第138回日商簿記3級、簿記2級 出題・問題と解答、予想合格率

 試験お疲れ様でした。
まずは試験の事を忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。

日商簿記検定の公式な配点は公表されませんので、専門学校の解答で70点以下の方も実際の点数はわかりませんから、合格発表までは気にしなくて大丈夫です。

 

簿記3級は、第3問の合計残高試算表をただの「残高試算表勘」と違いしないかどうか、第5問の貸借対照表と損益計算書が苦手だったかどうか、が合否の分かれ目だったと思います。

簿記2級は、過去一度も出題されなかった株主資本等変動計算書が出題されており、第3問の貸借対照表も指示がわかりにくく、試験内容が厳しいです。今回は真面目に勉強されていた受験生の方でも、なかなか解けない問題だったと思います。ただ、第1問、第4問、第5問が解きやすかったので、どこかで満点を得点して点数を確保しておければ合格点に届く、という感じでしょうか。

 

第138回の日商簿記の合格率

11月25日から各地の合格発表が始まりました。
また、全国の合格率が12月19日に公表されました。

簿記3級

全国の合格率が発表されました。今回は38.5%でした。

広島商工会議所 37.0%(合格者364名/受験生985名)
松本商工会議所 45.9%(合格者140名/受験生305名)
静岡商工会議所 36.0%(合格者178名/受験生495名)

簿記3級合格率推移20141219 

※グラフは広島の合格率を入れています。

 

簿記2級

全国の合格率は26.4%でした。次回は合格率が上がりそうです。

広島商工会議所 27.2%(合格者151名/受験生555名)
松本商工会議所 30.9%(合格者42名/受験生136名)
静岡商工会議所 15.4%(合格者103名/受験生669名)

簿記2級合格率推移20141219

※グラフは広島の合格率を入れています。

 

解答速報

無料で「試験問題と解答の冊子」を送ってもらえます。
どのような問題が出題されたのか、解き方を知りたい方は請求しておきましょう。
また、次回受験される方も過去問として利用できるので請求しておきましょう。
大原の方が早く届きますが、TACと大原で解説が違うので両方頼んでおくといいかもしれません。

 

kako
▼資格の大原 試験問題と解答冊子の請求はこちら

●入手方法
「【解答速報情報】<第138回>日商簿記11月検定解答速報情報」をクリック→「問題・解答集」請求(無料)をクリック

▼資格の学校TAC 試験問題と解答冊子の請求はこちら
●入手方法
「【講座新着ニュース】2014年11月 日商簿記検定試験 解答速報情報!」をクリック→「模範解答集を無料送付!」をクリック

 

出題内容(随時更新)

簿記3級

第1問 仕訳(アプリ対応問題)
 1売買目的有価証券の購入(有価証券の購入⑤)
 2備品の期中売却(固定資産の売却②)
 3割引手形(受取手形の割引④)
 4売上-諸掛を先方負担、当社負担(諸掛⑧)
 5商品券と他店商品券(商品券①)

第2問 商品有高帳-移動平均法での記入
第3問 合計残高試算表(二重仕訳あり)
第4問 伝票-取引を擬制する方法、取引を分解する方法
第5問 貸借対照表、損益計算書

出題予想が的中した問題
★仕訳問題のパブロフ簿記3級アプリの的中率100%

<解く順番>
第1問→第2問→第4問→第3問→第5問

<ポイント>

第1問は小問2、4が難易度が高かったので、3~4問正解できれば大丈夫です。
第2問は商品有高帳の問題ですが、過去問134回を解いた方は簡単だったと思います。
第3問は合計残高試算表、第4問は伝票会計は典型的な問題で二重仕訳に注意して集計しましょう。また、「合計残高」試算表の形式を間違えないことが大切です。パブロフの出題予想も当たりましたので、得点を稼ぎやすかったと思います。
第5問は数年ぶりに貸借対照表と損益計算書の問題が出題されました。内容は基本的な決算整理で精算表と同じように仕訳を書くことが大切です。解く流れは、決算整理仕訳を書く→決算整理前残高試算表+決算整理仕訳=貸借対照表、損益計算書の残高を計算して記入する。貸借対照表と損益計算書はパブロフの特典の実戦問題第1回で出題していましたので、解いていた方は簡単だったはずです。

苦手な人は、損益計算書と貸借対照表の解き方ビデオをアップしましたので見てみてください。

<目安>
第1問 12~16点
第2問 8~10点
第3問 24~30点
第4問 8~10点
第5問 21~24点

合計 73~90点

<予想合格率>
第5問が苦手な人も多いので、前回より下がると思います。
40%程度ではないでしょうか。

 

簿記2級

商業簿記
第1問 仕訳(アプリ対応問題)
 1火災未決算(火災未決算①)
 2不渡手形(手形の不渡り)
 3割賦販売-販売基準(割賦販売(販売基準))
 4商品保証引当金(商品保証引当金③)
 5消費税-税抜方式(未払消費税②)

第2問 株主資本等変動計算書
第3問 貸借対照表

工業簿記
第4問 個別原価計算-仕訳(仕訳①材料費、製造間接費①、②)
第5問 単純総合原価計算-仕損の終点発生、途中発生(仕損⑤、⑦)

出題予想が的中した問題
★仕訳問題のパブロフ簿記2級商業アプリの的中率100%

<解く順番>
第1問→第4問→第5問→第2問→第3問

<ポイント>

今回は簡単な問題と難しい問題がハッキリわかれていた試験でした。第1問、第4問、第5問で満点近く得点できたかどうかの試験です。難しかった第2問、第3問は簡単な個所で部分点を稼ぐ必要があります。

第1問は、基本的な仕訳でしたので満点を取りたい所です。

第2問は、日商簿記2級で初めて出題された株主資本等変動計算書でした。びっくりしたと思いますが、問題文に金額が書いてありましたので、適当に記入すれば得点できるので、焦らずに部分点を確保したい所です。剰余金の配当、新株の発行に関しては簡単だったので、部分点を確保しておきたいです。

第3問は、日本語の指示がわかりにくく、難しいので、簡単な個所で部分点を稼ぎたい所です。特に商品、前払費用、減価償却が難しいです。当期純利益と法人税等はすべてが正解しないと解けませんので、捨てる部分です。ここは半分程度得点できれば十分でしょう。

商品について解き方がわかりにくいので解説します。

1.まずは、問題文の指示に従い、期末帳簿棚卸高に未処理事項を反映させます。
・期末帳簿棚卸高¥2,200,000+①22,000+②20,000=2,242,000
・商品実地棚卸高¥2,232,000

2.いつも通り、棚卸減耗損と商品評価損を計算します。
棚卸減耗損 2,242,000-2,232,000=10,000
商品評価損 返品分22,000-11,000=11,000
貸借対照表の商品 2,242,000-10,000-11,000=2,221,000

第4問は、個別原価計算の仕訳の問題です。変動予算の原価差異の仕訳も定番の仕訳でよく出題されています。過去問に出題されている形式で、テキスト等でも学習した内容です。第2問と第3問が難しかった影響で、ここで8割以上得点しないと合格は厳しくなってしまいます。

第5問は、仕損の基本的な問題です。終点発生(完成品のみ負担)と発生点不明(完成品と月末仕掛品の両方に負担)する場合を比較して計算させる問題です。テキストや実践問題などで仕損の問題を練習していた方は満点を得点できるので、点数を稼いでおきたい所です。

苦手な人は、仕損の解き方ビデオをアップしましたので見てみてください。

全体として、難しい部分で混乱せずに、簡単な場所で確実に点数を稼ぐことが大切な試験でした。特に仕訳を漏れなく学習していること、ケアレスミスをしないことが必要な試験内容でした。第1問、第4問、第5問でミスをすると70点以上を得点するのは難しかったと思います。

<目安>
第1問 16~20点
第2問 8点
第3問 10点
第4問 16~20点
第5問 20点

合計 70~78点

<予想合格率>
第2問、第3問は難しかったですが、第1問、第4問、第5問が簡単だったので、合格率が数%にはならないと思います。
20%前後ではないでしょうか。

 

関連記事

過去の合格率、解答速報、出題内容(137回)

過去の合格率、解答速報、出題内容(136回)

過去の合格率、解答速報、出題内容(135回)

コメントを残す



16 Comments

  1. みし on 2014年12月6日 at 12:43

    初めまして。
    この度簿記二級に合格しました!

    簿記の勉強は学生時代から少しずつ独学でしていたのですが、去年までは完全に一人で勉強していた為、つまずくと理解するまでに時間がかかってしまい結局勉強自体嫌になり…と悪循環に陥っていました。

    そんな時ふとネットで「特殊仕訳帳 」などと検索してみるとこのブログにたどり着き、それからは分からない箇所がある度にこのブログやyoutubeを見て解き方を調べました。
    勉強もどんどんスムーズにそして楽しくなり、今回ついに合格することができました!

    簿記二級の勉強を初めてから気付けばもう5年余りです。このブログと出会っていなければ、きっと今も一人でもがいていたと思います。

    本当にありがとうございました。

    • パブロフくん on 2014年12月28日 at 16:52

      合格おめでとうございます。
      独学していると、どうやって解くのか、コツを掴むのが難しいですよね。
      お役にたてたようで嬉しいです。

  2. おけい on 2014年11月26日 at 19:44

    おかげさまで簿記2級に合格できました。
    パブロフ簿記に始まり、某専門学校の無料講座なども利用しましたが、原点はここでした。
    随分遅くなりましたが、パブロフ君のぬいぐるみとシールも励みになりました(笑)

    • パブロフくん on 2014年11月26日 at 20:18

      合格おめでとうございます!
      なんと!ぬいぐるみとシールにご応募いただいたのですね。
      2級難しかったと思いますが、合格されたということで、素晴らしいです。
      コメントもありがとうございます。嬉しいです。

  3. わちょ on 2014年11月26日 at 14:09

    学生です。
    アプリインストールしてみてコツコツ3ヶ月勉強してました。
    おかげさまで、ギリギリでしたが、無事2級合格できたので良かったです。
    ありがとうございました!

    • パブロフくん on 2014年11月26日 at 18:32

      合格おめでとうございます!
      2級難しかったですが合格されたということで、
      努力の成果ですね。素晴らしい。
      こちらこそ、アプリを使ってくださって
      ありがとうございます!

  4. ちゃんぴ丸 on 2014年11月17日 at 13:09

    こんにちは!
    今回の簿記2級、ほんとに難しかったです。
    ただ1・4・5問は比較的安易だったこと、第2問は落ち着いてよくよく考えればさほど難しくなかったことで、この4問は満点取れたと思います。
    自分は独学だったのですが、わからない点はよくこちらのサイトでお世話になりました。
    まだ受かったかどうかわかりませんが、とりあえず今までありがとうございました!

    • パブロフくん on 2014年11月17日 at 23:30

      試験、お疲れ様でした!
      難しい問題で混乱せずに、簡単な問題を正確に解くことが大切なのですが、試験の緊張を考えるとなかなか難しいことですよね。
      このサイトが勉強のお役にたてて、嬉しいです。
      合格発表まで勉強から離れてゆっくり休まれてください♪

  5. hoka252 on 2014年11月16日 at 22:27

    今回の2級の問題が非常に難しかったです(>_<)
    色々な出版社の解答を見て、自己採点しました。その結果、出版社の配点にもよりますが、低くて82点、高くて86点でした。
    今回は、第1、4、5問でどれだけ稼ぐかが勝負になるのではないかと思いました。もし結果が何らかのミスがあって、かつそれらの点より低くて不合格であれば、来年の6月の試験でリベンジしたいです!

    • パブロフくん on 2014年11月17日 at 00:16

      試験、お疲れ様でした!
      大変素晴らしい結果ですごいです。合格おめでとうございます!私も第1、4、5問でできるだけ満点を取って貯金できるかどうかの勝負だと思います。
      hoka252さんが高得点を取れたのは、日々の勉強の成果ですのでコツコツ頑張ってよかったですね。合格発表までゆっくりお休みください♪

      • hoka252 on 2014年11月25日 at 14:18

        こんにちは!hoka252です(*´ω`*)
        第138回日商簿記検定2級、無事合格しました(*^-^*)
        私は、大学の授業で簿記を勉強しました。
        YouTubeの解き方ビデオは本当にわかりやすく、いざわからなくなったときに見て勉強していました。
        パブロフ工業簿記の本やYouTubeでお世話になりました!!ありがとうございました♪♪

        • パブロフくん on 2014年11月25日 at 21:40

          合格おめでとうございます!
          私もお役にたてて嬉しいです。YouTubeもアップして良かったです。
          簿記2級の資格が就職活動や社会人になったときに役立つといいですね。
          試験も一段落したので、大学生活をエンジョイしてください♪

  6. ケバブ on 2014年11月16日 at 17:47

    3級受験者ですが、財務諸表については解いた事がなかったのでボロボロでした…
    予想問題を解かずに過去問だけ解いていたのがいけなかったのでしょうか?
    TACの過去問では財務諸表は出ていなかったので…
    なぜ財務諸表を勉強していなかったのかという事が悔やんでも悔やみきれません…

    • パブロフくん on 2014年11月16日 at 21:34

      試験お疲れ様でした。
      過去問集を中心に解かれる勉強方法は間違っていません。出題率が高い問題を効率的に解くことができるからです。
      もしかしたら、テキストや問題集で過去問で出題されていない分野を潰しておけば、より万全な状態だったのかもしれません。

      財務諸表(損益計算書・貸借対照表)の問題は滅多に出ないので、過去問集に収録されていません。
      精算表の一番右の欄が貸借対照表と損益計算書ですので、解き方自体は精算表とほとんど同じだったりします。
      (パブロフ流の特典の実践問題第1回で財務諸表の問題を出題していますので、アプリや書籍をお使いでしたら見てみてください)

      財務諸表の問題が解けなかったからと言って、今まで学習した内容が無駄になったわけではありません。
      2月に試験のリベンジを目指して一緒に頑張りましょう!

  7. ゆるーく勉強中 on 2014年11月16日 at 17:22

    試しに受けにいきましたが、歯がたちませんでした。一問目はよかったですが、二問が見たことのない問題、それで飛ばして三問目の貸借対照表で点が取れるかと思いましたが・・・ 頑張ってみようにもどこで点が取れるのかも私にはわかりませんでした。二級は難易度がかなり高いんですね。今までの問題は何だったのかと。とほほ。2月を目指します!

    • パブロフくん on 2014年11月16日 at 21:09

      試験、お疲れ様でした。
      今回は難易度が異常に高く、第2問、第3問は解けなかった方が多いです。解けなかったからと言って、実力がなかったわけではありません。恐らく2月は基本的な問題になり、合格率も高くなると思います。