受験された方、試験お疲れ様でした!
今回の試験、いかがでしたか?
実際に受験した感想など、お気軽にコメント欄にお書きください♪
試験の内容や問題の詳細を書くのは禁止されていますので、ご注意ください。
しばらく試験の事は忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。実際の点数はわかりませんから、合格発表までは気にしなくて大丈夫です。
<更新情報>
2月27日 160回試験が実施されました
3月31日 全国の合格率が公表されました
解答速報
2021年6月の試験以降は、下書き用紙が回収されること、また試験内容をネットやSNSで公開するのが禁止されていることから、解答速報は公表されません。
受験生の感想アンケート
試験お疲れ様でした!
— パブロフくん@会計士・簿記アプリ (@pubboki) February 27, 2022
本日(160回)の日商簿記3級の難易度はどうでしたか? #簿記 #簿記3級
アンケート
— パブロフくん@会計士・簿記アプリ (@pubboki) February 27, 2022
試験お疲れ様でした!
本日(160回)の日商簿記2級の難易度はどうでしたか? #簿記 #簿記2級
第160回の日商簿記の感想と合格率
本日統一試験を受験した感想として、ネット試験に比べて、統一試験の方がボリュームは同程度ですが、一部見慣れない問題が出題されている印象を受けました。
全体としては簡単な問題も多く出題されており、簡単な問題を正確に解くことが重要です。最後に見直しの時間をとることで、ケアレスミスを防ぐことができると安心です。
160回の合格率
今回の試験の合格率が公表されました。簿記3級は高い合格率となりましたが、簿記2級はかなり低い合格率となっています。なお、東京商工会議所では2023年度以降はネット試験のみ開催となり、紙の試験は受験できなくなります。
<160回の合格率>
合格率 | 受験者数 | 合格者数 | |
---|---|---|---|
簿記3級 | 50.9% | 44,218名 | 22,512名 |
簿記2級 | 17.5% | 17,448名 | 3,057名 |
<ネット試験の合格率の推移>
簿記3級 43.1%(累計)
期間 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|
2020年12月~2021年3月 | 41.0% | 58,700名 | 24,043名 |
2021年4月~6月 | 46.4% | 37,362名 | 17,324名 |
簿記2級 45.9%(累計)
期間 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|
2020年12月~2021年3月 | 46.6% | 29,043名 | 13,525名 |
2021年4月~6月 | 44.8% | 20,368名 | 9,132名 |
<過去の統一試験の合格率の推移>
計算用紙(下書き用紙)の使い方
2021年6月の統一試験から計算用紙(下書き用紙)が冊子に一体化されました。受験生にとっては影響が大きく、使いにくくなってしまっています。ネット試験では、A4白紙2枚が配られますので、紙の試験より計算用紙は使いやすいです。
◆現在の計算用紙(下書き用紙)の問題点
・下書きができるスペースに「計算用紙」と大きな文字で印字されており、邪魔である。そのせいで、下書きや仕訳を書くスペースが狭くなっている。
→11月試験で、計算用紙の文字が小さくなっていましたが、中央に書いてあるので、邪魔な点は変わらず、残念でした。
・見開きできる計算用紙がついているが、試験会場の机が小さいため、全部広げることができないことがある。
・見開きの計算用紙に書いた後、答案用紙に書き写そうとすると、答案用紙の裏面や後ろのページにある影響で、何度も往復する必要があり、無駄な時間がかかる。
・第1問の仕訳問題では問題文がギッシリ詰められており、余白が少なく、下書きを書くスペースが不足している。
→11月試験では、6月試験より全体的に余白が増えていました。また、答案用紙の余白に書いてもよくなったため、記入するスペースは増えました。
残念ながら、あと一歩だった方
2022年度から試験の範囲改正があります。現在の試験範囲と同じなのは2022年3月末までです。可能であれば、3月末までにネット試験を受験するのがオススメです。
早めのネット試験がオススメ
今回の試験を解いてみて、もう少しで合格できそうだった方は、毎日開催されているネット試験がオススメです。ネット試験は紙の試験と同じ出題形式で試験範囲もまったく同じです。
パブロフ流のテキスト・総仕上げ問題集、アプリをお使いの方はネット試験の模擬試験を体験することもできますので、練習できます。
<パブロフの書籍>
2022年度版
▼Amazon限定セット
簿記3級テキストと総仕上げ問題集
限定セット販売(特典付箋付き)
商業簿記テキストと総仕上げ問題集
限定セット販売(特典付箋付き)
工業簿記テキストと総仕上げ問題集
限定セット販売(特典付箋付き)
▼書籍一覧
<スマートフォン用アプリ>
2022年度試験向けのアプリ
パブロフ簿記2級 商業
[Android] [iPhone] [iPad]
10 Comments
初めて書き込みさせていただきます。2022年6月12日の日商簿記2級統一試験を受験予定のものです。今回は直前期にパブロフさんを始めた時の勉強の進め方について伺いたく書き込みしました。
2021年6月に他社さんの通信教材で学習、統一試験を受験し、64点で不合格。その後職場から仕事に必要な別の資格を取るように言われたため簿記の勉強から離れ、今年1月から他社さんの教材で独学で再開しました。
しかし他社さんの予想問題をやり始めて疑問に感じたことがあり、かつ私の理解力が不足して理解できなかったことから、5月からパブロフさんを使い始めました。連結などもバチっと解けて嬉しかったのですが、何回も回すのは今更遅いという気分になり、今後どのように問題集を使っていけばいいか、計画を立てて進めていけばいいか途方に暮れています。
こんなことを書くのが恥ずかしくてたまりません。でもパブロフさんで解ける喜びを味わえて嬉しかったです。失礼なことを言っていたら申し訳ございません。点数次第では夏に連休を取ってネット試験で受け直すことも考えてます。
長々とすみません。ご回答いただけると嬉しいです。
コメントありがとうございます。
2021年6月の試験で64点を得点しておりますので、基本的な知識は十分です。
次の3つを意識して学習するのがオススメです。
①簡単な問題を正確に解くこと
②苦手な分野を減らすこと
③工業簿記の仕訳問題の第4問(1)は満点を目指すこと
総仕上げ問題集は、1回目解いて間違えた問題を2回目解きなおしましょう。さらに間違えた問題は3回目解きなおします。
このように学習すると短時間に苦手な分野を集中して学習することができます。
試験前には巻末の模擬問題と購入特典のネット試験の模擬問題を解くと本番の練習になりますので、オススメです。
試験直前は実力が一気に伸びますので、大丈夫です。6月12日の試験合格、応援しています!
おせわになります。
パブロフ簿記の特典 簿記2級ネット試験 模擬問題 2022年度版
の問3にあります、回答内の負債項目「長期貸付金」とありますが、借入ではないでしょうか?
間違っていたらすみません・・・。
アプリをお使いくださり、ありがとうございます。
該当部分、誤植がございまして長期借入金が正しいです。ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
先程、修正いたしましたので、よろしくお願いいたします。
40才、20年ぶりの資格取得チャレンジで2月の統一試験で簿記2級合格しました!
資格スクールの講義視聴期間を過ぎたあとはパブロフのテキストとYouTubeのお世話になりました…何もかも苦戦して勉強とは孤独と自分との戦いだと思い知らされた数ヶ月でした。ラスボスと言われている連結は嫌いになる前にひたすら解いていたらそこそこできるようになりました。
2級はまだ過去問を繰り返すことで苦手を克服できると思いました。
更なるステップアップを目指すためには1級までチャレンジすべきですが、2級が限界のような気がしています…😅
辛くて苦しい日々でしたが試験当日「できたー!」と思った瞬間は全ての苦労が吹き飛んだ瞬間でした!
無料でクオリティの高い動画ありがとうございました✨
合格おめでとうございます。
テキストや動画がお役に立ったようで良かったです♪
連結会計は苦手な方が多い一方、ワンパターンなので得点源になりやすい分野でもあります。
嬉しいコメントありがとうございました!
日商の公式サイトで第160回簿記2級の合格率が発表されましたが合格率が17.5%と非常に低い結果となりました。問題が公開されない為、どのような問題か分かりませんがやはりしっかり学習していないと合格は難しいのは2時間の試験時間の時と変わらないようですね。
難問は出題されなくなりましたが、簿記2級は範囲が広くすべての範囲から幅広く出題されますので、連結会計を飛ばしている受験生の方、仕訳対策が不十分な方、CVP分析や原価差異分析が苦手な方などが不合格となっているケースが多いように感じます。
一方で、難問が出題されなくなったので、受験生の事前準備が点数に綱が安くなっていますので、総仕上げ問題集に掲載されている基本的な問題を解けるようになれば合格しやすい試験になったと思います。
こんにちは!私は幼稚園児の娘がいる主婦です。この度3級に合格することができました!
パブロフくん、先生、本当にありがとうございました😊私は仕事でスキルアップしたくて受けたのですが、なにもかも初めてで最初はどうなるかと思いましたが、この問題集をひたすら何まわりもやって合格できました💮
本当に本当に嬉しいです😆
合格おめでとうございます。
初めて学習すると簿記は独特な用語が多く、苦手な意識を持ちやすいですよね。
初めて学習する方でもできる限り、わかりやすく楽しく学習できるように書籍を執筆しました。
このようなコメントを頂けて、私も嬉しいです♪
簿記の知識がこれから役に立つといいですね。コメントくださって、ありがとうございました!