますが、直接経費の外注加工費や特許のイラストではないのはなぜですか?「照明のイラストは今までは製造間接費ではなかったっけ?」と混乱してしまいまして・・・。
テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
ご指摘の通り両方とも間接経費のイラストなのでわかりにくいですね。大変申し訳ございませんでした。
1つが直接経費、1つが間接経費のイラストの方が私も良いと思いますので、次回の改訂の際にイラストを修正いたします。
こんにちは。154回不合格の簿記受験生です。
この前は三級の復習や時間を計ったり等二度もアドバイスいただきありがとうございました。
その後、156回も不合格となり心が折れて勉強を止めてましたが、2月から再び勉強を再開しました。かなり忘れた部分もありましたが、新たな視点で考えること
ができました。157回は試験の申し込みは出来ませんでしたが、先日ネット試験で合格することが出来ました。
本当にありがとうございました🎵🎵
こんにちは。154回不合格の簿記受験生です。
この前は、3級の復習や時間を計る等、二度もアドバイスいただきありがとうございました。
その後156回も不合格で、勉強を止めてましたが、2月から再び始めました。かなり忘れた部分もありましたが、一からやり直すと新たな視点で今まで理解が不十分だった論点も理解出来たりした部分もありました。157回は受験申し込みしませんでしたが、先日ネット試験で合格できました。
本当にありがとうございました🎵🎵
はじめまして
総仕上げ問題集を使わせていただきました
とても分かりやすく、問題数も多く大変助かりました
おかげさまでネット試験にて合格できました
この本やパブロフくんのネットに出会わなければ合格はできなかったと思います
ありがとうございました
合格おめでとうございます!
総仕上げ問題集がお役に立ったようで良かったです♪
157回試験、80点で合格しました。
第5問→第4問→第1問→もう一度第5問→第3問→見直し→第2問の順です。
第5問は差異が割り切れないところで手が止まったので後回し、残り2問になった時に第2問は捨てることに(残り時間が25分くらいで、なんとか4点)。
第3問は類似問題を解いた覚えがあったので、比較的落ち着いてできたと思います。
156回試験では他社テキストと過去問で準備しましたが、63点で不合格。第1問と第4問で得点できなかったので、パブロフ総仕上げ問題集(商業・工業)で基礎からやり直しました。
おかげさまで合格できました。本当にありがとうございます!
(ちなみに家でリース問題を見直したところ、1時間かけてもできませんでした。。。)
合格おめでとうございます。
総仕上げ問題集がお役に立ったようで嬉しいです♪
今回の試験で80点はすごいです。勉強頑張ってよかったですね。
先月の本試験の成績が本日分かり、
第1問:20点
第2問:4点
第3問:8点
第4問:20点
第5問:16点
で66点でした。
工業簿記の全部原価計算と標準原価計算が苦手で、第5問でも苦しみました。
近いうちにCBT試験を受験しますが全く自信が持てません。
また意地悪な第2、3問で合格を阻まれるのではと疑ってしまいます。
あまり時間がないので1からやり直す学習法は無理かな?と思い、制限時間90分で、練習問題をやっています。
1からやり直すのは、やはり直近の試験を受けてからが良いでしょうか?
今回の試験で66点取れていますので、合格レベルの実力は間違いありません。
実力が落ちないうちにネット試験を受験すれば90点以上の得点で合格できると思います。
ネット試験は難問や奇問は出題されず、基本的な問題が中心です。
実力は十分ですので、ネット試験の申し込みをオススメします。
返信、ありがとうございます。
来週、CBT試験を受けます。
急きょ買った制限時間90分対応の模擬問題をやっています。
90分ってあっという間ですね。
下書きをボールペンでやる等工夫はしていますが、あとはカンマを入れないこととかが注意点ですかね…。
CBT試験、合格を応援しています!
カンマの不具合が起きることもありますので、下記の記事を読んで不具合が起きた場合の対策をしておきましょう。
https://pboki.com/net/netd.html
本日、CBT試験を受けて来ました。無事に合格できました!しかも96点。
工業簿記の問題集等を利用させていただき、大変お世話になりました。
合格おめでとうございます!
96点素晴らしいですね。総仕上げ問題集がお役に立ったようで良かったです♪
157回 2級合格しました!
約3ヶ月の勉強で試験に臨み難しくて心が折れそうでしたが、自分と今までやってきた勉強を信じて解き切った結果だと思います!
パブロフ君、お兄さん、そしてよせだ先生ありがとうございました!
合格おめでとうございます!
今回の難しい試験で合格できたのはすごいことです。
パブロフがお役に立ったようで良かったです♪
簿記2級、合格出来ました!
第157回試験で60点の不合格でしたが
この回は特に難しく、点数としては
十分に合格ラインだと聞いていたので
それを信じて諦めずに
ネット試験を受け直して来ました。
見事、83点で合格出来ました。
計算に時間のかかる問題はなく
試験時間も30分ほど余りました。
総仕上げ問題集、アプリ、解説動画、
模擬プログラムなど活用させて頂きました。
本当にありがとうございました。
合格おめでとうございます!
勉強の成果が発揮できたようで何よりです。
総仕上げ問題集、アプリがお役に立ったようで嬉しいです♪
簿記二級157回を受けました!
結果は何となく落ちてそうです。配点次第では奇跡的に受かってるかも?ぐらいのギリギリの手応えで、パブロフくんとテキストやアプリで勉強してきたことを出しきれなかったことが悔しかったです!
過去問も実践問題も何周もしたのに、勉強したことよりは問題分に対する理解力が必要な試験だなぁと感じました。
2月28日の試験が終わった後になんとも言えないモヤモヤが収まらず、その日にネット試験を申し込み5日に合格しました!
パブロフくんと勉強したことはしっかり力になってました!一生消えない財産です!
よせだ先生、パブロフくんありがとうございました!
合格おめでとうございます。
157回の試験は非常に難しかったので、お気にされず。
ネット試験で合格できたということは、簿記2級の合格レベルの実力がついている証拠ですから、自信を持って大丈夫です
テキスト、アプリがお役に立ったようで嬉しいです♪
皆様試験お疲れ様です。恥ずかしながら今になって名前をちゃんと記入したか不安になっております。覚えている方がいらっしゃればどこに何箇所、氏名の記入欄があったか教えて頂けるとありがたいです。
回答用紙の各ページに、あったとおもいます。表紙は、受験番号のみ。
最後の120分試験日だったので、合格しておきたかったです。自信がありませぬ
90分に変わるので、ネット&ペーパーW対策で挑んでいきたいとオモイマス
試験お疲れさまでした。
ネット試験はテキストや総仕上げ問題集の内容が中心に出題されますので、対策しやすいです。
ネット試験を受験するのがオススメです。
大問2きたとき、リース燃やして1台没になったっていう取引内容がかいてあり、いやもやすなよ!難しいじゃんかあ!!って心の中で突っ込んでしまいました。
特に大問2に苦戦しました。
1,4,5と順調にいったのに、2が時間かかり、1時間以上たちましたと監督がアナウンスしてくれたところから、焦ってしまい。。3はかなり疎かに(;´д`)トホホ…
第4問の(2)の貸方材料副費ではないですか?
今回初めて2級を受けました。
過去問を90点台取れるようになるまで復習し、自信をもって挑んだのですが
問2のあまりの複雑さにパニックになってしまい、試験中にも関わらず半べそ書きながら
なんとか終えました。
自己採点はどう甘く見積もっても68点だったのですが、今後も毎回こんな風に凝った問題が出るのかと思うと受けること自体に意味が見いだせず…今後に影響しそうです。
第五問の実際単価ですが、11,817,500÷2410=4904になり、割り切れてしまいました…。実際単価の計算にはどの数字を使えばよかったのでしょうか?どなたか教えて頂けると有り難いです。
計算式は正しいと思います。4903.52・・・となり、割り切れないはずです。
電卓の設定(小数部桁数指定スイッチ、ラウンドスイッチなど)を確認されてはいかがでしょうか?
電卓の設定が四捨五入になっていました(>_<;) 初歩的なことですみません。助かりました。本当に有難う御座いましたm(_ _)m
試験お疲れさまでした。
120分の試験は今回で最後でして、今後の試験は難問奇問が出題されることは減ると思います。
現在実施されているネット試験はテキストや総仕上げ問題集の内容が中心に出題されますので、ネット試験を受験するのがオススメです。
2回目の受験でした 60点台だと思います
まだまだ勉強不足と感じました。
今度はネットで受けたいと思います。
試験お疲れさまでした。
ネット試験はテキストや総仕上げ問題集の内容が中心に出題されますので、ネット試験を受験するのがオススメです。
合格を応援しています!
1(5)
その他有価証券 1,000,000 / 差額金 1,000,000
差額金 300,000 / 繰延税金負債 300,000
これはダメなんですかね?
これがおkなら合格 だめなら不合格の瀬戸際にいる
手持ちの教材本の通りに書いたんですが……
試験お疲れさまでした。
過去の試験で相殺していない仕訳が不正解と扱われてしまったため、相殺する仕訳が模範解答となります(2020年度、2021年度対応のパブロフの書籍も相殺する仕訳のみを模範解答としています)。
ただ、実際は採点者の判断となりますので、別解扱いとして正解される可能性もあります。合格発表を待ちましょう。
第157回2級受けてきました。
ハブプロテキスト、実践テキストすべてやり、
過去問すべて、模試20回分やって大丈夫だなと
自信持ってうけ、第1、第4までいったら、第5で
シンプルなはずの問題に迷う。。。
そしてそれを挽回するために第2行って、
やったリースだと余裕を感じながら文章を読む。
。。。。しかし、文章の意図がわらない➕
リース品の多さや取得日、終了日、利息
文章の日付をみていたら頭が混乱してお手あげ状態に。
普通の
リース資産債務
リース支払
減価償却
利子込み利子抜きだけかと思ったのに。。。
で、第3問で挽回しようと思って
仕訳得意で、過去問の第3問も自信があったのに
1の文章が何言っているかわからない。
パブロで製造のやつあったけど、とにかく文章が
理解できない。
他のものを解こうと下をみても、棚卸しと書いてあるから
たぶん1からつながっているから解けない。
あーーーーーーーー空欄。。。に。
どんだけ過去問すべて、模試問題20回分やっても
何にも似たような問題がない。。。。
できる人いるのかーーと周りをみると
みな結構手がとまっている。。。。。。。。
そんなみんなできない問題つくって難易度あげないでほしい。
3級も同時に受けたけどこちらは平均した問題であり、
過去問をやっていればできる。
とにかく3級→2級の差が激しい。。。
教える人だって解くのが大変なのに、
、、
3級から2級の会場になったら受験者が約半分に。。
受ける人が少なくなっているということは、
難しいから受けないんだなと。。
ここ1、2年の過去問もやはり難しかったので
それが続いている。
どんだけ頑張っても、やったことない問題でれば
とけません。。。。。。
ネット試験はそんなことはないと言いますが、
社会では評価は同じようにされるのでしょうか?
ネットはやさしいからダメーーとかにならないかな?
前回もそうでしたが、問題全体のバランスが悪すぎる。テクニックで逃げた人が勝ちみたいな内容で、内容よりも量の多さでやる気を失くさせる…
今回は工業簿記も第5問が嫌らしい出し方になっているし、連鎖して間違えやすい天国か地獄問題。
量の違いを考えれば、ネット試験と紙の試験の合格者の評価が同じというのはおかしい。
一週間前の全経1級も受けて、商業は落ちてしまったんですが、問題の質が日商2級より数倍良い。
僕はもう日商は辞めて全経に切り替えてます。
試験、お疲れさまでした。
簿記2級合格という資格ですから、紙の試験でもネット試験でも合格の評価は変わらないと思います。他の資格ではCBT方式は当たり前ですから、気にせず大丈夫ですよ。実務で採用している人が簿記2級の紙の試験か、ネット試験か気にしません(あくまで資格は要件で、面接での受け答えや仕事への適正の方が重要です)。
紙の試験は難易度が制御できていませんので、過去問の基本的な問題から作成されているネット試験の方が簿記2級の実力が反映されやすい、良い試験です。
2021年度4月以降は団体試験も始まり、年3回だけではなくなりますので、統一試験(年3回の紙の試験)、ネット試験、団体試験で問題や合格の違いはなくなり、どれで合格しても変わらないと思います。
合格に差がないなら、現在実施されているネット試験が一番実力が反映されやすい方法ですから、受験するのがオススメです。ネット試験も含めて、一定のタイミングで試験内容は追加するとのことなので、また新作問題が追加され、受験者の正答率が悪い場合は削除される、ということになります。変な問題が追加される前に、早めに受験された方がよいでしょう。
前回は、63点、今回も多分60点台です。
今回は、1,3,5で満点が合格必須でしたね。2番は、凄く評判が悪いですね。リース会計は1級でも原則の利息法が出るし大事な論点なのでわかりますが、量が多い形のリースの会計は初見でしたので、大変でした。3問目は、初めての商的工業簿記の出題で、良問だとは思いました。
今回も、打ちのめされた分、新しい知識を得ました。次回には、なんとか合格したい。
すみません。1,3,5ではなくて、1,4,5ですね。大問3問で満点は不可能ではなかったです。残りで10
点取れれば、今回は何とかなる計算だけど、そこまで、精度が高いところまでは学習が完成していないです。なんとなくいけそうだと思ったけれど、やっぱり、ケアレスミスがあり、8-9割となってしまいます。となると、今回のような、得点しにくい2,3問の場合、かなり厳しいです。
もっと、基礎固めをしなければ。
試験お疲れさまでした。
第2問は難しい問題でしたね。簿記1級以上を学習する人にも役に立たない問題で、出題の意図が謎でした。
簿記2級のネット試験は、過去の試験の基本的な内容から出題され、テキストや総仕上げ問題集で対策ができるので、オススメです。
昨日簿記2級受験してきました。
自己採点の結果65点であと一歩でした。
試験では第1問→第4問→第5問→第2問→第3問の順番に手を付けました。
正直第4問目を解いているときは「あ、これは今回は受かったな」と確信していました。
ところが、第5問で期首在庫の材料をどう扱ったものか、こういう形式は初見だったのでなんとかひねり出したのですが、これを誤って計算した結果、仕掛品の解き方を誤り、価格差異、月末仕掛品と連鎖的に間違ってしまいました。
第2問を解いている間にどんどん頭が真っ白になって、第2問を捨てることにしました。
頁をめくって第3問の製造業の損益計算書が出て、もうパニックです。どう解答を作ったら良いのかわからなくなりました。なんとか落ち着いて第2問・第3問で14点もぎ取りましたが、第5問のミスが響いて冒頭の点数になりました。
おそらく、問題の演習が少なかったのかも知れません。
あるいは、前回の156回で3級に合格してから2-3ヶ月でここまでもって来たわけですから、それはそれで頑張ったかも知れませんが・・・。
このまま6月まで足踏みしたくないのと、過去問はとりあえず初回でほぼ合格点を取れているので、CBTで受験してこようと思います。さっさと次の1級に進みたいのです。
そこで疑問が生じるのですがPBTでは6月の158回までは現行の出題区分で出題されるようですが、CBTの方はどうなるのでしょうか。同じく6月まで出題区分は変わらないのか、それとも、4月1日から変わってしまうのかわかりません。もし変わってしまうのなら、今使っている問題集を書い直さなければならないでしょうか。もしご存知でしたら教えていただければ幸いです。
試験、お疲れさまでした。
今回の試験は難しかったですね。CBT試験は基本的な問題が出題されますので、オススメです。
◆2021年4月以降の範囲改定
2021年度の試験PBT、CBPTともに、2020年度の出題区分で出題されるわけではありません。収益認識基準の適用があるため、売上割戻や返品調整引当金、消費税の税込方式の廃止など、一部の内容が変わります。ただし、収益認識基準の影響がある範囲については「2021年度は出題されない」とされています。
◆2021年度の日商簿記の出題範囲の改定について
https://pboki.com/re/2021reboki.html
過去問でも合格点が取れているとのことですので、今お持ちの書籍で勉強すればCBT試験は合格できると思います。
CBT試験で合格点に届かないようでしたら、対策不足ですので、総仕上げ問題集を2021年度版に買い替えた方が良いです。第1問で解答形式が変わり、試験時間は出題内容が変わるためです。また、特典としてネット試験の模擬問題を付けていますので、そちらで対策をするとすぐに合格できると思います。
よせだあつこさま
本日簿記2級CBTでリベンジしてきました!
無事91点で合格できました!3級からパブロフテキスト・問題集にお世話になり、去年2020年の7月から3級を始め、11月合格、今年2021年の2月の試験は64点で涙を飲みました。
その後すぐに受験しようと思ったのですが、居住地が田舎すぎて2/28段階で一番早い回で今日4/28でした。その間実力が落ちないように、メンテナンスを続け、何度もパブロフ総まとめ問題集をやりました。
157回の問題も復習(さすがに第2問のリースは手をつけませんでしたが)して、製造業の財務諸表もバッチリ解けるようになりました(製造業の財務諸表は商業簿記のパブロフ総まとめ問題集内にありましたね。ちゃんと手をつけていればよかったです)。
CBTは本当に素直すぎるくらいで、近年の簿記の過去問を勉強した身としては、解いている最中に人間不信ならぬ問題不審に陥りました。20分時間が余って解き終えることができました(もちろん見直しをしてかなりミスを発見して直しましたが)。どれもパブロフテキスト・問題集のどこかでみた基本的かつ良質な問題でした。
このまま続けて1級に進みたいと思います。パブロフ君と出会えて本当に良かったです。
2020年の7月からこの1年弱楽しく簿記の勉強をすることができました。
重ね重ねお礼申し上げます。ありがとうございました!
合格おめでとうございます!
CBTでリベンジできて良かったですね。
テキスト、総仕上げ問題集がお役に立ったようで嬉しいです♪
簿記1級の合格、陰ながら応援しています!
二級を受けてきました。
総仕上げ問題集(商&工)と、他の出版社の予想問題集をみっちりやり、パブロフくんのアプリもスキマ時間にコツコツとやり…
かなりの自信を持って試験に挑みましたが、おそらく不合格だと思います(泣)
回答を写す余裕がなかったので自己採点はできていません。60点取れていれば奇跡…。
第一問、第四問はスラスラ解けましたが、
第五問で差異の計算で、「割り切れない!」とパニックになったところから悲劇は始まりました。
「根本的に考え方が間違っているのか、どこかの計算が間違えているのか…」
書いたり消したりして時間を奪われました。
結局、差異は空欄のまま終わりました。
差異以外もこねくりまわりしたので恐らく間違っていると思います。記憶がない。
先生の解説をみて、割り切れなくてもよかったと知って、「そのままやりきればよかった」と後悔しています。
第二問、悪魔的な問題でした(藤原竜也もびっくりです)。0点なのではないかと思っています。リース資産は燃やさないでほしかった…。
第三問、資料のはじめの長文に訳が分からなくなりました。改行の大切さを知りました。
この時点で時間も残り25分しかなく、焦りながら鬼のように仕訳をしました。
アプリのおかげで仕訳のスピードアップができていて本当に良かったです。
途中退場できるようになった瞬間出ていかれた方がいたので(私はその時まだ夢見る少女でした)、今回そんなに簡単なんだ〜♪と思いましたが、諦めたんですね、きっと。
6月にリベンジします!
またパブロフくんにお世話になりたいと思います。
ありがとうございました!
試験、お疲れさまでした。
今回の試験は非常に難しかったので、お気になさらず。良い問題ではなかったので、日々の勉強の成果が発揮される問題ではありませんでした。
材料費の差異が割り切れない問題、私も初めてみました(会計士試験の勉強でも見たことないと思います)。もちろん、解けなくて構いません。
6月の試験を予定されていると思いますが、可能であれば、早めにネット試験を受験されるのがオススメです(今のネット試験は合格しやすい状況です)。
ネット試験はテキストや総仕上げ問題集の内容が中心に出題されますので、実力が反映されやすいです。
アドバイスを受けてCBT試験に挑戦してきました!
無事92点で合格しました⭐︎
次はITパスポートを受けようと思っているので…またお世話になります!
本当にありがとうございました!
合格おめでとうございます!
92点、素晴らしいですね!勉強の成果が出たようで、私も嬉しいです♪
次はITパスポート、合格目指して頑張りましょう!
昨日、受験してきました。
元々、合格スレスレだったのですが、とにかく時間がなくて冷静に解答できなかったのが悔やまれます。
いまだにやられた感満載です。
まあ、設問については色々物議をかもしているようですが…
それと今後は4月にネット試験、6月の受験を考えていますが、
総仕上げ問題で事足りるでしょうか。
試験、お疲れさまでした。
第2問、第3問は今後は出題されない難問奇問でしたね。
ネット試験は過去問の中から難問奇問を取り除いたものが出題され、総仕上げ問題集の内容と似たいような問題が出題されています。
問題は基本的な内容になった分、問題を解くスピードと正確性が必要な試験に変わっています。
4月にネット試験を受験されるのでしたら、総仕上げ問題集2021年度版を購入して頂き、巻末の90分の模擬問題(4回分)と特典のネット試験の模擬問題90分(4回分)解くのがオススメです。4月のネット試験の合格を応援しています!
某速報の予想採点で76点でした!
1.4.5で満点、2問2点、3問14点だったので、これ以上得点を伸ばすのはキツい…
3回目の受験、1年間の勉強が報われて欲しい(T ^ T)
試験、お疲れ様でした。
その得点でしたら大丈夫ですよ。合格と信じて、発表を待ちましょう♪
1-1 の 有価証券利息は、6/1に取得してるので、端数利息日が違いませんか?
ごま様
普通に投稿するつもりがごま様への返信で投稿してしまったようです。
しかも長文で…。
申し訳ございません。
ちなみに私も端数利息は6/1からで計算しました。
ごま様
いえ、利息の計算は4/1からで良いのです。
なぜなら、6/1に取得する前の4/1〜5/31の端数利息は、取得の時に売り手に支払っていると考えられるからです。
回答では4/1〜9/1の利息を受け取ってます。ここに混乱の原因があるのでしょう。しかし、6/1の取得時に払った4/1〜5/31の利息と相殺されて、結局は6/1〜9/1の利息を受け取ったことになっています。
たなか様
基本的なことを忘れていましたね…
取得時の仕訳を考えれば間違えなかったかもしれません。
復習がんばります。
たなか様
短文なコメントに、返信ありがとうございます。
落ち着いて考えてみたら、わかりました!
わかってたつもりが、わかるようになり、ありがとうございますm(__)m
二級受けて来ました
今回も撃沈の様子です
もっと早く先生のテキスト問題集に出会えれば良かった
過去問と予想問題集だけやれば大丈夫と、それを信じてやってましたが、二回受けてみて、なんかおかしいと思い、先生のテキストと問題集に出会って、愕然としました
そろそろモチベーション下がって来たので、潮時かなぁ
試験お疲れさまでした。
今回の試験は非常に難しかったです。解けなかったとしても実力がなかったわけではありませんので、お気になさらず。
最近の過去問集は、過去問自体に難問奇問が多く、今後出題されない内容も含んでいるので、私は解かなくて良いと思います。
ネット試験はテキストや総仕上げ問題集の内容が中心に出題されますので、ネット試験を受験するのがオススメです。ネット試験を一度受けて頂くと、合格しやすさが伝わるはずです。
素晴らしい解答です
勉強なりました
自分が不合格だと思う……..
ショック
第3問の製品の実際有高49400です
材料の有高54000を書いてある
試験お疲れさまでした。
非常に難しかったです。実際有高の金額、試験日に修正させて頂きました。ご指摘くださり、ありがとうございます。
ネット試験はテキストや総仕上げ問題集の内容が中心に出題されますので、ネット試験を受験するのがオススメです。
今回の合格が難しそうな皆さん、cbtで一回チャレンジしてみませんか、、、?
多分pbtがバカらしくなるくらい簡単です、私はパブロフテキストと問題集を10日やりこんで(過去問は一切やらず)合格できました。
知人が今日のpbtの試験受けてて問題を見たんですがホントに難易度が全然違います。
コメントありがとうございます。私も同じ意見です。
紙の試験の難問(第2問)はどんなに勉強しても解けない問題で、他の問題で満点近く得点しないと合格できない、厳しい試験になっています。
一方、コロナの影響もあり、現在実施されているCBT試験が最も合格しやすい状況です。
2021年4月以降は範囲改定や試験内容の追加もあるため、少しだけ難易度は上がるかもしれませんが、紙の試験みたいにまったく解けない問題は出題されませんので、勉強したことが点数につながりやすい試験になっています。
1(5)でその他有価証券評価差額金を相殺せずに解答してしまいました
手元の教材に倣ったのですが解答速報では相殺してあるものしか見かけず不安です
この4点で運命が変わるので見解をお聞かせいただければ幸いです
ここの動画で工業簿記の解き方を学んで行ったおかげか第4問と第5問満点でした!自己採点の結果第1問と第2問も満点のようなので合格だと思います!独学だったので、このサイトにはとてもお世話になりました!本当にありがとうございました!!!!
次は簿記一級を目指そうと思っているので頑張りたいです!
試験お疲れさまでした。
第2問以外で80点、素晴らしいですね。動画がお役に立ったようで良かったです♪
今回の試験でこの得点は簿記がとても得意な方だと思います!簿記1級も合格目指して頑張ってください♪
今回駄目だったので、5月のネット試験を受ける予定です。パブロフの総仕上げ問題集2021年度版の購入を検討しているのですが、4月からネット試験にも難易度調整が行われるかもしれない、という話を耳にしました。簿記試験自体が転換期に入ろうとしている、との話もありますが、総仕上げ問題集はそれにも対応していますでしょうか?
ネット試験の難易度調整というか、問題の追加が行われることは決まっています。また、2021年4月から試験の範囲改定がありますので、その影響で一部を削除、追加が行われると思います。とはいえ、過去の過去問の中から選んで基本的な問題を追加するということですので、総仕上げ問題集2021年度版は、2021年4月以降の試験の内容に対応していることは間違いありません。
現在のネット試験は、実力が反映されやすい良い問題が多いですので、早めに受験することをオススメします。
試験お疲れさまでした。
過去の試験で相殺していない仕訳が不正解と扱われてしまったため、相殺する仕訳が模範解答となります(2020年度、2021年度対応のパブロフの書籍も相殺する仕訳のみを模範解答としています)。
ただ、実際は採点者の判断となりますので、別解扱いとして正解される可能性もあります。合格発表を待ちましょう。
2級受けてきました。3級は未受験で簿記の試験は初めてでしたが半年近く勉強したおかげか緊張はしませんでした。第1問、第4問、第5問でほぼ満点を取れたのですが、第2問は撃沈。第3問は凡ミスをしてしまいました。自己採点は69点だったのでめちゃくちゃドキドキです…大丈夫でしょうか…
試験お疲れさまでした。
第2問、第3問は難しかったですよね。自己採点69点は普段の簿記2級試験の80~90点以上の実力です。
合格していると信じて、発表を待ちましょう。
157回はやはりダメでしたが、今日ネット試験を受けてきて77点で合格しました!
半年間パブロフのテキストと問題集のみでここまで出来たのは本当に嬉しいです!ありがとうございました!
合格おめでとうございます!
無事合格できたようで、私も嬉しいです♪
受けてきました。
連結こそ出なかったものの、2問、3問が
難しかったです。
運が良ければ合格、くらいの感じなので、
気持ち切り替えて、6月の試験に改めて
挑戦しようと思ってるのですが、次回から
出題範囲が改定されるとのこと。
どのテキストを使ってどのように勉強を
進めていけばよいのか、お忙しいところ
大変恐縮ですが、ご教授いただければ
幸いです。
試験お疲れ様でした。
今回の試験は非常に難しかったです。6月の試験、下記の2021年度版に対応している書籍を使って勉強するのがオススメです。
https://pboki.com/text/text.html
なお、テキストは今お持ちのものをご利用頂いても大丈夫ですが、総仕上げ問題集は買い替えた方が良いでしょう。最近の過去問は難易度が高い問題が多かったですが、2022年度の試験は過去の難しい問題は出題されず、基本的な問題が多いです。過去問集は解かない方がいいので、総仕上げ問題集を中心に学習するのがオススメです。
総仕上げ問題集に90分の模擬問題やネット試験の模擬問題も付けていますので、難易度や試験内容の参考になると思います。
6月の試験合格を応援しています!
お忙しい中、丁寧なご返答
ありがとうございます。
早速、2021年度の総仕上げ問題集を
注文しました。届き次第、がっつりと
取り組んでいきます。ただ、
Twitterなどの書き込みを見てると、
ネット試験に切り替えた方が
良さそうな感じですね。
なんというか、ペーパー試験、
普通にやっても受かる気が
しなくて(自分の勉強不足なのは
勿論ですけども)。。
どちらにせよ、引き続き励んでいきます!
ネット試験は実力が点数に反映されやすいので、オススメです。
ただ、ネット試験ではカンマの不具合が発生することがありますので、こちらの対策を読んでおきましょう。
https://pboki.com/net/netd.html
合格を応援しています!
合格おめでとうございます。
紙の試験もネット試験も合格、素晴らしいですね。たなかさんが勉強してきた成果であることは間違いありません。勉強頑張ってよかったですね。
テキストがお役に立ったようで嬉しいです♪
合格報告、ありがとうございました!