2020年2月19日に発売の「パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 テキスト&問題集 第6版」の練習問題を動画で解説します。
・動画の画質が荒い場合は、YouTubeの設定の画質を調整してください。
・再生速度はYouTubeの設定で変更できます。
・過去のテキスト(第5版以前)については、該当の書籍のURLやQRコードを入力すると動画のページに移動できます。
■動画解説1 売上原価
テキストP.58の練習問題の解説をしています。
■動画解説2 外貨建取引
テキストP.072の練習問題の解説をしています。
■動画解説3 為替予約
テキストP.080の練習問題の解説をしています。
■動画解説4 銀行勘定調整表の解き方
テキストP.112の練習問題の解説をしています。
■動画解説5 固定資産(割賦購入と圧縮記帳)
テキストP.122の練習問題の解説をしています。
■動画解説6 リース取引
テキストP.174の練習問題の解説をしています。
■動画解説7 貸倒引当金(個別評価と一括評価)
テキストP.222の練習問題の解説をしています。
■動画解説8 純資産(剰余金の配当)
テキストP.259の練習問題の解説をしています。
■動画解説9 税効果会計(貸倒引当金、減価償却、その他有価証券)
テキストP.285の練習問題の解説をしています。
■動画解説10 財務諸表の解き方(損益計算書と貸借対照表)
テキストP.336の練習問題の解説をしています。
■動画解説11 株主資本等変動計算書の書き方
テキストP.353の練習問題の解説をしています。
■動画解説12 連結会計① 連結第1年度
テキストP.413の練習問題の解説をしています。
■動画解説13 連結会計② 連結第2年度
テキストP.420の練習問題の解説をしています。
■動画解説14 連結会計③ 未実現利益の消去(ダウンストリームとアップストリーム)
商品、土地のダウンストリームとアップストリームの未実現利益の消去について
テキストP.460の練習問題の解説をしています。
■動画解説15 連結精算表の書き方
テキストP.468の練習問題の解説をしています。
■動画解説16 連結財務諸表
テキストP.484の練習問題の解説をしています。
■動画解説16 連結会計のタイムテーブル
連結会計のタイムテーブルの書き方について、テキストP.468の連結精算表の練習問題を使って、解説をしています。テキストP.484の連結財務諸表の練習問題についても、同じ金額ですので、こちらの動画を参考にして、タイムテーブルを書いてみてください。
参考:連結会計の応用的なテクニック
タイムテーブルの書き方と連結第4年度の解き方
16 Comments
日商簿記2級 総仕上げ問題集 2022年度版について質問です。
模擬問題2回目 p311 連結貸借貸借対照表の問題において、未実現利益の消去として下記がの回答があります。
利益剰余金 800/ 商品 800
これが利益剰余金(期首)にならない理由を教えていただきたいです。
連結貸借対照表のなかに利益剰余金(期首)という科目がないからでしょうか?
総仕上げ問題集をお使いくださり、ありがとうございます。
ご指摘の通り、連結貸借対照表のなかに利益剰余金(期首)という科目がないからです。
利益剰余金(期首)は、連結株主資本等変動計算書が出てくる場合に必要(利益剰余金の期首残高を記入するため)ですが、連結貸借対照表を作成するときには、期首かどうかを区別する必要はなく、利益剰余金と書いても結果は同じになります。
こんばんは!
商業簿記2級テキストを使って勉強させていただいています!
その中で理解できないところがあるので質問させてください。
p468の問題の解説(p277ステップ3)
損益計算書の修正・消去欄の借方で、『当期純利益』と『非支配株主に帰属する当期純利益』の合計が『親会社株主に帰属する当期純利益』となる意味が理解できません、、
連結損益計算書欄と同じように内訳にはならないのはなぜか分からないです、、
説明いただけるとありがたいです!
テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
連結損益計算書欄と同じように内訳になっています。
連結損益計算書の計算式にすると次のようになります。
当期純利益=親会社株主に帰属する当期純利益+非支配株主に帰属する当期純利益
44,320=7,200+37,120
↓この計算式を変形すると、次のようになります。
当期純利益-非支配株主に帰属する当期純利益=親会社株主に帰属する当期純利益
44,320-7,200=37,120
どちらも同じです。
早速のご説明ありがとうございます!
質問の仕方が悪くて申し訳ありません、、
p477のステップ3
修正・消去欄の借方が、当期純利益+非支配株主に帰属する当期純利益=親会社株主に帰属する当期純利益
70,300+7,200=77,500となるのはどうしてでしょうか?
動画内で借方なので足すという解説がありましたがいまいち理解できず、、
修正・消去欄は、借方と貸方をタテに合計します。簡単に説明しますが、理解しても特に意味はありませんので、よくわからないようでしたら、気にしないで大丈夫です。
親会社株主に帰属する当期純利益を中心に考えると、修正・消去欄の借方の金額は収益の減額や費用の増加になりますので、マイナスとなる内容です。一方、貸方の金額は収益の増加や費用の減額ですので、プラスとなる内容です。
計算式にすると次のようになります。
借方△70,300+△7,200
=△(70,300+7,200)
=△77,500
貸方+66,620
これを使って計算すると親会社株主に帰属する当期純利益は次のようになります(連結精算表のヨコで計算したのと同じ結果)。
P社の当期純利益30,000+S社の当期純利益18,000-77,500+66,620=37,120
すずさんは、マイナス項目の合算を70,300+7,200=77,500、と考えたようですが、△(70,300+7,200)=△77,500が正しい理解です。なお、非支配株主に帰属する当期純利益を当期純利益からマイナスして親会社株主に帰属する当期純利益を計算できる理由は、前回の返信で回答した通りです。
ポイントは、「借方と貸方を合計すれば正しく計算できる」ように精算表が作られている、ということです。
丁寧に解説いただきありがとうございます!
完璧に理解できている自信はありませんが、おかげさまで問題は解けるようになりましたのでとりあえずは気にしないことにします!
本当にありがとうございました!
よせだ先生こんばんは。
前回の試験で簿記初心者ながらギリギリ3級に合格し、今回2級に挑戦しようとパブロフくんと日々戦っています。
いつも分かりやすい解説ありがとうございます♪
質問があるのですが、簿記二級総仕上げ問題集のチャプター6の2サービス業の損益計算書の問題の、決算整理事項2で役務収益を計上するところまでは理解できたのですが、その反対勘定科目がどうして売掛金になるのかが理解できません。売上債権が今回の場合売掛金のみのためでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありません。お時間のある時に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
簿記3級合格おめでとうございます。
役務収益は損益計算書の売上高に計上されるもの(テキストP.039)で、会社の主たる営業取引です。主たる営業取引の代金を後で払う場合は、売掛金を使います。
こちらにつきまして、テキストP.044の豆知識「役務収益と代金の回収方法」を復習してみてください。
よくわからないようでしたら、遠慮なさらず質問してください♪
丁寧に解説いただきありがとうございます。
なるほど!もう一度復習してみます。
来週ネット試験に挑戦してきます。
パブロフくんと戦った日々を思い出して最後まで頑張ります‼︎
ありがとうございました。
パブロフ君の参考書に出会ってから、簿記2級の理解がとても進み、感動しています!
いつも大変分かりやすい講義、ありがとうございます。
一つ質問があるのですが、連結修正仕分けの⑤内部取引の相殺に関して、「次期には引き継がないので線で消す」と二つの仕分けを消していますが、それにもかかわらず、いったん修正仕分けを書くのはどうしてでしょうか?お時間のある時に教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
よく考えられて勉強されていて、いい質問ですね。2つのステップで説明します。
◆基本的な考え方
連結修正仕訳の書き方の基本的な考え方は、連結第1年度の仕訳を書き、連結第2年度の開始仕訳に書き換えます。テキストでは最初に学ぶ方が正しい理解をできるように、⑤内部取引の相殺は、連結第1年度の仕訳として一度書いた上で、連結第2年度に引き継がないことを強調しております。
◆慣れてきた方の解き方
Mayさんのおっしゃるとおり、「⑤内部取引の相殺は、当期のものだけを書けばよいので、前期以前は省略する」という書き方で理解して頂いて大丈夫です。
なお、総仕上げ問題集では、このように前期以前の仕訳は省略した形で説明しております。
日商2級、20年振りに再チャレンジです。とても解りやすく、こんなに簡単に解けて、理解できているか心配になってきています。
パブロフくんに癒されまくってます。
この教本は、よせだ先生の暖かさを感じます。
素敵な教本をありがとうございます✨
こちらこそ、嬉しい返信ありがとうございます。
簿記2級の合格を応援しています!
ほんとに分かりやすい!♪
ありがとうございます!