2018年11月6日のアーカイブ

Q それぞれの仕訳は書けるのに、損益計算書や貸借対照表を作成する問題になると解けません。どうしたらいいですか?

よくある質問

A 損益計算書や貸借対照表などの総合問題を解かなければいけないのが、簿記の試験の特徴です。総合問題を解けるようになるには、次のことが必要です。 ①1つ1つの仕訳が書ける(テキスト) ②試算表や精算表、損益計算書や貸借対照…

続きを読む

Q 200%定率法って何ですか?

よくある質問

A 減価償却費の計算方法のひとつです。計算方法は定率法に似ていますが、違う部分もありますので、しっかり学習してください。簿記2級の試験で出題される可能性があります。 次のページに、詳しい内容を記載しています。 減価償却(…

続きを読む

Q 試験範囲が変わるのですか?

よくある質問

A 試験範囲の改定については次のようになっています。 簿記3級 2019年6月第152回試験から試験範囲が変わります。改定内容はこちらのページをご覧ください。大幅な改定ですので、新しいテキストや問題集を使う必要があります…

続きを読む

Q 試験当日、緊張して頭が真っ白になり、不合格になってしまいました。どうすれば緊張しなくなりますか?

よくある質問

A 私も簿記の試験や公認会計士では非常に緊張しました。まったく緊張をなくすのは難しいと思います。 ですが、次の対策をすることで緊張を軽減し、試験に合格できる可能性が高まります。 ①事前に十分に勉強する 事前の勉強で苦手分…

続きを読む