第151回日商簿記2級の問題と解答、予想合格率を公表しました

受験された方、試験お疲れ様でした!
今回の試験、いかがでしたか?
実際に受験した感想など、お気軽にコメント欄にお書きください♪
しばらく試験の事は忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。
日商簿記検定の公式な配点は公表されませんので、専門学校の解答で70点以下の方も実際の点数はわかりませんから、合格発表までは気にしなくて大丈夫です。

<更新情報>
2月24日18:00 問題、解答、予想合格率を更新しました!
2月25日15:50 日商から第3問の会計年度のコメントが公表されました(第3問の解説参照)。
2月26日 第3問の下書きの開始仕訳を補足しました。
3月4日 各地域の合格発表がスタート!
3月27日 全国の合格率が発表!

パブロフくん

 

解答速報

解答速報が以下のサイトで公開されます。自己採点はこちらからどうぞ。

▼資格の学校TAC
▼資格の大原

無料の試験問題と解答の請求

専門学校から無料第151回の試験問題と解答の冊子を送ってもらえます。
どのような問題が出題されたのか、解き方を知りたい方は請求しておきましょう。
次回6月の試験直前に過去問として利用しましょう。

kako
◆TAC 解答冊子の請求はこちら
◆資格の大原 解答冊子の請求はこちら

受験生の感想アンケート

 

第151回の日商簿記2級の合格率

・3月27日 全国の合格率が公表されました。
 12.7%(合格者6,297名/受験者数49,776名)

・3月4日 各地域の合格率が発表
那覇商工会議所 10.9%(合格者数29名/受験者数266名)
松戸商工会議所 14.0%(合格者数51名/受験者数364名)
岡山商工会議所 11.1%(合格者数43名/受験者数387名)
水戸商工会議所 11.1%(合格者数28名/受験者数252名)
松本商工会議所 20.4%(合格者数23名/受験者数113名)
長野商工会議所 8.0%(合格者数13名/受験者数162名)
徳島商工会議所 10.2%(合格者数12名/受験者数118名)

日商簿記2級合格率の推移2019年

 

第151回の日商簿記2級の試験問題

今回出題された簿記2級の問題は次のとおりでした。

第1問 仕訳5問(配点20点)
1.本支店会計(支店の開設)
2.その他有価証券(税効果会計)
3.売上割戻
4.追徴法人税等
5.備品の期中売却(200%定率法)

第2問 株主資本等変動計算書(配点20点)

第3問 子会社2社の連結精算表(配点20点)
・連結修正仕訳(子会社2社)
・商品と土地のダウンストリーム
・サービス業の取引の相殺
・賃貸資産減価償却費の振り替え

第4問 製造間接費の部門別計算(配点20点)

第5問 等級別総合原価計算(配点20点)

 

第151回の日商簿記2級の解説

<解く順番>
まず、第3問連結精算表は難しそうなので後回しにします。工業簿記は手を付けやすい内容でしたので、先にこちらを解いて得点を確保することが大切です。

第4問→第5問→第1問→第2問→第3問

<時間配分>
各問題の時間配分の目安は次のとおりです。第3問以外に時間を多く使い、第3問は解ける場所だけ解く、という意味で第3問は35分となっています(35分で解けないと思います)。

  配点 目標 著者
第1問 20点 8点 30分 21分
第2問 20点 20点 20分 10分
第3問 20点 6点 35分 30分
第4問 20点 16点 15分 8分
第5問 20点 20点 15分 5分
見直し 5分 10分
合計 100点 70点 120分 84分

 

<解答・解説>
今回の試験は、得点を稼ぎやすい問題と難問がハッキリわかれていました。第2問、工業簿記第4問と第5問で満点が取れるかどうか、で合否が決まる試験だったと思います。第3問は極めて難しかったので、ここで得点するのは困難です。また、今回は、第3問だけでなく、第1問のボリュームが多かったので、全体的に問題を解くスピードも重要でした。

難問が20点あると残り80点で70点を取るような試験になってしまうので、どうにかして欲しいところです。

 

第1問 仕訳5問
(難易度:難しい 目標得点:8~12点)

見慣れない問題もあり、難しかったです。小問2、3は確実に正解したいです。できれば3問は正解しておきたいです。

小問1は初めて見る問題(試験で初めて出た?)ですが、支店が資産を受け取ったと考えれば、解答を導き出せたと思います。小問2は簡単です(出題予想が的中)。小問3は、選択肢に売上があり、売上割戻がありませんので、解答の仕訳になります。小問4は、かなり細かい内容ですので間違えても構いません(アプリには入ってました)。

小問5は、200%定率法の償却率を計算できれば、正答できる問題でした。ただし、こちらも間違えても構いません。営業外受取手形を使うので、最後まで気を抜かずに注意が必要です。

償却率 1÷10年×200%=0.2
減価償却非の金額
1年目 600,000×0.2=120,000
2年目(600,000-120,000)×0.2=96,000
3年目(600,000-216,000)×0.2=76,800
4年目(600,000-292,800)×0.2=61,440
期首減価償却累計額 上記合計354,240
当期の減価償却費 (600,000-354,240)×0.2×9÷12=36,864

【解答】各4点
1.現金8,500,000/車両減価償却累計額760,000
  商品6,100,000 本店17,640,000
  車両3,800,000  

2.その他有価証券2,000,000/その他有価証券評価差額金1,400,000
               繰延税金負債600,000

別解
 その他有価証券2,000,000/その他有価証券評価差額金2,000,000
 その他有価証券評価差額金600,000/繰延税金負債600,000

3.売上19,000/当座預金19,000

4.追徴法人税等360,000/未払法人税等360,000

5.備品減価償却累計額354,240/備品600,000
  減価償却費36,864
  営業外受取手形119,000
  固定資産売却損89,896

 

第2問 株主資本等変動計算書
(難易度:簡単 目標得点:20点)

株主資本等変動計算書の基本的な問題です。ここは満点を確保したい所です。

2の仕訳は次のように計算します。
その他資本剰余金の配当額 @5×50,000株=250,000円→250千円
資本準備金の積立額 250÷10=25
その他資本剰余金の取崩額 250+25=275
繰越利益剰余金の配当額 @15×50,000株=750,000円→750千円
利益準備金の積立額 750÷10=75
越利益剰余金の取崩額 750+75=825
未払配当金 250+750=1,000

<仕訳>
2.その他資本剰余金275/未払配当金1,000
  繰越利益剰余金825 資本準備金25
            利益準備金75
  繰越利益剰余金80/別途積立金80

3.当座預金500/資本金250
        資本準備金250

4.諸資産9,000/諸負債5,000
  のれん400 資本金3,000
        その他資本剰余金1,400

5.損益980/繰越利益剰余金980

【解答】

第151回簿記2級第2問解答

第3問 連結精算表
(難易度:極めて難しい 目標得点:4~6点)

25日15:50に日本商工会議所から「X4年度(X3年4月1日からX4年3月31日)の表記」について、コメントが公表されました。内容は、う~ん、、、といった感じです。

 

<問題の解説>
第3問は問題文をパッとみて、難しいことが直感的にわかる問題でした。今回のほぼすべての受験生が解けていませんので、気にする必要はありません。簡単な場所だけ部分点を稼ぐために埋めれば十分です。

◆解答が簡単な部分
・子会社株式(残高ないので配点なし?)
・資本金、資本剰余金(Pの金額を写すだけ)
・非支配株主持分(S1の純資産×20%)
・売上高
・土地
・土地売却益(残高ないので配点なし?)
・のれん償却
・非支配株主に帰属する当期純利益(S1の当期純利益×20%)

◆なんとか解答できる部分
・売掛金、買掛金
・貸付金、借入金
・未払金、未収入金
・受取利息
・のれん
・商品

◆解答が困難な部分
・役務収益
・売上原価
・支払利息
・利益剰余金
・販売費及び一般管理費
→資料4の「費用収益の対応が適切でなくなる場合~」という指示
→営業外費用の賃借資産減価償却を販売費及び一般管理費(通常の減価償却費)へ振り替える

第151回簿記2級第3問仕訳1new2 
第151回簿記2級第3問仕訳2

【解答】
第151回簿記2級第3問解答
※上記の累計額は-で表記していますが、正しくは△です。

 

第4問 製造間接費の部門別計算
(難易度:基礎 目標得点:16~20点)

部門別計算の問題です。最初は簡単かと思いきや、部門別計算の流れを理解していない人には、どの金額を使うのか悩む問題です(理解していないと問5を間違えてしまいます)。ただ、各問で誘導してくれているので、部分点も取りやすく、得点が取りやすい問題だったと思います。

 第151回簿記2級第4問解答1
第151回簿記2級第4問解答2

【解答】各4点
問1 修繕部費の予定配賦率 4,000円/時間
問2
 第一製造部門費の予定配賦率 6,000円/時間
 第二製造部門費の予定配賦率 2,000円/時間
問3 
 第一製造部門費の予定配賦額 4,140,000円
 第二製造部門費の予定配賦額 3,440,000円
問4 6,200円(借方差異)
問5 25,000円(借方差異)

 

第5問 等級別総合原価計算
(難易度:易しい 目標得点:20点)

等級別の問題です。発生点不明の仕損が出てきますが、テキストレベルの内容です。問5の単位原価を積数ではなく、完成品の数で割る点に注意が必要です。

第151回簿記2級第5問解答1

【解答】各4点
問1 上記参照
問2 3,200,000円
問3 19,200,000円
問4 2,880円/枚
問5 960円/枚

 

<パブロフの書籍>
2019年6月試験向けのテキスト

★簿記2級 限定セット


商業簿記限定セット
(特典付箋付き)

工業簿記限定セット
(特典付箋付き)

★通常販売


パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 商業簿記
テキスト&問題集 第5版

パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 商業簿記
総仕上げ問題集 第4版

パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 工業簿記
テキスト&問題集 第3版

パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 工業簿記
総仕上げ問題集 第3版

<スマートフォン用アプリ>

2019年6月試験向けのアプリ
パブロフ簿記2級商業
パブロフ簿記2級 商業
[Android] [iPhone] [iPad]

パブロフ簿記2級工業
簿記2級 工業
[Android] [iPhone] [iPad]

コメントを残す



231 Comments

  1. ずっきー on 2019年5月24日 at 07:32

    合格しました^-^
    第2問の件で合格発表の後もモヤモヤが晴れず報告が遅れてしまいました。
    試験前日にテキストをパラパラ見直していたところ、仕損であやふやな箇所があり解き方を再確認。
    まさにその部分が試験に出たのでパブロフ君は恩人です。
    ありがとうございました。
    あと、火災から建物を建て直す一連の4コマは何回見ても泣きそうになります。

    • ずっきー on 2019年5月24日 at 07:38

      間違えました。第2問ではなく第3問です。

      • パブロフくん on 2019年5月24日 at 22:57

        合格おめでとうございます!
        仕損、試験前日に確認しておいて本当に良かったですね。今回の難しい試験で合格できたのは、ずっきーさんが一生懸命勉強してきたからです。勉強大変だったと思いますが頑張ってよかったですね♪
        パブロフのテキストがお役に立ったようで何よりです。嬉しいコメント、ありがとうございました!

  2. on 2019年5月8日 at 12:14

    簿記試験二級次回2回目受験します!
    第151回は不合格でした!
    第五問の問題は私の持っているテキストだと完成品数量に等価係数をかけて積数が出たら完成品原価に積数をかけるやり方しか載ってなかったのですが、こんなやり方あるのですか?パブロフ君のテキスト買って今から勉強しなおします!
    過去問が全体的に難しくて困ってます!

    • パブロフくん on 2019年5月9日 at 10:33

      最近の試験は難しいので、対策するのが大変ですよね。工業簿記は基本的なパターンをマスターしておけば、点数が取りやすいです。6月の試験でリベンジ目指して頑張りましょう!

  3. 簿記受験生 on 2019年3月29日 at 15:10

    仕訳の2問目は別解では不正解でした。
    その1問に合否がかかってたのですが、結果は不合格でしたので。
    こちらの解答で、ちょっとぬか喜びしてしまいました。

  4. 合格しました! on 2019年3月22日 at 22:10

    今日合格証を受け取ってきました。
    パブロフのテキストと総仕上げ問題集のみで合格できました。
    本当にありがとうございました!

    • パブロフくん on 2019年3月26日 at 14:05

      合格おめでとうございます!!
      テキストと総仕上げ問題集がお役に立ったようで嬉しいです♪
      勉強頑張ってよかったですね。簿記の知識がこれからの人生で活きると良いですね♪

  5. とわこ on 2019年3月19日 at 16:14

    よせだ先生~~~!!!2級合格できてました!!
    本日合格発表だったのですが、なんと90点でした。
    自分でもびっくりです。
    問3には本当苦戦させられましたが、くさらず、焦らず、最後まで粘ったのが功を奏したのかもしれません。
    そして、何より勉強期間中パブロフシリーズには沢山お世話になりました。
    苦手な工業で点が取れるようになったのは沢山問題集と戦ってきたからだと思います。
    やっと、先生に合格の報告ができて嬉しいです。
    どうもありがとうございました。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 20:23

      合格おめでとうございます!!!
      90点、すごいです!工業簿記もたくさん解いて苦手克服できたようで良かったですね。大変だったと思いますが、勉強頑張ってよかったですね。
      喜びの合格報告を頂けて、私も嬉しいです。ご報告ありがとうございました!

  6. 御礼 on 2019年3月18日 at 17:55

    先生、皆さんこんにちは。151回合格しました。第1問であり得ないような凡ミスをやってしまい、20点予定が自己採点12点しか取れなかった時点で拙いなと思いましたが、どうにか76点で滑り込みました。工業がスッキリ理解できたのはスッキリシリーズではなくこのサイトのお陰です。工業を得点源に出来ないと合格は覚束ないですね。本当にありがとうございました。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 22:16

      合格おめでとうございます!
      工業簿記でお役に立ててよかったです♪

  7. む。 on 2019年3月16日 at 23:37

    よせだ先生、初めまして。
    現在育児休職中の者ですが、在職時には勉強時間をひねり出せないことを言い訳に、受験の勇気も出なかった簿記二級を、このたび、なんとか独学、初回受験でも合格することができました。ひとえに、パブロフ簿記のおかげです。
    正直、真剣に取り組んだ勉強期間は年末からの正味2か月でしたが、別に購入していた某T◯Cの参考書一本で受験することに不安を感じながらも残り1ヶ月きったところで、パブ簿記のアプリとアプリ特典の模擬問題集に巡りあえたことが、合格につながったと思っております。最後の1ヶ月は、赤子が起きる前の早朝、お昼寝時間、寝かしつけた後の夜の時間に模擬問題を完璧にできるまで繰り返し解き、日中はちょっとの空き時間にアプリ片手にとにかく仕訳する、、という怒涛の?追い込み生活を送りました。
    第3問は、初受験者には応用もいいところの鬼のような問題で、仕訳書き出し、計算中になんどもくじけかけていましたが、えんえん計算機たたいてとにかく地道に埋められるところだけ埋めて行った結果、10点の部分点獲得に至りました。あきらめてはそこで試合終了、ですね、、
    試験終了後は問題用紙を見るのも嫌でバッグの奥底にしまったままでしたが、ようやく見返す気力が湧いてきました。
    解説の動画、ぜひお願いします。
    これからも、丁寧でわかりやすい講義と解説、楽しみにしております。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 22:51

      合格おめでとうございます!
      第3問は難しかったですよね。育児で忙しい中、勉強は大変だったと思いますが、頑張ってよかったですね。アプリがお役にたったようで嬉しいです♪

  8. ゆうこ on 2019年3月15日 at 17:16

    今日合格発表でした。4点足らず不合格でした。思ったよりよかった。2箇所ミスしたの分かっていたのでやっぱり次回も受けようかなあと思います。全経にしようか迷ったけど、また日商受けます。仕訳がまだ不十分なのでそこをしっかりやりたいです。7回か8回くらい受けてるんですけどね。いつか受かるといいなあ。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 22:52

      あと4点、惜しかったですね。とはいえ、実力は十分合格レベルですので、ミス対策して11月のリベンジ目指して頑張りましょう!

  9. 三度目の正直 on 2019年3月15日 at 12:25

    よせだ先生
    151回無事合格出来ました!
    149回150回と不合格が続き、勉強不足を痛感していたところパブロフくんに出会いました。
    今まで勉強していた参考書から買い換えていちから勉強し直し、苦手意識が強かった簿記が楽しく勉強出来るようになりました。
    今回いざ試験に臨んだ際、三問の奇問含め商業問題難しい~~~と心が折れそうになりましたが、ひたすらの反復勉強を思い出し落ち着いて全力を出すことができました。試験後は、これで落ちたら一生受からないからこれで最後だ!という充足感を得て、結果かなりいい得点で合格出来ました。
    先生には本当に感謝感謝です。ありがとうございます。あきらめず勉強してきてよかったです。

    • パブロフくん on 2019年3月15日 at 14:12

      合格おめでとうございます!
      リベンジできて良かったですね。簿記が楽しく勉強できたようで何よりです。ご自身が勉強を頑張ったからこそ、今回の合格につながったのは間違いありません。勉強お疲れ様でした!
      嬉しい報告、ありがとうございました!

  10. 簿記受験生 on 2019年3月15日 at 10:21

    よせだ先生
    いま東京23区受験結果出ました!
    結果は62点で不合格でさた。8点足りない理由は落ちついて見直せば解けた問題が4問もあったのに焦って見直せなかった。悔しいので6月にまた受けます。

    • パブロフくん on 2019年3月15日 at 14:14

      コメントありがとうございます。
      あと少し、惜しかったですね。実力は合格レベルですので、ミス対策や見直しに気をつければ、6月の試験は大丈夫でしょう。リベンジ、応援しています!

  11. ひろりん on 2019年3月15日 at 07:53

    よせだ先生、工業簿記動画に救われました。
    独学で12月から2級の勉強を始め、行き詰まりを感じて151回は無理かなと思っていた2月の始め、先生の動画を見つけて苦手だった予算差異操業差異が解けるようになり希望が持てました。

    試験は撃沈!自己採点では不合格。めちゃくちゃ落ち込んで、元気が出てきてから6月に向けて勉強再開しようと思っていた昨日、まさかの合格通知が届きました。ギリギリでしたが。
    おかげさまで次の目標に向けて動き出せます。

    お礼を言わせていただきたく、書き込みさせていただきました。
    これからも受験生の力になる動画をよろしくお願いします。
    ありがとうございました。

    • パブロフくん on 2019年3月15日 at 14:21

      合格おめでとうございます!
      動画がお役に立ったようで良かったです。ギリギリでも合格には違いありませんので、これから資格を活用なさってください。次の目標、応援しています!

  12. ちゃんこ on 2019年3月14日 at 18:58

    よせだ先生こんにちは。以前本番で頭が真っ白になってしまうとコメントした者です。

    よせだ先生のアドバイスを励みに毎日の勉強に加えて週末は図書館で本番を想定した模擬試験をやり、当日少しでも会場の雰囲気に慣れるため3級も合わせて受験しました。

    やはり本番前はかなり緊張してしまいましたが、やるだけやろうと開き直ったら落ち着くことができ、結果2級3級どちらも合格できました。

    簿記試験を受けるにあたって身近に同じ悩みを共有できる人がおらず不安で何度も諦めそうになりましたが、このサイトに出会ってよせだ先生の解説や同じように悩んだり頑張っている人たちのコメントを読んで何度も励まされました。すぐ諦める私がここまでやれたのはこのサイトとパブロフテキスト問題集のおかげです。

    どうしてもお礼がいいたくてメッセージを送りました。本当にありがとうございました。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 22:59

      合格おめでとうございます!!!
      アドバイス、実践して頂き、試験で落ち着いて解けたようで本当に良かったです。資格試験でも知識を覚えるだけなく、本番で実力を発揮するために必要なことを準備することも大切だったりします。
      ちゃんこさんが色々対策をやって、これだけやったんだから大丈夫という自信が出たことが、合格に繋がったのは間違いありません。大変だったと思いますが、勉強を続けてきて良かったですね。勉強お疲れさまでした!
      私も試験前にコメント、そして合格後のコメントの両方が頂けて、嬉しいです。コメント、ありがとうございました!

  13. Kj on 2019年3月11日 at 20:53

    よせだ先生。こんにちは。

    以前パブロフ商業の問題集で連結の問題で、
    こちらのHPにて二回ほど教えて頂いた者です。

    よせだ先生のおすすめの電卓・電卓本・アプリ・テキスト・問題集全てを
    使ってなんとか、151回簿記二級を合格できました。80点でした。

    よせだ先生に素早く疑問点を教えて頂いたおかげで今回の
    試験をなんとか合格することができました。

    もし知合いに簿記を受ける人がいたら、パブロフシリーズをおすすめします。

    経理に転職したかったので、本当に助かりました。
    ありがとうございます。これからも応援しています。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 23:04

      合格おめでとうございます!!
      連結が出題されたのですが、第3問が難しかったため、私の返信がお役に立てなかったかもしれません。
      Kjさんが勉強を頑張ったからこそ、今回合格できたのは間違いありません。
      テキスト、アプリだけでなく、電卓本まで使ってくださって、大変恐縮ですが、私が作ったものをたくさん使ってもらえて嬉しいです♪
      経理の仕事は、簿記の知識が基礎となりますので、学んだことが役に立つと思います。仕訳だけでなく、予算管理や資金繰りなど、世界が広がっていきます。経理に転職が決まることを陰ながら応援しています!

  14. パブロフくん on 2019年3月10日 at 22:21

    皆さま、試験お疲れさまでした。
    たくさんのコメントありがとうございます。第3問の件で加点、得点調整があるかと待っていたのですが、来週には合格発表が始まるので、このままの状況で終わりそうです…。

    現在、パブロフ簿記アプリを2019年度の試験範囲の内容にアップデートする作業を行っております。実践問題も2019年度版に更新作業を進めております。
    そのため、返信が遅くなっております点、ご理解いただけますと幸いです。優先して採点や配点に関する質問コメントを中心に返信させて頂いております。暫しお待ちください。

    ■第3問について
    第3問は捨て問なので、解ける必要はありません。下書きと解説を読んでもよく理解できないのは、当たり前ですので、気にしないでください。下記のミニ動画が出るまで、第3問には手を出さないでください。

    ■連結会計のミニ動画
    今後の試験で不安になっている方も多いと思いますので、第3問の連結会計でどのように解くのか、解説で書いた図表の使い方(開始仕訳を書くためのテクニック)、短時間で解答を埋めるテクニックなどを、ミニ動画として、ブログにアップする予定です。なんとか3月中にアップできれば、と思っています。
    まずはテキストと総仕上げ問題集で基本をしっかり理解した状態で、応用的な内容であるミニ動画を見る、という流れで学習しましょう。

    ■勉強方法について
    最近の試験に合格するための勉強方法については下記をご参照ください。
    https://pboki.com/howtostudy/passexam.html

    • p3 on 2019年3月1日 at 19:01

      アプリ改訂、解説で書いた図表の使い方(開始仕訳を書くためのテクニック)、短時間で解答を埋めるテクニックのミニ動画、とても嬉しいです。
      楽しみにしています。

      前回は直前までパブロフくんを知らず、やみくもに解いてましたが、今回、パブロフくんアプリと本で勉強して受検、ちょこっとずつ、ちゃんとわかって身になってきている気がします。ちょこっとずつですが。
      特に、ホームページの連結会計の解き方の動画は独学者にはものすごく助かりました!

    • ピロシキ on 2019年3月2日 at 17:39

      合格発表まで早い所で1週間しかないので、調整のしようがないですよね…
      試験中、水分補給もダメ、トイレもダメって変な時間ですよね

    • 簿記受験生 on 2019年3月5日 at 08:02

      二級合格しました!頭が疲れた時、こちらの動画だとすんなり頭に入ってきてくれたので助かりました。私は三問は時間がなく殆ど解けませんでしたが、先生の、年度を表に書いて理解する方法で、年度の表記には気付かなかったのが幸いしました。
      仕分けをきちんとしきることや、図に書いて整理しながら問題を解くことが結局は近道になることを学びました。今後簿記以外の仕事にも役立てていきます。

  15. ゆう on 2019年3月6日 at 20:53

    このサイトとパブロフ参考書のみの独学で初めて受けた151回の試験ですが、82点で合格出来ました。
    本当にありがとうございました。

    勉強時間は100時間にも満たないと思いますが、その分だけ一つ一つの仕組みを理解する勉強方法に特化し、過去問はラスト2週間に6回分を
    一回づつ解いたのみです。

    その結果なのか?難問であったはずの第三問も、そこまで難しく感じず、12点も取れておりました。

    開始仕訳、非持株主分の配分、のれん、一つ一つの仕分けを分かるところから解くこと、冷静に対処すれば、それなりに対応可能な問題でないかと思います。

    連結会計の基本知識で対応可能な問題であったのに、あえて炎上する程のことなのかなぁと疑問です。

    • 簿記受験生 on 2019年3月7日 at 22:47

      私も合格はしましたが、不合格の方も沢山いるなかで、あなたの文章の書き方は嫌味で自慢気に聞こえますよ。もちろん事実を書いているんだろうけど、なんでわざわざ素直におめでとうって言って貰えないような書き方をするのか不思議です。

    • 簿記受験生 on 2019年3月11日 at 15:45

      嫌みな表現です。
      人間性 悪いです。

    • ベトナム on 2019年3月11日 at 23:28

      自分、頭が良いアピール。
      本当に頭の良い人ならこのような反応されるのも理解できるのでは?
      せめて司法試験を一発で独学で合格したぐらいじゃないと、ここでは単なる性格の悪い人。

  16. リネク桃 on 2019年3月6日 at 20:43

    150回で3級合格し、今回の151回で無事2級合格しました!アプリとテキストでフルサポートしていただきました。本当にありがとうございました。

    パブロフくんを信じて頑張ってみようと思ったきっかけは、簿記3級 Q&Aコーナーの「Q6 パブロフくんが、腰に巻いているのは~」のやり取りでした。この人達となら3級→2級まで一緒に頑張っていけると確信できたからです。

    振り返ると、パブロフくんに出会ったのは2018年9月12日からでした。短い間でしたが、半年間ありがとうございました。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 23:10

      合格おめでとうございます!
      アプリやテキストがお役に立ったようで嬉しいです!
      半年でダブル合格はすごいです。決め手はQ&Aコーナーのアレだったとは、、、。
      勉強もしながら、楽しめるようなブログでこれからも受験生を応援していきたいです。
      嬉しいコメント、ありがとうございました!

  17. ひろ on 2019年3月6日 at 12:22

    よせだ先生、パブロフ君

    本命資格取得の勉強の一環として、簿記を勉強しようと考え、簿記は初めてだったので、
    どのテキストが良いかわかりませんでしたが、絵が可愛くわかりやすそうなテキストだったためパブロフ簿記を選びました。
    おかげさまで、楽しく勉強を進めることができて、初めての簿記試験となった、去年2月の3級試験では、簿記を全くしらなかった私でしたが、たった一問間違っただけで取得できました。

    他資格の試験のため、一回飛ばして、150回の2級試験を受けましたが、54点で不合格。
    心が折れそうになりました。しかし、せっかく勉強したので、もう一度がんばろうと、奮起し、
    今回151回で2級合格しました。
    テスト中は、皆さんと同様、見たことのない問題があり、心が折れそうになりましたが、
    日頃パブロフ簿記で勉強していた、類題を落ち着いて解こうと気持ちを切り替えて、何とか第3問以外は記入できました。

    第3問も、みんな解けないだろうと開き直り、解けそうなところだけ、がんばって記入しました。
    おかげさまで、合格できました。
    機械科修了で、一切簿記を勉強したことなかった私が、楽しく勉強できたのは、
    本当にこのテキストのおかげでした。本当に本当にありがとうございます。

    よせだ先生へ御礼が言いたくて、コメントを残させていただきます。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 23:27

      合格おめでとうございます!!
      数ある書籍の中からパブロフを選んで頂き、有難いです。初めて学ぶ人に楽しんでもらえるように、一方で、実際の取引をわかるように、という思いで四コマを書いたので、そう言って頂けて嬉しいです。

      今回の試験は難しかったのですが、気持ちを切り替え、第3問以外で冷静に得点を取ったのは、良い判断で素晴らしいです。簿記3級に続き、簿記2級も合格できて本当に良かったですね。勉強お疲れさまでした!
      私も嬉しいコメントを頂けて、喜んでいます。これからの人生で簿記の知識がどこかで役に立つと良いですね。コメント、ありがとうございました!

      • ひろ on 2019年12月25日 at 21:47

        以前、上にコメントを残させていただいた、ひろ です。御無沙汰をしております。
        本日は、改めて御礼したく、コメントを送らせていただきます。
        と、いいますのも、私が、簿記資格取得を目指したきっかけは、『中小企業診断士』の資格を取るためでした。
        ご存じのように、中小企業診断士の試験の『財務・会計』分野の一部として、簿記2・3級の範囲が含まれます。機械科の大学院を修了後、製造業の研究開発に所属していた私は、海外赴任後、会社経営の部署へ異動となり、関する知識ゼロから診断士を目指しました。しかしながら、財務・会計が苦手で、その克服のために簿記取得も並行して目指しました。
        診断士の資格取得には、独学で進め、合計で、2年強かかり、1年目は簿記3級と並行して学習しておりました。3級はおかげさまで、一発合格したものの、診断士1年目の1次試験で財務・会計は36点(40点未満は足切り、60点で科目合格)でした。さらに知識を補填しないといけないと思いましたが、第1子が産まれ、仕事も育児も忙しくなり、なかなか勉強時間の確保も困難になり、150回の2級では、不合格。結果が出ず、2級も診断士も諦めようかとも考えました。
        しかし、せっかく勉強しているのだから、もう一度トライしてみようと、151回の試験までは、簿記2級一本で勉強し、合格率が低かったにもかかわらず、合格できました。
        このおかげで何とか自信を取り戻し、今年の1次試験の財務・会計は68点(試験後の感覚では、もう少し取れたと思いましたが・・・。)を含み、1次試験をパス。
        本日、念願であった中小企業診断士試験に合格しました。
        2次試験でも財務・会計分野があり、財務諸表の読取り、CVP分析等、2級関連の問題が多く出題されました。
        勝因として、簿記試験で培った知識だけでなく、電卓計算のスピードと正確さのおかげだったと思います(簿記の勉強を始める時、『パブロフ電卓』テキストも購入させていただきました)。

        長くなりましたが、こういう経緯がありましたので、今一度、先生とお兄さんとパブロフ君に御礼を言いたくて、コメントを残させていただいた次第です。厚く御礼申し上げます。
        独学で簿記を受験したいと希望する知人がいたら、『パブロフ簿記』を進めるようにしております。
        これからも、可愛くてわかりやすく楽しいテキストをご提供いただきますようよろしくお願いいたします。誠にありがとうございました。

        • パブロフくん on 2019年12月29日 at 21:47

          中小企業診断士、合格おめでとうございます!
          難関資格を合格できたのは、ひろさんの日々の勉強の成果で、素晴らしいことです。すごい試験に合格できたことをコメントくださり、私も嬉しいです。
          仕事も家庭も忙しい中、目標を立て、自分で時間を作って勉強できること自体、なかなかできることではありません。151回の難しい簿記2級に合格し、今回中小企業診断士に合格したのは、本当にすごいことです。自信を持ってください!
          パブロフの電卓本まで使って下さり、また、紹介までしてくださるのは、大変有難いです。こちらこそ、ありがとうございます。
          私も簿記を受験する方が合格できるテキストや動画など、進化させつつ提供していきたいです。

  18. on 2019年3月5日 at 18:26

    第4問の年間予算部門別配賦表の修繕部(5,600,000)を製造部門に配賦するとき、年間予定修繕時間を、配布基準として使うのは、年間のくくりの表だから、実際修繕時間ではなく、予定修繕時間を使うのですか。

  19. 何のための試験? on 2019年3月5日 at 17:36

    結果として合格しましたがやはり70点台でした。
    予想問題は助かりました。ありがとうございました。
    去年の10月から独学で知識ゼロから始め、参考書を一通り読んで、過去問を3回やって「これで大丈夫だろう」と思ったところ、当サイトの予想問題をやって「このレベルが出るとヤバイ」と感じて弱いところをやり直しましたが、それでもギリギリ合格でした。
    今回の試験の合格率は簿記検定ナビによると現時点で12%程度とかなり低くなっていますが、その原因は話題の問3よりも問1にあったと私は思っています。
    連結精算表が初めて出た148回の合格率は29.6%と以外に高いものでした。これは問3以外はそれほど難しくなかったからだと思います。
    そもそも、簿記2級の試験は100点を取るものではなく、2時間で70点を取ることが目標ですから、問3がダメでも他で70点をクリアできれば合格なわけです。
    ところが、今回は問1にも見慣れない仕訳問題が多く、しかも小問1問4点なのでこの失点は大きいです。
    難しい問題が1問だけなら何とかなっても、2問あると合格率がガクンと下がる感じだと思います。
    しかし、難しいからといってあきらめると合格できないので、難しい問題もあきらめずに少しでも点を稼ぐつもりで解かないと合格できない試験になってきていると思います。

    いずれにせよ前にも書きましたが、試験の難易度・合格率に差があり過ぎるのは問題だと思います。
    日商簿記検定2級取得者といっても、これでは「何回目の試験を受けたの?」と聞きたくなってしまいます。

  20. お昼ライダー on 2019年3月5日 at 13:09

    今回、151回の簿記2級に88点で合格することができました。150回は56点で悔しい思いをし、工業簿記の点が取れなかったので、改めて工業簿記を理解する為、今まで使っていた別の工業簿記のテキストからパブロフくんの工業簿記のテキストを購入させて頂きました。
    とても工業簿記のイメージがしやすく、理解度が深まりました!
    また仕訳アプリをひたすらしたことで今回の点数が取れたと思っています。大変お世話になりました。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 23:30

      合格おめでとうございます!!88点、すごいです!
      工業簿記のテキスト、仕訳アプリがお役に立ったようで嬉しいです♪
      そう言って頂けて、テキストを執筆して本当に良かったです。わかりやすいように頑張っているのですが、なかなか伝わりずらいので、日々どういう風にすればいいのか、考えています。
      前回のリベンジが無事できて良かったですね。嬉しい合格報告、ありがとうございました!

  21. 合格しました on 2019年3月4日 at 23:01

    無事に独学で2回目にして合格できました
    予想試験などお世話になりました

    3ですが、難しいとは思いますが連結が分かっていれば順に解いていって半分は得点できました。これがなければケアミスが多かったので合格は難しかったと思います。問題を見て心が折れたら負けだと思います

    応用的な問題をピックアップしていくとそれなりに力がつくなあとこちらのサイトで教わりました。ありがとうございました。

  22. 初受験 on 2019年3月4日 at 18:08

    知識ゼロの初学者ですが独学100時間程度で70点ギリギリでした
    想像以上に簿記2級難しすぎた
    割と面白いので勉強は楽しかったのですが
    個人的に1級受験者でも第3問は3割も解けないとみています、完全に駄問ですね
    皆さまお疲れ様でした

  23. お礼 on 2019年3月4日 at 12:51

    こちらの問題集をかなりやって今回2回目で合格できました。ありがとうございました!

    第1問目-1は見たことがなかったので一切触れず、簡単な2、4、5をじっくりやって、3問目の部分点で無事70点クリアでした。3問目は確かに見たことのない問題でしたが、冷静に考えればある程度の点数は取れる感じでしたので、捨てずにやって良かったです。

    恐らく3問目が普通レベルだったら合格率は半数近かったと思うので、今後もある程度の変化球は出してくるのかなぁと思います。商業は過去問はあまり役に立たないと思い、こちらの問題集等レベルの高めな問題を探してやっていたのでそれも合格につながったかなと思います。

    本当にありがとうございました。

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 23:32

      合格おめでとうございます!
      総仕上げ問題集がお役に立ったようで良かったです♪

  24. 簿記受験生 on 2019年3月4日 at 12:02

    無事合格。
    私の市の商工会議所発表では合格率14%超えでした。
    前回の151回と同水準といったところでしょうか。

  25. たろう on 2019年3月4日 at 09:26

    2級合格しました!
    よせだ先生、パブロフ君ありがとうございました!
    先生の教科書は本当にわかりやすかったです!

    • パブロフくん on 2019年3月27日 at 23:32

      合格おめでとうございます!
      テキストがお役に立ったようで嬉しいです♪

  26. ジュニア on 2019年3月3日 at 10:46

    136回の簿記2級で独学で合格したものです
    (ブックオフで購入したサクテキの問題集2冊だけで合格 105円×2冊)
    去年の11月から1級の勉強を始めて腕試しのつもりで
    今回 久々に151回の2級試験に再挑戦してみました
    最初はどんな問題が出てるのか見てみたら
    第3問に連結 よく見たら 子会社が2つ マジかよ~
    直感でこの問題はヤバイなと判断し
    合格戦略としては工業簿記が得意なんで
    第5問→第4問→第2問→第1問→第3問にて解答しました
    工業簿記は瞬殺でしたね(笑)
    第2問の株主資本等変動計算書も1級と比べたら余裕でした
    第1問の追徴法人税はテキストにはない勘定科目でしたけど勘で正解
    1、2、3、5は簡単でした 第3問以外は満点でした

    ただね ちょっと一言。。。
    第3問は1級で出る問題かなと。。。
    何故2級で難問 奇問出るんでしょうか?
    意味がわかりませんし作問者の意図が見えません
    今の2級の試験って落とすための試験なんでしょうか?
    ダウンストリームが前提の問題内容で
    確かに内部取引相殺とか債権債務相殺なんかで
    部分点を拾うことで得点原となりますが
    何だか簿記試験じゃないよね これって税理士試験ですか?
    税理士試験でも出ないよ おかしいですよ~
    2級の試験では努力した人が報われる試験であって欲しいなと思いました
    基本的な試験問題でいいんじゃないでしょうか?
    テクニックで評価する試験はいらないね

    PS
    仕事は経理職ですが昔の2級でも通用できますよ
    今回の第3問のような連結精算表なんか必要とされてないっす
    簿記の試験委員会もちゃんと現場の事を知って欲しい

  27. あおい on 2019年3月2日 at 19:51

    振り返り終了しました。
    問3に株主資本変動書を付け足すと、なんと高性能な追跡装置が出来ます♪精算表が大好物なので楽しいです。
    電卓の消費税ボタンも税率変えれば未実現利益除去や減価償却定率法に使えそう。

    工簿でジョナサンのひじきが上手く使えなかった、思い出す時に髭の外人が出てきてしまう。

  28. カイセイ on 2019年3月2日 at 17:33

    僕も難しかったと思ってます。
    6月にリベンジしたいと思います!

  29. ふく on 2019年3月1日 at 16:46

    私は全経簿記2級を受けることにしました。

  30. 1級建設業経理士 on 2019年3月1日 at 14:17

    殺伐としてますね。

    もうやめてしまおうという方には1級建設業経理士をおすすめします。
    平和な試験です。

    「1級」ですし、建設業なら経審の点数がもらえますので多少なりとも価値あります。

    日商2級の実力があれば、プラスアルファの勉強で合格できると思います。

  31. 早くやって on 2019年3月1日 at 13:00

    今回不合格は、もういいので、次回試験を再来週くらいにやってくれないかなあ。
    間があいていると、忘れたことへのリカヴァーで一苦労です。

  32. あおい on 2019年3月1日 at 09:39

    151回、受験者です。
    純粋に簿記を学ぶなら全経·全商主催に変更した方がお金と時間の無駄がないと思いました。

    会計士·税理士·1級·国際会計基準を学習しないと解けない2級検定試験は、教科書や過去問題は1級以上で揃えないといけなくなりますね。

  33. p3 on 2019年2月28日 at 12:43

    151回の振り返りをしています。

    大問3の資料4の営業外費用の賃借資産減価償却を販売費及び一般管理費(通常の減価償却費)へ振り替えるについての質問です

    そもそもなぜ個別損益計算書で、賃借資産の減価償却費を営業外費用に入れるのですか?
    貸してる相手によって減価償却率が変わるはずもなく、だとしたら貸してる相手がたまたま子会社だからといって何もわざわざ営業外費用にしないで最初から販管費に入れれば良いんんじゃないの?と思うんですけれどー

    それと賃貸料を減価償却費の二割増しにしているという情報はどう使うのでしょうか?

    混乱の極みにおります。
    教えていただけると嬉しいですーー涙

    • たぶんですけど on 2019年2月28日 at 15:14

      >そもそもなぜ個別損益計算書で、賃借資産の減価償却費を営業外費用に入れるのですか?

      建物の賃貸はP社の本業ではないからだと思います。
      たとえば「お金を貸すのはその会社の本業でないので、貸付金の貸倒引当金繰入は営業外費用になる」のと同じです。

      これが、P社とS2社を同じ会社だと見なします(連結)と、P社の一部署がその建物を使っていることになりますので、減価償却費は販管費になります。

      >それと賃貸料を減価償却費の二割増しにしているという情報はどう使うのでしょうか?

      「二割増し」に特に意味はなく、減価償却費がその賃貸料収益に対応した費用になっている、というだけだと思います。

      • p3 on 2019年3月1日 at 18:50

        ありがとうございます。
        確かに賃貸業が本業ではないですね。
        そういうところにパッと気がつかないのは、理解がまだ表面的、ということなんだろうなあと思います。
        2割増は・・・・イジワル・・・って感じです。

        • たぶんですけど on 2019年3月1日 at 19:53

          私も試験場では気がつきませんで、「この3行、何の話だ?」と思っていました。(問題用紙に「?」をつけています)
          気がつかなくて当然だと思います。確かに賃貸料2700円は減価償却費2250円の2割増だし、「減価償却費が賃貸収益の費用になってるんだよ!でも連結で賃貸収益が消えたら減価償却費は販管費に戻るよ!」と、出題者は親切に教えてくれてるつもりなのかもしれませんが、無理ですよね。

  34. 納得いかない on 2019年2月28日 at 12:12

    3問だけでなく今回は1と4も難しかった。
    ただね大問題3が150回レベルなら許容範囲内だった。
    絶対評価70点合格の問題に捨て問が存在するって可笑しいです。それなら相対評価上位35%合格に設定して欲しい。今回のような大問題3はみんな出来ないので、同じ土俵で戦えるって意味では公平な試験になると言えるからです。

    • 西野かな on 2019年3月4日 at 10:55

      同意です。今回合格出来たかたはかなり優秀だと思います。全員胸を張ってこの資格を活かしていただきたいです。
      現実問題として、相対評価上位35%合格にして欲しいと私も思っています。捨て問を捨てるテクニックや難しい問題で差をつけるなど、相対評価であれば蹴落とし合いが目的ですからね。

  35. ひで on 2019年2月28日 at 11:15

    受験当日はもう落とすための試験だと思ったが、考えてみれば私は簿記の勉強を始めてまだ半年、3ヶ月で3級を取り、次の3ヶ月で2級が取れるほど甘くなかったわけで・・・。そう考えると、簿記ってまだまだ奥が深いなと面白さが出てきました。まあそもそも工業簿記に重点を置いて、2ヶ月以上工業簿記をやってからの簡単仕上げの商業簿記ですから取れなくて当たり前ですね。

  36. 転職希望者 on 2019年2月28日 at 09:51

    初めて受験しました。日々の仕事の合間に勉強し、パブロフさんの出題予想、実践問題のおかげで点数を稼げたと思います。ありがとうございます。おそらく6月に再受験となると思いますが、また参考にさせて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  37. おじさん on 2019年2月28日 at 07:29

    僕は10年前、大学生の時に日商簿記2級に受かり、今は某ベアリング製造大手の経理課に勤めているおじさんです。
    最近の日商簿記2級の難化について思うところはありましたが、今回ばかりはキツいですね。こんな問題できなくても、市販の参考書レベルがきちんと理解出来ていれば、製造業の経理として十分に働けるのに。現役で経理課で働いている僕が今2級を解いても、正直受かる気がしません。日商ブランドも堕ちたなぁという印象です。
    実務で問題ないレベルの能力があることが、正当に評価される試験であってほしいですね。他の問題が取れていれば受かるだろうとか、そういう次元の議論ではない。僕としては最近の難化傾向は非常にバカバカしいと感じています。これを機にテコ入れされればと思いますが。
    何はともあれ受験生の皆様お疲れ様でした。第3問ができなくても、実務では何ら問題ありませんので安心してください(何の慰めにもならないと思いますが…)。

  38. p3 on 2019年2月27日 at 17:32

    よせだ先生、アプリ、動画、問題集とお世話になりました。
    大反省は問1の3「売上割引」にしちゃったことです。ふあっとしか理解していなくて、ヤバいなと思ったところ、失敗でした。

    今回の試験について質問です。
    ①大問4の問5ですが、第1部門の実際額を出すにあたって、補助部門からの配賦は「予定配賦」の金額を使うのですね?そこがなんだかしっくりきません。
    補助部門から第1部門に予定配賦した時点で差異は認識され、そこから売上原価に直に行くから、第1部門の実際額に「修繕費の予定配賦額」を足して第1部門の「実際」額を出す、ということになるのですか?
    私は修繕部門の「実際額」を時間で按分した金額を使ってしまい、間違えました。
    (これみたことない問題でした。難しかった~~~)
    ②いまさらなんですが、のれんは無形固定資産なのだと思うのですが、なぜ、個別の貸借対照表のP社の欄にのれんの金額を記載しないのでしょう?資産の一部じゃないんでしょうか?
    今回で言えば、個別のP社の欄に22100が入れてあり、修正欄の貸方に1300を入れて結果欄が20800ではないのかな~~と思うんですが・・・。

    教えていただければ嬉しいです。

    • たぶんですけど on 2019年2月27日 at 18:37

      横からすみません。

       補助部門      製造部門       仕掛品
         |      実際 | 予定 → 予定 |
      実際 | 予定 → 予定 |

      だから、

      (製造部門の「予定」)ー(製造部門の「実際」+補助部門の「予定」)

      なのかと。

      ② 連結の「のれん」は、連結でしか現れないので、個別のB/Sには無いんだと思います。

      • p3 on 2019年2月28日 at 12:31

        コメントありがとうございますー
        ① うーむと眺めていてハッと思ったんですが、製造間接費も予定配賦額を仕掛品に持ってって、材料や賃金の実際額に足しますよね。それと同じってことかな‥‥
        ②うーむ わわからないです
        私が根本的なところが理解できていないのかストンと落ちません。
        支配した時に出た のれんは差額として観念的に出すとは言え、ひとつの資産なんだから、個別の貸借対照表にのせないのは変ではないのかと思うんですがー。
        そういう風に考えるのは吸収合併ののれんだけなのでしょうか?

        • たぶんですけど on 2019年2月28日 at 13:39


          p3さん。おっしゃるとおりです!
          「補助部門製造間接費→製造部門製造間接費→仕掛品」と、製造間接費が2段階になっているだけです。
          補助部門の予定額が製造部門に行き、製造部門の実際額と足される。そして製造部門の(総合の)予定額が仕掛品に行く。
          なので製造部門の借方に集まっているのは、補助部門の予定額と製造部門の実際額ということになります。


          連結というのは「別々の会社を一つの会社と考えた場合の仮想」なので、連結ののれんは個別のB/Sには出て来ないんですね。
          「一つの会社」と見なすために個別B/Sを足し合わせるのですが、そのとき親会社の投資(S社株式)と子会社の資本(純資産)が二重になってしまいます。なのでこれらを相殺消去します。その際に出てくる差額が「のれん」です。逆に言うと、「一つの会社」と見なさないとのれんは出て来ません。
          吸収合併でもそうですよね。合併するからこそ「のれん」が出て来るのであって、別々の会社でいる間にはのれんは生じません。

          と、いうことだと思います。たぶん。

  39. れい on 2019年2月27日 at 13:31

    簿記3級は10年前に取得し今回は資格試験を10年振りに受けました。
    家庭の家計のこともあり勉強にお金をかけれない状況なので独学で勉強して
    今回の試験でかなり時間をかけました。それも今回までです。
    働かないと食べていけないので時間をかけれるのは今回の試験だけでした。

    それだけにとても今回の試験が終わった後はつらかったです。
    市販で売っている問題集を買って練習し、
    ネットで学べる個とはかったぱしから調べ知識を習得し
    過去問題もネットから拾い、
    予想問題もネットから。
    毎日毎日勉強時間は8時間以上。

    同じような方たぶんいらっしゃると思います。
    受かった方、本当心よりお喜び申し上げます。
    私はだめでした。

    緊張で手が震え、慣れてきても四問の配賦率に悩まされ
    年間データに気づくまで時間がかかりました。

    第五問では単位原価と総合原価の勘違い。

    第一問仕分けは知識のなさでボロボロ。

    三問ではこうかな?と思って考え方はあっていたものの
    自信がなく、そしてそこに時間をかけすぎてしまい。
    見直しなんかできませんでした。

    きっと三問目のような地雷問題を無視しても
    2.4.5を完璧にやった!!と思っていても計算ミスがあったと思い
    合格は程遠かったはず。

    6月の試験にはそこまで時間をさけれないし
    通学や通信はお金もかかるし。
    どう勉強していったらいいか
    今悩んでいます。

    • 簿記受験生 on 2019年2月27日 at 22:49

      全経簿記と言うものがありますよ
      全経1級が日商2級と同レベルの試験です

      あちらの方が合格率も安定していて作問者・資格運営のレベルが上です

      今回の日本商工会議所が起こした一連のトラブルやその対応を考えると
      全経簿記は非常に健全な検定・団体です。

      • 全経 on 2019年2月28日 at 00:36

        全経いいですね。諸表などに関する定義を問う「学科」的な試験、僕は好きです。
        (今回、2問満点だったけど、別途積立金について説明できない自分って、ちょっとへん)

        「1級については、商業簿記・会計学または原価計算・工業簿記の1科目だけ合格し、1年以内に残りの科目に合格した場合、1級合格証書の交付となる」というシステムも、いいですね。
        知名度の違いはあるけれど、その価値は自分で説明すればいいかなあ、と。今回のことも理由になるし。
        試験は5月26日。もう、3か月を切ったので、さっそく頑張ります。

        みなさん、すこし道は分かれますが、お互い頑張りましょう!

  40. ぽぷ on 2019年2月26日 at 23:46

    第1問の(2)なのですが、別解の答えを記入しても正解になるのでしょうか?

    • パブロフくん on 2019年3月1日 at 20:48

      正解ですので、ご安心ください。

  41. 匿名 on 2019年2月26日 at 23:42

    初めてコメントさせて頂きます。11月に3級合格して、そこから2月の2級試験でしたが、
    自己採点だと当落線上です。配点箇所次第。予想問題5回分は全て70点超えてたのに、
    例に漏れず大問3で詰みました。
    受かるかどうか微妙ですが、思い切って1級の勉強を始めることにしました。今回みたいな問題が出るのでは、2級の勉強だけでは厳しそうなので。1級の勉強をして、その延長線上に2級があるとかいう、まぁおかしな日本語になってますが、これでちょっとやってみようと思います笑

  42. いろはさいこー on 2019年2月26日 at 18:51

    今荒れに荒れてますが、151回受けた方々お疲れ様でした。
    2月の試験ということで年末年始の予定も削って、
    必死に勉強してきた人達をバカにするような試験で参っちゃいましたね。

    そんなバカな試験で点数が取れなくても、パブロフくんのアプリや参考書等々購入し、
    手前味噌ではありますが、簿記について理解を深める事ができたと実感しております。
    よねだ先生ありがとうございます。

    今回は問3以外は基本的な問題だったから、そこで70点以上取れない自分が悪い。
    という意見はSNS上でも目にしましたが、
    日商簿記2級は100点満点中70点で合格の試験ですので、
    パンが無ければケーキを食べればいいじゃない!の様な話は違うと正直思いました。

    問1でも初見の仕訳、推測が必要でいやらしい仕訳であったり、
    単位を直さなければならず時間を使わされる問2であったり、
    知識としては基本でも問題を解こうとすると難しい問4、
    等価比率など聞き馴染みの薄い言葉が使用された表を埋める問5、
    いずれも満点取れれば御の字ですが、1問あたりの配点が大きい問1,4,5でこの難易度、かつ緊張感のある本番。
    問3さえまともであれば、それこそこざかしいテクニックなど使わずとも、
    最悪部分点で合格ラインが見える・・・。そんな人はそれなりにいるんではないでしょうか。
    自分も受験者でまあ落ちましたが、そこまで悲観的になる必要は無いかなって感じてます。

    言葉は悪いですが、こんなバカな試験で力が付いてきたと感じてる自信や今まで積み重ねてきた簿記の知識をドブに捨てたくないし、自分のキャリアプランの為にまた立ち上がってやっていこうと思います!

    • 本当に on 2019年2月27日 at 14:31

      80点中の70点はきついです。

  43. 名無し on 2019年2月26日 at 17:02

    S1連結の開始仕訳で利益剰余金の計算方法22000→22100じゃないですか?

    • パブロフくん on 2019年2月26日 at 17:30

      ご指摘ありがとうございます!該当箇所修正しました!

  44. 名無し on 2019年2月26日 at 08:31

    あのレベルの問題を出すなら相対評価にした方がいいね
    もしくは実質80点満点で70点得点の、9割近く取らなきゃいけない試験だと世間に認識させる
    2級のテキストしか見たことない人で第3問を完答できる人がいたら、この世の人とは思えない
    アプリ助かりました、ありがとうございました

  45. panicker on 2019年2月26日 at 01:05

    ぶっちゃけ、今回は第3問の存在で、上気してしまって、いつもはやらないような「やらかし」を頻発しちゃいました。(ミス・ノートの教訓も活かせずじまい)
    で、今後の対策ですが、「初見問題への対応力」と「120分間のセルフ・マネジメント力」を鍛えようと思います。
    先生が、以前コメントされていた「模試受験、または図書館等での模試的トレーニング」を毎週1~2回こなせば、ずいぶん変わるだろうと踏んでいます。

    考えてみれば、高校受験、大学受験前に比べたら、本番を想定した経験が乏しいですよね。

    しょせんは民間団体による「個人のブランディング」のため試験なので、相手の見識が改まるのを期待するより、対策に工夫を凝らした方が賢いかな、と、さんざん悔やんだり恨んだりした後に悟りました(笑)。

    • やらかし on 2019年2月26日 at 08:56

      私もいくつもやらかしました。非支配株主持分が合わないなと思ったら、「S2社」の当期純利益を20%していました。もう笑うしかありません。
      自分がこれほどまでに冷静さを失い、あり得ないミスを犯すのは何故か… 本番さながらの場数が足りないのは一つの原因でしょうね。
      マインドフルネスなども取り入れて次頑張りたいと思います。

    • 太めのドラえもん on 2019年2月26日 at 12:51

      全く同じ事を思っていたので思わず
      返信してしまいました。
      私も解き直しをしてみて第3問が0点
      だとしても普段なら70点に達して
      いたと思います。
      そしてそれは今更言ってもどうにも
      ならないですもんね。次に向けて
      自分なりの対策をしたいです。

      今回の試験って連結について
      未学習でも合格した方も居たかも
      知れないですよね。
      パブロフ君のテキストだと
      最後の方に出てくるし2級の山場みたいな
      ところなんで最初から捨ててた人も
      居るかも知れないです。
      最初から諦めてたら動揺する事もなくて
      他の問題に影響する事もなかったのかな…

      まぁそれが試験と言う物なんでしょうか…

      色々言っても仕方ないので前を見て
      また頑張りたいと思います!
      長文失礼致します。

      • panicker on 2019年2月26日 at 12:56

        「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」

        いままでは、「彼」→過去問、出題傾向「己」→学習のヌケ、苦手
        だったと思うのですが、今回の出題によって
        「彼」→奇問出題による受験者の精神的動揺など考慮しない無慈悲な性質
        「己」→奇問に出くわした際のマネジメント力
        に、転換したんだと思いました。

        家に帰って問題用紙を見たら、重要箇所への印付けや、下書きがボロボロ状態で、panickerであった「己」をまざまざと知りました(笑)。

        「おっちょこちょい」「あわてんぼ」は生来の性質ですが、学生時代の受験では、もっと落ち着いて試験に臨んでいたのに…、と考えた際に、「受験前には定期試験だけで十数回、科目数をかけたら100回以上の“テスト”を受けてるわ」と気付きました。実戦前に「痛い目」の先取りをして、解答時のルーチンとか体に染み込ませてたんでしょうね。

        それと、自分は直前一週間、前日深夜までハードワークしてしまい、脳が疲れて、よりパニックになりやすい状態だったです。試験当日の「脳の鮮度」も重要、と思ってます。

  46. ユタカ on 2019年2月26日 at 00:12

    問題集やアプリいつもお世話になってます。

    前回の試験を落ち、今回は割と自分では万全を期して臨んでいたつもりでしたが、本番で完全に冷静さを欠きケアレスミスを連発してしまいました。不合格だと思います。

    ただ、今日改めて問題を解いてみて第3問を除けば特に問題なく解けた上に、問題の第3問も(予想配点ではありますが)割と点数が取れていそうなことに気づいて若干唖然としています(笑)

    第3問せい…と言いたい所ですが、結局まだまだ自分の実力が足らなかったんだと思います。

    簿記の勉強を始めて半年ほど経ちましたが、ようやく簿記のことも分かり始め面白いと思えるようになってきたのでまた次も頑張りたいと思います。

    こちらのブログやパブロフ君の問題集には大変お世話になりました。
    まだ暫くお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。

  47. manika on 2019年2月25日 at 23:54

    TAC予想配点で、第1問20点、第2問20点、第3問14点、第4問4点、第5問6点、計64点。
    工業簿記でまさかの大失敗。
    ちなみに直前期は19日に店頭に並んだパプロフ新版を買って商業簿記仕上げしました。
    こちらは望外の結果が出ました。
    次は2級飛ばして1級に向かいます。
    パプロフ1級刊行して欲しいです。

    • 商簿54点! on 2019年2月26日 at 08:41

      商簿54点とは素晴らしすぎます。
      工簿はつながってますから大きく点を落としやすいですね…
      1級頑張ってください!

  48. 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 23:48

    商工会議所の問3に対する言い訳はひどい。欧米企業を前提とするのなら、米国基準、IFRS基準共に、どちらものれんの償却は行われない。
    のれんの償却は日本基準のみです。

    問3は、損益計算書、貸借対照表、精算表を主に取り組みました。
    日商簿記2級対策で購入した、テキストの問3は全て上記3つの問題だったからです。
    (昔のテキストではなく、新しい物です)
    10回分あり、すべての回を満点とはいきませんが、90以上まで解けるように何度も解き直しました。
    本番。。。。
    同じように、二社連結が守備範囲外だった方が多数存在しているから、ここまで問題になったのかと。

    変な表記のおかげでのれん償却の年数間違えました。

  49. ysnb246 on 2019年2月25日 at 22:57

    YOUTUBEでいろいろな簿記学校の先生が今回の第3問がひどいと言っているが、なぜひどいのか分からない自分が情けない。
     始めてみる問題だったので、内部取引の相殺を主に、一文読んでは仕訳を繰り返して分かるところだけ書いた。
     期首商品のところは、総仕上げ問題集とアプリに感謝するのみ。
     今回落ちても、また必ず受けてやる!!

    • ysnb246 on 2019年3月12日 at 10:18

      合格できました。本当にありがとうございます。
      アプリは4回くらい通勤時間に繰り返しました。
      総仕上げ問題集は夜と休みの日を使って3回繰り返しました。
      毎回、問題用紙と解答用紙の鉛筆書きを消しゴムで消して繰り返し使いました。
      ミスノートは、メモアプリを使って105件になりました。
      電卓打ち間違い、転記間違い、月割り忘れなどなどあらゆるミスを試験前までに何回も経験しました(笑)
      11月は別のテキスト・問題集使って落ちたので、パブロフにすがりました。
      本当にうれしいです。ありがとうございました。
      パブロフでみんな合格!!!

      • パブロフくん on 2019年3月27日 at 23:39

        合格おめでとうございます!!
        ミスノート、あらゆるミスを試験前に把握できていたことは、事前準備として非常に良いの状態ですね。私もミスが多いので、色々なパターンのミスをする自分に関心?したものです。事前にミスを経験しておき、試験でミスしなければ良いのです。
        アプリや総仕上げ問題集がお役に立ったようで嬉しいです。11月のリベンジができて良かったですね。仕事で忙しい中、勉強するのは大変だったと思いますが、頑張ってよかったですね。勉強お疲れさまでした。そして、嬉しい合格報告、ありがとうございました!

  50. kenbi on 2019年2月25日 at 22:52

    第3問の日商の言い訳はひどすぎる
    海外の事も考えていなければならいとは
    もう支離滅裂、体裁を取りつくっているとしか
    思えない
    言い訳しないで謝罪するべき

  51. 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 20:13

    どんな問題でも合格する人もいる
    テクニック云々言ってる人こそズレてる
    不合格の人はテクニックがあったら合格できた?そんなことはない
    実力がなかったから落ちただけ、簡単なこと
    愚痴ばかり言ってる暇があったら勉強しなさい

    • 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 21:46

      本当その通りだと思います。

    • お言葉ですが on 2019年2月25日 at 23:47

      どんな問題でも合格する人がいるなんて当たり前です。
      なぜ皆が怒っているのか、それを理解できてないと思います。
      結果として受かろうが、怒るべき所は怒るべきです。
      それを怒ってる人は受かってない愚痴と決めつけて上から勉強しなさいって、あなた本当に受験生ですか?

      受験生は大事な時間とお金とかけて、この試験に望んでるんですよ。
      それをどんなに対策しても対応しきれないレベルの問題を出す事自体ルール違反でしょ。このレベルの問題出すなら事前にアナウンスが必要です。
      他が簡単だからいいだろって話じゃないんです。
      日商の作問者の自己満足を満たすために、沢山の受験生の時間とお金が無駄になったんです。

  52. 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 19:42

    冷静になろう

    今回は商工会議所が一方的に悪い

    そう思えない人は判断力失ってるよ

    • 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 20:01

      そう思うのなら今後日商簿記受けるのやめれば? 
      合格点取れた人からしたら問3がどうこうなんてただの言い訳だよ
      テクニックが嫌で内容理解を重視するなら試験なんて受けずに教科書だけ見てなさい

      • 簿記受験生 on 2019年2月27日 at 22:51

        判断力ねぇな

      • 簿記受験生 on 2019年2月27日 at 22:52

        判断力ないねホント
        社会で生きていくの辛そう

      • 簿記受験生 on 2019年2月27日 at 22:52

        状況を見る目ないねホント
        社会で生きていくの辛そう

      • 簿記受験生 on 2019年2月27日 at 22:58

        ニュースにもこの問題と騒ぎ取り上げられてますよ
        感覚ズレてんのはアンタの方

        実際に日商から全経に鞍替えするって意見も多々あるし
        まぁ当たり前だよね
        能力を評価できない試験問題に価値なんてないもん
        しかも明らかな誤植に対して誤魔化しの後づけ言い訳

      • 簿記受験生 on 2019年4月13日 at 15:20

        典型的なネット弁慶ですね。

  53. なお on 2019年2月25日 at 19:28

    151回2級、自己採点
    問1 12点
    問2 20点
    問3 配点箇所次第。。たぶん6〜10
    問4 16点
    問5 20点

    計74〜78
    でした!!
    ですが発表まで本当に怖いです。

  54. アングスフォリア on 2019年2月25日 at 18:32

    他を見ても、第2問、第5問をほぼ完ぺきに出来、第4問の問5以外は出来、第1問は3問出来て12点であれば十分合格できるという解説が多く、それ自体は首肯できます。
    しかし、簿記2級として必要なレベルがあるかをチェックする試験という観点からみると、難易度にこれだけ差があり、しかも簿記2級レベルで80点、90点以上が取れないという前提でつくられているというのは、試験問題としては論外(司法試験じゃないんだから)。税理士試験、会計士試験の基礎力チェックための簿記という位置づけならこれでいいでしょうが…

  55. 日商簿記試験で、よせだ先生にお世話になった者 on 2019年2月25日 at 18:06

    もういい加減、日商の愚痴はやめましょう。ここでいう内容ではありません。善意で情報提供してくださる管理人のよせだ先生に迷惑かかります。

    経理業務してると、冷静な判断ができない中で、時間が限られる中で、数値の作り直しや仕訳のやり直し、そして、計上のし直しが発生します。このような状況も加味しての今の日商簿記2級が再構築されたのだと思います。

    さすが日商簿記2級をもってるだけの力があるねと言われる試験にバージョンアップしたのです。昔のように、簡単な回の試験なんて期待するのが間違いです。現実を受けとめましょう。

    このようなことを踏まえれば、簡単な問題は取りこぼさず、難しい問題は部分点確保につとめて、70点をゲットするしかありません。

    簡単な問題を落としたり、難しい問題にびっくりして簡単な問題を取りこぼすというのは、残念ながら実力不足なのだと、自分の現実を認めましょう。そして、勉強し直して、6月の試験にチャレンジしましょう。
    幸い、簿記2級は、年3回もあります。
    皆さん、お互いに、がんばりましょう❗

    最後に、よせだ先生、色々と情報提供をありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。

  56. 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 17:41

    今回の試験でかなり否定的なコメントが多いので思ったことを書きます。
    確かに第3問は悪問・駄問と言われても仕方がないと思います。実際問題を見た瞬間頭が真っ白になりました。しかし、基礎的な知識があれば、のれんやのれん償却、土地売買益の消去等の部分点は稼げるはずです。(もちろん配点がどうなるか分かりませんが…)
    また、第2問と第5問は文句なしに満点を取れるでしょう。
    第4問も問5以外は過去問や問題集レベルでした。
    これらをしっかり積み上げていけば70点は決して高いハードルではないはずです。
    なので個人的にはそんなに騒ぐほどかなと感じています。
    第150回が不合格で悔しくてしっかり基礎から学び直した結果、今回はなんとか合格出来そうです。
    長文失礼しました。

    • 簿記受験生さんへ on 2019年2月25日 at 19:23

      難問じゃなくて駄問だから題目なんですよ。
      稼げる所だけ稼いで、点数は他で取れって作り方が悪意しか無いから批判されてるんだよ。
      解答テクニックと簿記の実力は別の話だよ。ちゃんと実力ある人がこの駄問とちゃんと向き合ったせいで時間などが他に影響して落ちる。
      それがちゃんと向き合ったなら解けるならまだ文句は出ないよ。でもそういうレベルの問題じゃないだろ?
      テクニックも実力のうちではあるが、テクニック論を中心に語るのはズレてるよ。

      • 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 19:47

        テクニック論を中心に語っているつもりはありません。制限時間が設けられている以上、ある程度のところで見切りをつけるのは当然ではないでしょうか。
        これは簿記以外のテストでも同じでしょう。
        それに基礎的な知識だけでも、大問3は半分近い部分点が狙えます。他の大問に関してはほとんど問題集レベルの易問です。テクニックとやらは全く必要ありません。この程度の難易度で影響が出るならどんな問題が出ても点は取れないでしょう。
        まぁ文句を言ってる人はどんな問題が出てもグチグチ言うんでしょうけど。

      • p3 on 2019年2月27日 at 17:06

        同感です。
        全体通せば70点とれるはずだからいい、という話ではないと思います。
        こういう力を試す試験です、と言っておいてその力が測れない問題を出すことは不誠実であり、試験そのもののステータスも傷つくでしょうということではないでしょうか。
        問3が0点でも他で点をとれば合格点がとれるんだからいいでしょって話じゃないと思います。
        受験生もですが、よせだ先生は穏やかですが、教えておられる先生方があちこちで怒ってくださっているのはそういうことだと思います。

        時間とエネルギーとお金を使う人の努力に対して不誠実だからです。

  57. けんた on 2019年2月25日 at 15:12

    いつも、分かりやすい解説ありがとうございます。例の簿記2級の第3問 ですが、S2とP社の内部取引について、個別会計で未計上だった未収費用500について、当然に含めて消去対象に含めるのですか?そもそも個別で未計上なので、修正不要かと思い、相殺消去の対象にしませんでした。理解ができず、モヤモヤしてます。

    • けんた on 2019年2月25日 at 23:14

      この点に疑問を感じることが、そもそもおかしいのでしょうか?できれば、教えてください。

      • p3 on 2019年2月27日 at 17:10

        いや わかりますわかります
        これも初見の論点??ですよね。連結会計で個別会社の仕訳が「間違ってる場合」。
        沸騰してたので結局どう処理したか忘れましたが、「個別の修正も修正欄に書いたうえで「連結修正も書くのかな」とうっすら思った記憶が・・・。

        • けんた on 2019年2月27日 at 18:54

          ありがとうございます!やっぱり難しいですよね。

  58. 受験者M on 2019年2月25日 at 15:09

    今回は2年ぶりくらいに簿記2級を受けました。ケアレスミスもあり今回は不合格かと思います・・・。

    今回、アプリにはとてもお世話になりました。アプリの仕訳を通勤時間などスキマ時間に徹底していた為かその成果をとても実感しました。
    第3問に関してはとりあえず部分点を!との思い頑張りました。
    工業簿記はなんとなくわかっている感じでいましたが、基礎がいまいち頭に入り切れていないことを今回の試験で実感しました。次の試験までに工業簿記の基礎から徹底して勉強しようと思いました。(第4問が全然ダメでした)
    本当はとても悔しくて、周りに一緒に勉強してる人もいない為、スッキリしない気持ちを整理する目的でコメントさせて頂きました。また、ほんとに徹底して頑張れば成果が出ることをアプリを使用し実感できました。その感謝も伝えようと思いました。

  59. 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 14:11

    前回も今回もパブロフのテキストがぼろぼろになるくらいに勉強しましたが、内容が足りなくなっている気がします。改訂版は出ないでしょうか?6月の試験を受けるとしても心配です。

    他の方がおっしゃっているのと同じで、たくさん勉強しただけにかなりショックです。第3問のせいで他の問題の見直しが出来ず、他の簡単な問題のミスに気づけませんでした。日本商工会議所のツイッターにつぶやこうかな。

  60. まろ on 2019年2月25日 at 13:55

    今回の試験は、落とすために作られたと感じた。
    それだけだな…

  61. 猫も好き on 2019年2月25日 at 12:31

    最恐の大問3よく考えるな〜とある意味関心しました。
    債権債務、内部取引の相殺は前に出た所と似ていたので今後も出るかもしれないですね。
    それ以外はもはや想像も付かない。問題集にはそのへんの部分点をどう取っていくかを
    追加して貰えると受験生にはありがたいと思います。

    よせだ先生も忙しいのでただの愚痴コメントには返信不要ですよ

  62. ぽこ on 2019年2月25日 at 11:52

    他社の講師の方が、今回の試験50点後半だったら、
    1級に進んでも大丈夫と言われていたのですが、
    よせだ先生は、どう思われますでしょうか?
    もし、教えていただけるとありがたいです。
    あと、第3問で年度が違っているので、第3問の分20点を全員にあげるべき・・と
    言われていた、やはり他社の講師の方がいたのですが
    そのようなことはあるのでしょうか?
    もし、それなら合格できるのですが・・。
    他社のことばかりすみません。

  63. もうやめます。 on 2019年2月25日 at 11:27

    試験のレベル自体が上に動いたり、下に動いたりなのに、会社からの評価は以前のままという、訳のわからない資格。
    これまで4回ほど受けて、このHPのおかげで徐々に理解が進み、前回は68点で、あとちょっとだと思っていましたが、今回で絶望しました。もう受けません。

    • 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 14:12

      まったくその通りだと思います。6月受けるか迷います。

    • 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 16:01

      新2級とか名前変えてほしい

    • B on 2019年2月25日 at 16:02

      新2級とか名前変えてほしい

  64. とわこ on 2019年2月25日 at 11:00

    7回目の挑戦でした。
    勉強してきた2年の歳月を無駄にしたくない一心で、パブロフの問題集(工業・商業)を2周ずつ、過去問6回分を2回ずつ、TAC予想問題集を150回と151回を3周ずつ。
    とにかく2月になってからは1日2~3試験分を解いて、ほぼ満点とれるとこまで持ってきました。
    今回の問3はほんと悪夢のようでしたけど、問1.2.4.5は基礎力がモノを言うという感じで、ひっかけられた問4の最後の問題以外はとれたと思います!
    問3は解答を書き写す時間もなくって曖昧ですがのれん償却あたりはとれてるはずなので、部分点いれて80点はとれてるかなと…。
    腱鞘炎になるほどがむしゃらにやってきて、30センチを超えた解いてきた解答用紙の山を見て、やっと一息できる気がします。
    まだ合格発表までは安心できませんので、ひとまず次の週末に151回の解きなおしをしながら簿記を忘れないようにしようと思います!
    ひとまず先生ありがとうございました。

    • ぷくにゃん on 2019年2月26日 at 22:38

      とわこさん、とても、頑張られたのですね。自分はまだ努力が足りてなかった。勉強したつもりになっていただけやったと、よせだ先生がおっしゃる、過去問を何度も解き分かったつもりになっていただけでした。とわこさんのように問題集を解答を完ぺきに自力で解けるようにしてなかったし、どこかでズルをしているから、本番で初めてみる問題に対応出来なかった。次で7回目の挑戦になりますが、とわこさんを見習い私も頑張ります。とても感動しました。

      • とわこ on 2019年3月1日 at 16:18

        ぷくにゃんさん返信ありがとうございます。日にちが経ってしまったからもう見てないかもしれませんが、次が7回目の挑戦と言うことで思わずエールを送りたくなりました。
        過去問を何回も解いてると慣れてきちゃいますよね。私もそうでした。でも、偶に答えをすっかり間違えたりしたので、そこが自分の弱点なんだと思い、テキストを読み直してパブロフの問題集で個別に解いたりしていきました。
        ここ最近は範囲の改定が続いてますから過去問をやってもやっても心が休まらないと思います。でも、全部がまったく初めてみる問題じゃないです。必ず簡単で解きやすい問題があるのでそこは絶対満点獲れるようにするために過去問を解いてました。
        ぷくにゃんさんの努力は絶対報われます!私が生き証人みたいなもんです(笑)
        一応今回合格できているとは思いたいですが、この回例え不合格だったとしても私は8回目に挑戦してたと思います。
        合格できれば勉強した時間は無駄にはなりません。むしろ7回もチャレンジしてきた分簿記のスペシャリストです。もう簿記のこと絶対忘れられませんよ。
        ぷくにゃんさんの頑張りと努力が報われますように!!

        • とわこさんへ on 2019年3月2日 at 20:04

          返信ありがとうございます。
          こちらのコメントを見て、自分だけじゃないって思い、見返してばかりいました。傷の舐め合いじゃないけども。そんな中とわこさんのコメントを拝見して、勇気と希望をもらいました。エールありがとうございます。
          3月入ったらやるぞ!と
          今ほど、のぞいてみました。
          さて、明日からコピー用紙買ってきます。私も、何枚使うんやろってくらい積み上がってましたが、また諦めず頑張ります。

  65. ひろりん on 2019年2月25日 at 10:28

    よせだ先生、パブロフくんこんにちは。
    149、150、151回と3回目の受験です。先生が予想してた株主資本変動計算書、部門費配賦、等級別も出て、
    「よし、今回はいけそうだ!」と1→4→5→2→3の順番で解いていきました。問1で少しつまづいてしまったのですが、問2、4、5とスラスラと解いていったのですが、問3でペンが止まり、頭が真っ白に。連結4年?子会社2社?えっえっえっ????となり、相殺の部分は書いて、部分点をもらおうと必死でした。
    家に帰り、自己採点したら、問1、2、4でケアレスミスをして思ったより点数が取れてなくて、不合格決定しました。
    150回を受けてから、ミスノートもつくり、ミスした部分をチェックしてやっていたのですが、150回の方が楽な問題だったような気がします。範囲が変わる前に合格をしておきたかったのですが、6月を受験しようか悩んでます。
    悔しい気持ちもありますが、このまま勉強していてもあんな問題出されては合格できるのかなって。
    パブロフくんのテキスト2冊、総仕上げ問題集2冊、アプリを使用して勉強してきました。
    範囲変更により、4冊買い換えないと。。。と思うと、6月も頑張ろうかなとも思ってはいるのですが、今回の試験のショックが大きすぎて立ち直れません。

  66. 落ちてるかも。 on 2019年2月25日 at 08:25

    第3問の会計年度の間違いについて問題になってますが、
    私はX4年度を連結会計4年度と理解しました。
    S1社を子会社にしてから4年経過してますよね。

    多分落ちてると思うので6月トライしようと思いますがその場合テキストは買い直した方がいいのでしょうか?ちなみに2018年2月の試験で簿記3級に合格しています。
    この場合総仕上げだけ購入すればよいでしょうか?

  67. 平成最後だからですか? on 2019年2月25日 at 07:23

    今回が特別難しかったのか、
    これからの簿記2級のスタンダードとなってゆくのか、教えてください

  68. 落ちたorz on 2019年2月25日 at 07:02

    過去20回分の過去問で80〜95点だったけど落ちた
    150回とか超簡単に思えるくらい難しかった

  69. ポンタ on 2019年2月25日 at 01:05

    前回68点、今回もおそらく68点。
    第3問が酷いのは当然として、最近は第1問に悪意を感じています。
    次も受けるか、参考書を買い直さなきゃなので悩みます。
    工業簿記は特に買い直さなくても対応可能ですか?

  70. カエル on 2019年2月25日 at 00:40

    先生こんばんは!
    いつもテキスト、アプリで勉強しております!第3問は初っぱなから年度は違うわ、第四年度の財務諸表がないはで先生がおっしゃるパッと見て解ける問題ではないと私も思いました!某簿記専門校の解答速報で模範解答を作られている先生や公認会計士、税理士の先生も見たことがないとその話の流れで言ってたのは第4問第5門も本来は二級と言うのある程度の数字を与えて問題を解く、ちゃんとした理解力があるかないかの試験なのにテクニックを重視してしまっていると第3門は会計の中で一番上の公認会計士が見たこともない試験を何で簿記二級に出すんでしょうねと言っておられました!大変申し訳御座いませんでした!

    私も二級を受けました、4問、5問の等級、部門計算は大得意なのですが、3問を見て解けず時間がなくなり急いで解いて降りましたので完成品の数で割らずせきすうで解けないと焦りまくり半分しか溶けませんでした!余裕がなかったです!次回頑張ります!

  71. 簿記受験生 on 2019年2月25日 at 00:11

    みなさんお疲れ様です。私も150回、151回と受験した者です。一言言わせてください。二度と受験しません。

  72. せいら on 2019年2月25日 at 00:05

    初めまして、こちらのアプリとサイトを使用させていただきました。おかげさまで基本的な問題はすぐに解くことができました。たしかに連結会計は難しかったのですが、その前に実力もまだまだ足りなかったと思います。
    次回はテキストもパブロフくんのを揃えて基礎は完璧にしたいです。

    みなさまお疲れ様でした。

  73. 公認会計士 on 2019年2月25日 at 00:03

    簿記2級教えていますが、今回の151回の試験委員のレベルが低すぎます。
    まず第3問の年度が間違っています。x3年4月1日からx4年3月31日まではx3年度といいます。
    つぎに第1問の5の200%定率法について保証率が記載されていないのは試験問題としては不適切です。保証率を示して均等償却への切り替えがないことを確認させるべきで、10年のうち4年経過なので切り替え前と推定しろと言うのは試験問題としては不適切です。
    よって、今回の試験委員は0点とします。

  74. パブロフくんありがとうございました on 2019年2月24日 at 23:56

    パブロフくんにはスマホのアプリでたいへんお世話になりました。
    なかなか厳しいコメントが多いので、前回落ちた私と同じで「それでも勉強を続けていかなくてはいけない」方たちに向けて、役に立たないかもですが勉強を振り返ります。

    自己採点の結果は、①20、②20、③10、④18、➄20の計88でした。
    初めて受検した11月の150回は、①8、②20、③20、④4、➄16の計68で不合格となりました。
    150は、平易と評された④の費目別計算でボロボロ、➄もなんとなくまぐれ感が残り、①は仕訳練習を軽んじた結果でした。
    7月末から平日は電車でアプリ、土日は図書館勉強で一気に詰め込みましたが、問題演習を怠り、工業については本質の理解が全然できていませんでした。

    151合格に向けては①④➄を鍛えるという方向性が定まってはいましたが、「過去問題集」「予想問題集」を1月にようやく購入してもなかなか勉強する気が起きず、2月に入りやっとギアが入りました。

    どこかの記事に「簿記の勉強で大切なのは“慣れ”なので、土日集中ではなく毎日2~3時間、とにかく日々触れるべし」ということが書いてありました。

    仕事が10時始業なので毎朝開店と同時に7~9時まで2時間カフェでひたすら過去問と予想問題を「④➄のみに絞り」連続で、ミスした問題は何日か置き繰り返し3回程度、手を動かし続けたところ、極限までシンプル化した自分なりのボックス図や“よく間違えるノート”などができあがると同時に、徐々に本質というか“勘所”を掴めた実感があり、「全然わからん!」がなくなりました。
    それが先週の火曜日でした。
    仕事を理由に水木金とさぼり、前回満点でなんとなく放置していた②③の対策を始めたところ、リースや連結、有価証券、財務諸表の作成など5割程度しか解けないことが判明しましたが、焦りながらとにかくがむしゃらに演習を繰り返しました。

    けっこう限界が来ていた昨夜、ふと「ネット上の予想にもすがろう、、!」と思い立ちサーフィンしたところ、パブロフくんの1月25日付「第151回2月24日出題予想」に出会えました。
    当日朝のメニューは本番でガッツリ的中することとなる「株主資本等変動計算書」や「連結財務諸表」に的を絞ることを決めつつ、『合格した人も難しい問題は正解していません。大切なのは、簡単な問題から順番に解くこと』というありがたいお言葉を素直に全身で受け止め、ギリギリまで財務諸表の作成に臨みました。
    ラストはなぜかコンビニのイートインで電卓を叩いていましたが、それでも間違えてしまう自分のこれまでの工業一辺倒の勉強法を恨み、少し気持ち悪くなりながら試験会場に向かいました。

    ④➄は死ぬほど勉強した甲斐あって④の5以外は得点に成功。①の3はこれまで不正解で何度もキレた「割引」やら「割戻」を見極める問題で、“見直しタイム”で危うく「売上割引」から「売上」に修正できましたが、パブロフアプリにある「売上割引」の最高の解説文、「たくさん買ってくれてありがとう、という意味で渡すリベート」というイメージで記憶できていたことが功を奏しました。4の「追徴法人税」は神が味方しました。

    ③はパッと見ヤバそうだったので、『合格した人も難しい問題は正解していません』を思い出し、過去問かなにかで解いた連結問題と同じ要領で売掛金やのれん償却などできそうな箇所をハアハア言いながら拾っていき、部分点を得ることができました。

    常識を欠いたご迷惑な長文になってしまい申し訳ございません。
    ただ、
    ●(基礎は固めた前提で)工業は直前期の追い詰められモードの中、過去問や予想問題を10日ぐらい連続で、ミスした問題は繰り返し解くと“なにか”掴めるようになるんだな、、
    ●「財務諸表」は“部分点で上等”ぐらいで臨もう、、
    ●仕訳練習は油断しない!!!とにかく仕訳!!

    など、自分なりの「2級マインド」を持てるまで死ぬほど勉強すれば結果に繋がる、「努力が報われる」試験であるということと、パブロフくんへの感謝をお伝えしたかったです。

    今回の試験はもちろん運も味方したと思います。ここまで「誰だお前」って感じで偉そうに書いて落ちてたらウケますね、、

    • 突っ込み御免 on 2019年2月25日 at 00:23

      「たくさん買ってくれてありがとう、という意味で渡すリベート」は、売上割戻ではないですか?

      • きー on 2019年2月25日 at 07:09

        自己採点の結果落ちました。
        敗因は第4問、ひっかかりました。
        基礎問題だというのに。
        過去最高難易度とは言われてるものの、
        第1問もそんなに難しくないし、2、4、5は落ち着いて解けば満点取れる内容。
        まだまだ実力不足だなぁと感じました。
        第3問には怯みました。
        ちょっと問題文に誤りがあったりで惑わされることが多く、腹も立ちますが
        それでもその間違いを除いたところで確実に点が取れる内容であったなと反省です。
        また6月頑張ります。

        • きー on 2019年2月25日 at 07:57

          すみません間違って返信のところにコメントしてしまいました。

      • パブロフくんありがとうございました on 2019年2月25日 at 07:27

        to 突っ込み御免さん

        おっしゃる通りです!
        実はアプリ内の「仕入」と「売上」の割引やらの問題について、それぞれの解説には同じ様な内容が記載されています。
        たしかアプリには『売上割戻』という標題の問題がなかったので、『売上割引』と記載しました。

        すみません、かえってわかりにくい表現をしてしまいしました、、

        • 突っ込み御免 on 2019年2月26日 at 08:28

          標題がということですね。わかりました。こちらこそ変な突っ込み失礼しました。

          売上割戻は「キックバック」とも言うそうで、「バック」が「戻」と重なりますよね。(「リベート」の「リ」も)

          私もじつは試験場で割引と割戻どっちだっけ?と迷ったのでした。もう忘れません。ありがとうございました。

  75. ばん on 2019年2月24日 at 23:34

    パブロフ君と過去問でかなり実力はついたと思います。
    ですが、この先も151回の試験の様だと時間とお金の無駄な気がします。
    初見の仕訳や、問題が変に小細工されてたり、意味不明の第3問。悪意しか感じませんでした。
    第3問は問題文の会計年度が間違ってるから、全員20点にするか、配点なしにして80点満点の7割合格にすべきでは?
    みんなで日商に抗議できないですかね?
    このままなら次受けるかどうか考えます。

    • めがまん on 2019年2月25日 at 00:16

      以前一級を受けた方でトイレに行けないことで訴えた人がいて、結局ルールで決まっているからということで敗訴になりましたね。今回の試験は某予備校講師達が明らかにルール違反と言ったので集団控訴してもいいレベルだと思います。ネズミ講とかよりも達が悪い。社会的に信用性のある資格を餌にして自分たちの懐を潤すのはNHKよりも酷い。143回ぐらいからこんな感じだし、このままだと国家資格でない資格だから信用性を失いかねないよ。

      • ばん on 2019年2月25日 at 03:41

        日本は訴訟で個人が組織に勝つのは難しいですよね。
        あー悔しくて寝れない!

    • あやさん on 2019年2月25日 at 13:16

      受験料で儲けようとしてるんでしょうかね…って嫌な考えが浮かんじゃいます

      • めがまん on 2019年2月26日 at 11:33

        今回の試験のことで、ネットでは日商簿記2級の悪評が広まった以上新規の受験生は増えないと思います。この事を踏まえて簿記を止めて宅建なりを受ける流れが加速すると思いますが、国家試験は相対試験で軒並みレベルアップしているから何がいいか思案中です。次回の受験者数が半減するか楽しみです。

  76. ごまにゃん on 2019年2月24日 at 22:53

    まさかこんな連結が出るとは。
    2級であそこまで出来ないとダメなのでしょうか。
    テキストに載ってないのをどうしたらいいのか、
    試験場でシャーペンを持つ手が震えました。
    応用レベルを超え過ぎです。

    工業簿記もよく読まないとミスする様な感じでしたし、
    1の仕分けだっていやらしい出し方だったと思います。
    何より1245でほぼノーミスなんて厳しすぎる。
    簿記恐怖症になりそうです。

  77. まり on 2019年2月24日 at 22:50

    いつもパブロフ簿記のテキスト、問題集にお世話になっています。今回の試験の第3問の連結会計で一番右の合計欄の貸方になるものには()をつけてしまいました。金額が合っていても減点になりますでしょうか?

    • パブロフくん on 2019年3月1日 at 21:14

      試験お疲れさまでした。
      おそらくですが、金額に()を付けていても減点にはならないと思います。過去の連結精算表の試験でも()を付けていても正解になりましたので、今回も大丈夫でしょう。

      • まり on 2019年3月20日 at 12:45

        よせだ先生、先日コメントしたものです。今日結果が分かって、72点でギリギリでしたが合格していました。
        第1問 8点 第2問 20点 第3問 6点 第4問 18点 第5問 20点 でした。
        簿記が苦手で時には泣きながら勉強していましたが、パブロフくんの4コマ漫画に癒されながらなんとか続けることができました。アプリも毎朝通勤時に使用して、隙間時間に勉強することができ身についたと思います。
        ありがとうございました。

        • パブロフくん on 2019年3月26日 at 14:27

          合格おめでとうございます!!!
          簡単な問題で点数を稼ぐ、理想的な得点で素晴らしいです。大変だったと思いますが、勉強頑張ってよかったですね♪
          4コマ漫画、喜んでもらえて、私も執筆して良かったです。
          嬉しい報告、ありがとうございました!

  78. えいめる on 2019年2月24日 at 22:35

    検定が始まる1時間ほど前から、パブロフくんのサイトで見直しさせて頂きました!
    おかげさまで80あるかないかの点数が期待できそうです!
    ありがとうございました!!!

  79. ハチ on 2019年2月24日 at 22:23

    対策として過去問11回分やったのに、初見の問題が2題も出るっておかしいやろ!
    各社の解答見て自己採点したら70点か68点…各社の予想配点にバラツキあるからな~。あとは配点しだいや。

  80. まなてぃ on 2019年2月24日 at 22:09

    何か資格を取ってみたい!と思い、パブロフくんのテキストと総仕上げ問題集、アプリで勉強してきた者です。第150回で惨敗した悔しさをバネに今回受験しました。
    答案用紙に受験番号を記入する段階で第3問の恐ろしさに気付き怯みそうになりましたが、部分点狙いで最後まで諦めずに解くことができました。おかげで8〜9割得点できそうです。
    仕事をしながらの受験でしたのでなかなか勉強時間の確保ができず焦りもありましたが、パブロフくん1本でコツコツ取り組んでよかったと思っています。よせだ先生には大変お世話になりました。動画解説やミスノートの作り方等、手厚いサポートに感謝しております。テキストに出てくるパブロフくんとお兄さんの漫画にも癒やされました。合否はまだ出ていませんが、取り急ぎお礼を申し上げたくコメントいたします。本当にありがとうございました。

  81. おつかれさまでした on 2019年2月24日 at 22:00

    第1問、第4問、第5問で52点。あとは第2問と第3問で合計18点以上が取れているかどうかです。あそこで勘違いしなければ良かったのになど後悔が残ります。泣いても笑っても、また前に進みたいと思います。

  82. 何のための試験? on 2019年2月24日 at 21:29

    解答速報ありがとうございます。
    138~149回の過去問を3回やりましたが、受かるか、受からないかギリギリのラインです。
    問3については148回以降傾向が変わっていて、過去問は意味がない感じがします。
    今回の問3は148回に近いですが、より複雑になっています。
    問2、4、5は平易な感じでしたが、問4、5でミスをしてました。
    また、今回は問1で見慣れないパターンが多く、焦ってしまいました。
    過去問を通して1→5→4→2→3の順で解いてましたが、
    5、4を先に解いた方が良かったかもしれません。
    しかし、簿記2級は何のための試験か?と考えてしまいます。
    過去問を見ても思いますが、難易度にムラがありすぎる感じです。
    これじゃあ、過去の合格者を含め、資格取得者を同列に見ることができない感じがします。

    • 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 22:35

      難易度にムラがあるのは本当に同感です。
      2017年の第146回の47.5%の回が羨ましいです。
      この回の時に受験していれば…
      今ごろ2級取得者になっていたかも…
      今更こんな事を考えても無駄ですが思ってしまいます。
      10%代~50%近い合格率ってムラがありすぎです。
      簿記2級は、運も試されてるのですか?

  83. かづき on 2019年2月24日 at 21:19

    皆さま、おつかれさまでした。
    今回はひどい難易度の試験でしたね……。
    第3問、問題見た瞬間に白旗を挙げてしまいました。
    連結4年目とか子会社2つとか、役務収益とか、鬼や(泣)
    ちょっとでも部分点で取れているといいのですが(泣)

  84. 田中 on 2019年2月24日 at 21:18

    簿記はもう今回で最後にします。
    運頼みの試験が嫌で、ちゃんと勉強したら報われるようなことに時間を割こうと思います。

    パブロフくんのテキストはとても分かりやすかったです。
    ありがとうございました。

    • 同じ、 on 2019年2月24日 at 21:36

      パブロフさんの教材はとても良くて楽しく勉強できました。簿記検定は私ももういいです。だだでさえ面白くない、向いてないところ、就職のために我慢したけれど…各問7割正解の作成にしないですかね、ちなみに日商さんのさいとの絵も個人的にやる気なくします、さようなら、ありがとうキュートパブロフ

  85. ぽこ on 2019年2月24日 at 21:14

    5回目の2級の試験でしたが、自己採点54点でした。
    第3問を見て、落ちたと確信しましたが、20点落としても、30点までは落としていいんだと
    1、2、4、5問をしっかりやろうと気を取り直しましたが、1、4問がほぼダメで落ちたのが確定しました。
    何回でも受けるつもりでしたが、私の能力では無理とわかったので、もうやめます。
    1級とか勉強していると2級は簡単に思えるのでしょうか・・。
    簿記が本当に好きだったんですけど、もう充分やりきった感があり、諦めがつきました。
    よせだ先生、ありがとうございました。

  86. おつかれさまでした on 2019年2月24日 at 20:35

    お世話になってます。
    第3問、問題文読んでも内容が頭に入ってこず、どう解いてよいか全く分かりませんでした。それでも勉強してきた内容を思い出して、のれん、売掛金相殺などできる限り計算しました。
    1番右の合計欄まで手が回らなかったのですが修正仕訳だけでも部分点もらえますかね…??

    • パブロフくん on 2019年3月1日 at 21:12

      試験お疲れさまでした。
      1番右の貸借対照表と損益計算書の勘定科目の金額が採点箇所ですので、修正消去欄には配点がないと予想されます。

  87. かっちゃん on 2019年2月24日 at 20:19

    また、落ちました。
    どんどん難しくなっている気がします。
    これは、どこかで諦めないと・・・・

  88. on 2019年2月24日 at 20:18

    151回試験の事で質問です。
    今までの、過去150回分の試験の配点方法が不明なので何ともなのですが、配点予想箇所以外で誤字脱字が存在した場合、配点箇所が正解でも不正解の扱いになってしまうのでしょうか?
    152回試験のために知っておきたいと思いまして…⤵

    • パブロフくん on 2019年3月1日 at 21:02

      試験お疲れさまでした。
      専門学校が公表している配点予想箇所と実際の配点箇所は違いますので、参考程度ですね。
      実際の配点箇所以外の金額が違っていても減点されることはありませんので、ご安心ください。

  89. 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 20:17

    確実に落ちました。
    6月受験します。

    工業、商業は、出題範囲に変更はありますか?

    • パブロフくん on 2019年3月1日 at 21:10

      工業は範囲が変わりませんが、商業は範囲が変わります。実際は債権の譲渡だけです(後日ブログで取り上げます)ので、今までのテキストと問題集で学習しても大丈夫です。
      https://pboki.com/re/2019reboki2.html

  90. 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 20:15

    11月に落ちました。今回はうっかり申し込むのを忘れて流れてしまいました。前回は難易度が高く、合格率が少なかったので今回は簡単~普通ぐらいだろうと思ってたのですが解答速報や皆さんの感想を聞く限りでは前回よりも難易度高いんではないか!?と思いました。
    こんなに合格率下げて商工会は受験料を搾取したいのでしょうか?それとも大手の簿記学校との癒着でもあるのでしょうか(これについては濡れ衣かもしれませんが、そう思われてもおかしくはない現状。独学では無理では?)
    このままのスタンスでいくならば商工会の方で2級の位置づけをきちんと定義し直すべきだと思います。

    • 商工会職員 on 2019年2月24日 at 22:52

      商工会じゃないです^^;
      商工会議所です!
      やってる職務は大体同じですが、別団体です。

  91. のり on 2019年2月24日 at 20:15

    はじめまして。

    いつもこちらの方とテキストを参考にさせて頂き、独学で勉強しておりました。
    ありがとうございました。

    点数的には、72〜76点の予想なのですが、一問目の仕訳問3において、その他有価証券差額金を600,000と2,000,000に分けても、点数は貰えますか…?

    そこがクリアできれば、確実に合格しているのですが…。

    本当にありがとうございました。

    • パブロフくん on 2019年3月1日 at 21:00

      試験お疲れさまでした!
      仕訳問3は分けて書いても正解ですから大丈夫です。つらい試験だったと思いますが、高得点を取られていてすごいです。テキストとブログがお役に立ったようで私も嬉しいです♪
      合格発表までゆっくり休まれてください♪

  92. よせだあつこ先生、ありがとうございました! on 2019年2月24日 at 20:11

    テキストの範囲を超えてます。過去問も意味ないですね。簿記はもうやめて税理士にいきます。

  93. 社会人 on 2019年2月24日 at 20:10

    第3問で時間がかかり見直しができず、他の問題の凡ミスを修正できませんでした。
    第3問は初見であり、今までの勉強で通用しない奇問です。
    商工会議所には、基礎を抑え過去問をしっかりやっていれば合格できる問題を出していただきたいと思います。

  94. あん on 2019年2月24日 at 20:06

    前々回 落ちて 一回やすんでまた受けましたが、また落ちたと思います 第4問 満点のつもりが 部門費勘違い 第3問はみた瞬間あかんと戦意喪失しました。子会社2つに、連結4年目とか いやがらせや

  95. うさちゃん on 2019年2月24日 at 20:01

    先生お疲れ様でした!
    今回2級受けて参りました。第4問、第5問は得意の分野なのに設問の主旨が曖昧に見えて間違え計算でミスしてしまいました。特に第4問は[資料]の配ふ基準が当月とか年間とか出てきたり第3問は手付かず、第1問も2問しか正解してなくてでも前の日に先生のS/Sの動画見直したお陰でサクット解けました!ありがとうございました。その動画の中で連結清算表は難しいとおしゃってたのがまさか出題されるとは思ってませんでした。
    試験後、会場が某簿記の専門校で解答速報会をやっていたので参加してきたのですが、第3問は設問の部分だけでも解答出来れば少なくても点数を稼げると言っており大変勉強になりました!
    次、頑張って行きますので宜しくお願い致します! 新しいテキスト購入したのですが、総仕上げ問題集も買い換えた方が宜しいのでしょうか?

  96. ヨッシー on 2019年2月24日 at 19:50

    解答速報見て、
    あらまさかの0点?

    • むぎ on 2019年2月24日 at 20:51

      私もです。

  97. なお on 2019年2月24日 at 19:44

    第2・4・5問目で満点を取らなければ合格できない試験てどうなんだろう…
    二級は努力が報われる試験と聞いていたが、ここまでエグい問題が多いと次回受験のモチベーションが無くなってしまう。

  98. けっこうむずかしかった on 2019年2月24日 at 19:27

    問3の意味が分からなかった連結対策はしていたんですが裏をかきすぎでは?と思いました

  99. on 2019年2月24日 at 19:24

    前回ダメで今回こそはと思ったのですが、問一で残存価額と売上に引っ掛かり、問5で2つ、単価で回答しなかったことに提出直前で気がつき、問3で力つきました。前回の試験から毎日6時間、色々な物を犠牲にしてきたのですごく悔しいです。ですが今回が最後のチャレンジと決めていたので、残念ですが全く違う試験に取りかかります。よせだ先生、パブロフさん、ここまでありがとうございました。

  100. けっこうむずかしかった on 2019年2月24日 at 19:23

    問3の意味が分からなかったw問1.2.4.5全て凡ミスが2.3問くらいしたので落ちたと思います

  101. あやさん on 2019年2月24日 at 19:19

    おつかれさまでした。
    もう2級やっててもげんなりするだけなので
    1級に進むことにしました…

  102. 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 19:17

    今回の2級のせいで確信的に簿記が嫌いになりました。よろしくお願いします。

  103. ジュニアくん on 2019年2月24日 at 19:10

    第2問、第4問、第5問は満点でした
    第1問は16点
    第3問は恥ずかしながら2点(笑)

    第3問は捨て問なんで
    他で満点狙う戦略ですよ

    一言言わせて
    日商簿記検定試験委員会及び作問者(大学教授の助手)第3問 酷いぞバカ野郎

  104. 戦意喪失 on 2019年2月24日 at 19:07

    やり過ぎや。日商は もう受けない。別の簿記試験を受ける。

  105. 残念 on 2019年2月24日 at 19:02

    過去問だけやって挑みましたがギリギリ駄目そうです。
    問3は部分点で8~10、問1が16、問2は20だったのに舐めてた工業でポカしました。

    部門別では予定と実際に混同し、等級別では総合原価と単位原価間違えるという信じがたいミスで点を落としました。
    本質的な理解が足りないと思うので出直しです。

  106. ぷくにゃん on 2019年2月24日 at 18:55

    2回難しい回がつづき、次こそ簡単な回と…毎度期待しつつ3回続けて受験しましたが、ここ最近で1番難しい回でした。
    諦めたらそこで試合終了…
    毎度、次こそ最後!と頑張ってきましたが、
    もはや年なのか、新しく覚えてもすぐ忘れ、数学的センスがないため、基本ができても、ちょっとひねった応用問題になると、全く分からない自分に、苛立ちと、数学的センスがある人しか受からないなかなと思うようになってきました。しかし、今まで投資した教材、犠牲にしてきた時間を考えると諦めたくはないけど。受かる気がせず…次考えてしまいます(T . T)

    • 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 19:13

      私も3回連続で落ちて、好きだった簿記が嫌いになりそうです。

    • 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 20:14

      私も、2回連続難しい回が続いたから、今回は簡単の回という予想を聞いていたので、
      淡い期待を持ちながら勉強してたのですが…
      惨敗でした…

  107. 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 18:50

    多分ギリギリ合格したかな?という印象でしたね。

    第3が難問でしたが、部分点で6-8点取れてればいいかなって具合でした。

    多分合格してたとしたら70点ギリギリかな?って感じです。

  108. 山川 on 2019年2月24日 at 18:47

    皆様、お疲れ様でした。パブロフさん、初めまして。ありがとうございます。
    4→5→1→2→3と解きました。第3問の解答欄をチラッと見て、連結か〜楽勝楽勝♪と思ってて、いざ問題を解き始めてア然としました。
    子会社2つ?!しかもサービス業?!と、受験生みんな思ってるだろうなと思って解いてました。隣りの人と語り合いたかったです。
    わけがわからず、部分点を稼いで10点ぐらい。他でかき集めて何とか合格ラインかと思いますが、第4問も問5で迷ったり、第1問も追徴?!と焦りました。
    受験対策の裏をかくべく作られているのだと思いますが、これはちょっとやりすぎかと。

  109. 終わった on 2019年2月24日 at 18:42

    満点とらなきゃいけない、工業で致命的なミス。
    一つミスしたら合格できないような問題の作り方して、受験者からお金巻き上げて、どういうつもりなんですかね?

    • コロン on 2019年2月24日 at 19:28

      私もです…
      こんなに勉強したのに完のみか両者負担かで間違えただけで?
      って感じです
      駅から自転車漕ぎながら大人泣きしました

      • 職業訓練中の男 A on 2019年2月25日 at 00:02

        みなさま、試験お疲れです。
        第3問を見た瞬間に、工業簿記は絶対落とせないのに、第5問を完成負担で計算して16点も落としてしまった。。。4問は、16点取れたのに泣
        単価が割り切れてしまって、これで良いのかと疑問に思ってたのにー
        でも、第1問の備品の減価償却費が36576みたいな数字だったから、いけると思ってしまったー。あぁ、1ヶ月勉強したのに、、、もう少し頑張ろう。

        悔しいから、次回も受ける。安易に合格率上げるために、簡単にすんじゃねーぞ。
        年度くらい間違えんな!笑

        Youtubeで、○ecの151回 簿記 二級 の解説を見ましょう。少しスッキリします!

      • カイ on 2019年2月25日 at 14:58

        私もです。
        6月にリベンジします!

  110. 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 18:41

    149、150、151と今回で3回目の受験です。
    149の時に1ヶ月の勉強で64点だったのでいけるかな?と受けた150回。勉強不足で落ちました。
    そして、今回の151回。工業は過去問でも問題集でもいつも満点で今回も簡単だったのに二回落ちてる緊張からかケアレスミスばかりしてしまいました。
    もう恥ずかしくて開けるのがつらい。

  111. めがまん on 2019年2月24日 at 18:39

    問題作成者の名前を出せ。ふざけるな。合格率3連続10%台で高校レベルの訳ないだろ。声荒らげてすみません。

  112. むみ on 2019年2月24日 at 18:33

    解答速報ありがとうございます!!去年の11月の簿記3級からずっとパブロフくんを愛用していざ2級の本番!と思いきや玉砕しましたー……。3級がほぼ満点だっただけに今回は本当に悔しくて仕方ないです。
    テキストや総仕上げ、アプリともまだ付き合うことになりますがパブロフくんのおかげで頑張れそうです!毎日コツコツやりまーす!
    また、質問なのですが6月にむけて2級の商業簿記のテキスト及び総仕上げ問題集は買い替えたほうが良いのでしょうか?

  113. 撃沈 on 2019年2月24日 at 18:33

    連結対策してたのに第3問は難しすぎて
    本当に2級レベルなのか?と疑いました。
    難易度がどんどん上がってる気かして
    合格が遠いです。

  114. たま on 2019年2月24日 at 18:30

    初めてコメントを書かせて頂きます、たまと申します。
    第1問の解答で、5.の貸方の金額が「60,000」となっていますが、「600,000」の誤記ではないでしょうか?

    これまでパブロフくんの存在を知らずに、過去に2回、2級で不合格になった経験があったのですが、
    今回、初めてパブロフくんのテキストと総仕上げ問題集で勉強した結果、ようやく合格点をとれていそうです!(おそらく80点台に届けていそう…)
    平成28年度から始まった試験範囲の大幅改定が全て終わり、出題範囲も広くなった試験で結果を残せていそうで、自信になりました。
    第3問も、勉強の段階で色々な問題をこなしてきたおかげで、
    何とか戦意を喪失せずに踏ん張って食らいついたので、少しは点数を取れていそうです。

    まだ結果が出ていないので、合格と決めつけるにはもちろん早すぎるのですが、
    パブロフくん、お兄さん、よせだ先生、本当に感謝しています。
    これにおごらず、今後も簿記に限らず、ますます学習したいと思います。
    謝意をどうしても伝えたくなり、コメントさせて頂きました。

    • パブロフくん on 2019年2月24日 at 18:49

      備品の金額、打ち間違えていましたので、修正しました!
      (後ほどコメントに返信いたします。)

  115. pn on 2019年2月24日 at 18:24

    予想合格率が更新されてませんよ

  116. お疲れさまです。 on 2019年2月24日 at 18:23

    テキスト、直前予想と本当にお世話になってます。
    質問なのですが、大問1の1問目の本支店会計の仕分けについて、回答の際に本店勘定をまとめていないのですが間違いになるでしょうか?
    以下のように回答しました。
    現金8,500,000/本店8,500,000
    商品6,100,000/本店6,100,000
    車両3,800,000/本店3,800,000
    本店760,000/車両減価償却累計額760,000
    本店勘定を合計すると17,640,000円となるのですが、、

    • パブロフくん on 2019年2月24日 at 18:51

      試験お疲れさまでした。
      仕訳自体間違いではありませんので、正解になると思います。

  117. 質問です。 on 2019年2月24日 at 18:23

    第1問の1番目の仕訳にて借方に本店760,000 貸方に車両減価償却累計額760,000と書いてしまったのですがこれでも正解でしょうか?

    • パブロフくん on 2019年2月24日 at 18:51

      試験お疲れさまでした。
      合計して一致しているのでしたら、仕訳自体間違いではありませんので、正解になると思います。

  118. あわゎ… on 2019年2月24日 at 18:09

    第3問は言うに及ばず(悲)皆さん簡単とおっしゃってた第4問第5問も間違ってて悔しいやら情けないやら…努力が足りんということか。忙しいのはみんな一緒、言い訳せずにまた一から頑張るしかないのか。

  119. ふく on 2019年2月24日 at 18:07

    問3は0点です。サンプル問題にもないんじゃないですか。そりゃあ現実は複雑なんだろうけど、サンプル問題から出してほしいものです。私はおばちゃんなので何のために簿記2級を受けているのかわからなくなってきました。建築経理士2級受けようかな。

    • それがいいよ on 2019年2月24日 at 21:47

      私は建設業経理士2級受けて受かりました。
      パターンも決まっているし、報われますよ。
      一応建設業界にアピールできるし、おススメ

  120. お疲れ様です。 on 2019年2月24日 at 18:05

    仕訳問題で質問なのですが、その他有価証券評価差額金を相殺しなかった場合は不正解となるのでしょうか?

    • パブロフくん on 2019年2月24日 at 18:52

      仕訳自体間違いではありませんので、正解になると思います(上記の別解の通りです)。

  121. あは on 2019年2月24日 at 18:04

    皆のコメントでなんか癒されました。もう二度と受けない

  122. ああ… on 2019年2月24日 at 17:56

    第3問は言うに及ばず、皆さん簡単とおっしゃってた第4.5問が理解できず虚しいやら悔しい気持ちでいっぱいです。忙しいのもみんな一緒、努力が足りんということかー。またイチから頑張るかー

  123. ぱぼ on 2019年2月24日 at 17:45

    やりすぎ

  124. ひっきー on 2019年2月24日 at 17:42

    もう無理ですわー。テキストやっても対策しようがない

    • はなび on 2019年2月24日 at 20:51

      勉強不足なだけです。
      合格する人もいるのをお忘れなく

      • お前に聞いてない on 2019年2月25日 at 14:37

        お前の意見は聞いてないよレスすんな雑魚

      • はなびお前に聞いてない on 2019年2月25日 at 15:14

        気持ち悪横槍やめてくれねお前の意見は聞いてないからさw

  125. みゆ on 2019年2月24日 at 17:42

    簿記二級受けてきましたが、3問で引っ掛かり、他にもケアレスミスが多いため、今回の合格は無理そうです(´・ω・`)

    気持ちを入れ替えて、6月試験に向けて勉強しようと思うのですが、テキストや総仕上げ問題集は新しいものを買い直した方が良いでしょうか?

  126. ぱぼ on 2019年2月24日 at 17:40

    難しい、、2級初めて受けました。
    緊張して日頃とける問題もとけないのに
    やりすぎやろ、、

  127. 商工会議所クソ、、、、、、 on 2019年2月24日 at 17:39

    問1で致命的なミスをしてしまい、3つ落としました。
    問4でも、1つ。
    ほかは満点でしたが、問3。。。。
    初見の問題でした。
    今まで、やった事のない形。。。。
    取れて2点かな。
    落としました….ショックすぎる
    以前のような問題の問3だったら普通に解けたのに。。。(それだと他の問の難易度は上がりそうですが)

    一言言わせてください。
    商工会議所!!!!クソ!!!!!!!!

  128. ぬんぬんぬん on 2019年2月24日 at 17:31

    ほんまにあたまおかしい

  129. すもも on 2019年2月24日 at 17:21

    解答速報、ありがとうございます。
    試験が終わった時は、良い手応えを感じましたが‥いざ自己採点してみると、第1問の計算ミスや第4問の製造部費の勘違い等、取れる問題を次から次へと落としていたことが判明しました。
    悔しくて、泣きそうになりましたが(笑)、勉強不足なのだと痛感しました。
    私は3級は受けずに2級に初挑戦しましたので、次の試験までに今一度3級から勉強し直し、次回また2級を受けたいと思います。
    ここまで頑張れたのは、パブロフ簿記の問題集・アプリのおかげす。本当にありがとうございました。
    嬉しい報告ではないことが申し訳ないですが、取り急ぎお礼をしたく、コメントさせていただきました。

  130. 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 17:07

    ふざけんな商工会議所

  131. やんちゃん on 2019年2月24日 at 17:02

    お世話になってます。
    お疲れ様です…
    第3問はなんなんですかね。
    とりあえず、内部取引を片っ端から取り消してみましたがいいんでしょうか。
    第3問で少しでも点取れてれば何とかなりそうでしたが…

  132. ヒデちゃん on 2019年2月24日 at 16:59

    第2問、第4問、第5問はまずまずでした。ありがとうございます。ですが、第3問でS1社、S2社と2社の子会社&商品売買業&サービス業という連結会計がでて、頭崩壊。ひたすら部分点確保に徹するも、一桁得点がせきのやま。第1問も見慣れない問題が、、、。合格危うし。

  133. 簿記受験生 on 2019年2月24日 at 16:57

    こんだけ合格率少ないの続いてるからもう日商受験者数減るら

  134. 無事終わりました! on 2019年2月24日 at 16:44

    出たらいいなぁと思ってた株主資本等変動計算書と等級別総合原価計算が出てくれたので良かったです。等級別は苦手だったので前日までみっちりテキストと総仕上げでやっていました。系数など親切に導きだしやすくしてくれてる受験生に優しい問題の出し方でした。
    第150回の過去問を解いた時は難しくて、このレベルが出たらもう無理!と思っていましたが巷の予想通り今回は難易度がかなり下がった気がします。
    簿記3級の頃からお世話になっていますが、今回もパブロフくんのテキスト、総仕上げ、アプリ、アプリ特典の模擬問題、全て網羅して学習しました。
    試験ではパブロフくんの問題と見間違うほど似た問題がたくさん出てきてスラスラ解けました。結果が楽しみです。
    ともあれ、ありがとうございました!