簿記2級工業簿記テキスト第2版が発売

パブロフの工業簿記テキストがパワーアップ。
第2版が2016年9月1日に発売開始します!

pboki2k_ver2

日商簿記検定における2級工業簿記の範囲改定はありませんが、受験生が苦手とする内容やブログで質問の多い内容について、説明を追加しました。
これから工業簿記の学習を始める方は、ぜひ第2版をお使いください。

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 第2版

練習問題の動画解説を追加

独学で勉強していると悩みがちな内容について、動画でわかる解き方を追加しました。
著者が本書の練習問題を解いている様子を撮影しているので「下書きの書き方」「解くスピード」など、新たな発見をしていただけると思います。
動画解説は、スマホやパソコンでご覧いただけます。

動画解説のページはこちら

動画解説

その他の変更点

初版からの変更点は、次の通りです。

・全体的に勘定の流れが理解しやすいように説明を追加
・各Chapterの導入としてマンガを追加

トビラ

・勘定記入の練習問題を追加
・材料費の仕訳と勘定記入を詳しく説明
・実際原価計算の材料費の差異分析と仕訳を詳しく説明
・労務費の仕訳と勘定記入を詳しく説明

賃金勘定

・実際原価計算の労務費の差異分析と仕訳を詳しく説明
・製造間接費の仕訳と勘定記入を詳しく説明
・製造間接費の固定予算変動予算をより詳しく説明
・実際原価計算の製造間接費の差異分析と仕訳を詳しく説明
・標準原価計算のシングルプランパーシャルプランの違いをより詳しく説明
CVP分析の販売単価が不明な場合を追加
・直接原価計算と全部原価計算の損益計算書の書き方を詳しく説明

 

テキストの特典

次の4つの特典があります(テキストP.003参照)。

・2時間の実践問題6回分ダウンロード
・テキストの練習問題の答案用紙ダウンロード
・ホームポジション一覧ダウンロード
・練習問題の解き方動画の視聴

コメントをする 返信をキャンセル



36 Comments

  1. パブロフくん on 2016年12月26日 at 15:59

    工業簿記Q&Aページに質問して頂けますと返信しやすいです。このページのコメントは見落としてしまうことがあります。

  2. りょうへい on 2016年12月23日 at 15:18

    2級工業簿記テキスト&問題集第2版を使用させていただいています。全体の導入から大変わかりやすく、心が折れそうになることもなく楽しく学習を進めさせていただいています!

    誤植?かと思われる箇所がありましたので、念のためご報告させていただきます。他所で既に指摘済みでしたらすみません。

    P.284のシングルプランについての説明の②の部分で「材料勘定〜〜の当月消費額を標準原価で記入します。」とありますが、実際原価の誤りではないでしょうか。

    ※図を見ると、該当部分が実際原価として記載されています。

    #誤植部分や訂正部分について、他のコメント欄も拝見する所いくつがあるようですので、もし、もし可能であれば正誤一覧表のような形で掲載いただけると、大変助かります…。お忙しいとは思いますが、ご検討いただけますと幸いです。

    • りょうへい on 2016年12月23日 at 22:27

      すみません、長々と書いておきながら、私の勘違いでした。コメントごと削除いただいてかまいません。。

      • パブロフくん on 2016年12月26日 at 15:22

        テキストをお使いくださり、ありがとうございます。解決したようでよかったです。
        工業簿記第2版ではコメントを頂きました誤植については修正しておりますが、新しい誤植がございましたら、ご連絡頂けますと幸いです。

        誤植につきまして、翔泳社のホームページに一覧がございますので、こちらをご参照ください。
        http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798147994

  3. 帰り道 on 2016年12月15日 at 00:01

    返信ありがとうございます。
    3級の2版買って復習しました!
    損益にまだ振り替えていないからですね!
    ありがとうございました。またお願い致します!

    • パブロフくん on 2016年12月15日 at 02:23

      ご理解頂けたようで良かったです。
      簿記3級の総勘定元帳は、2級の商業簿記でもよく出題されていますので、今のうちに復習しておけば2月の試験も安心です♪
      またわからないときはお聞きください♪

  4. 帰り道 on 2016年12月12日 at 22:28

    テキスト使わせて貰っています。
    質問いいでしょうか。
    工業簿記2版のp115の売り上げ原価は左右で数字が一致しないのは何故でしょうか。
    宜しくお願い致します。

    • パブロフくん on 2016年12月13日 at 21:44

      コメントありがとうございます。
      売上原価(費用)の総勘定元帳が、損益振替を行う前だからです(残高が残っている状況)。総勘定元帳の収益・費用の書き方については、簿記3級テキストP.269を復習してみてください。基本に戻ると理解がスムーズになると思います。

  5. ぽこ on 2016年12月9日 at 12:59

    飲み込みが悪く、何度も解き直してみています。練習問題の解答用紙もダウンロードできたらなぁ。と思います。

  6. ポソン on 2016年12月6日 at 22:19

    こんにちは。簿記2級をパスすることができましたが、次は1級を目指そうかと検討中です。目指すのならパブ簿記でと思ったのですが、今まで気がつきませんでしたが、パブ簿記では1級のテキストがないのですね。1級のテキストを出版する予定はありますでしょうか。ないのなら残念なのですが、どこのテキストがいいのかをご教授頂けると嬉しいです。

    • ポソン on 2016年12月13日 at 19:08

      すみません。他社のテキストも参考にパブロフ簿記のテキストを作成されているのかと思い、それなら他社のテキストをよくご存知だと思っていました。

      • パブロフくん on 2016年12月13日 at 21:41

        コメント、遅くなりすいませんでした。
        合う合わないがありますので、大きめの書店に行き、内容をみて決められるのが良いと思います。
        簿記1級の学習は範囲が深く、テクニカルな分野になりますので、専門学校への通学をご検討されてもいいかもしれません。

  7. がん on 2016年12月1日 at 09:17

    2013年8月26日初版第1刷発行のパブロフ日商簿記2級のテキストを以前に購入しました。新しいテキストを購入した方が良いでしょうか 問題傾向は変わっていますでしょうか
    時間がある時にアドバイス頂けますでしょうか

    • パブロフくん on 2016年12月1日 at 11:32

      コメントありがとうございます。
      初版でも対応は可能ですが、第2版の方が色々と改善しましたのでオススメです。
      第2版は最近の試験傾向を反映させており、質問が多い内容に無料動画解説を追加しました(ブログ本文に書いてある部分を変更しました)。
      気になるようでしたら大きめの書店に行って立ち読みしてみてください。

      • がん on 2016年12月1日 at 19:57

        ありがとうございます。
        第2版の購入を考えます。

  8. ちかりん on 2016年11月25日 at 10:23

    工業簿記のテキスト買いました。
    H29年2月の試験に向けて勉強始めようと思います。
    11月の試験は勉強不足だったので、早めにとりかかろうと
    思います。

    • パブロフくん on 2016年11月26日 at 15:44

      テキストをご購入くださりありがとうございます。2月のリベンジ目指して頑張りましょう!

  9. しゃる on 2016年11月6日 at 19:05

    先日はコメントでお返事いただきありがとうございました。

    工業簿記2級のテキスト&問題集を購入しました。

    そこで質問なのですが、P169の製品勘定の月初の欄の解答が0になる理由を教えていただけないでしょうか?

    3級の頃から勘定記入が苦手でつまづいています・・・

    • パブロフくん on 2016年11月9日 at 12:08

      テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
      8月の製造指図書は、No.101だけです。No.101は備考に「仕掛」と書いてありますので、8月の月末仕掛品になります。これは9月の月初仕掛品です。
      それ以外に作っていませんので、8月の月末製品は0となります。そして、9月の月初製品は0となります。
      資産・負債・純資産の勘定科目は、残高を引き継ぐために「繰越」を行いますので、このような特徴があります。
      3級のテキストに勘定記入の書き方が丁寧に書いてありますので、一度復習してみると理解がスムーズかもしれません。

  10. ニモ on 2016年9月19日 at 12:35

    工業簿記第1版からお世話になっており、先日第2版も購入して勉強してるんですが、簿記3級の時からこれがあると便利だなあと思ったところがありまして、練習問題の解答用紙のPDF化です。
    私は本に直接書くのはあまり好きではなく、毎回練習問題全てを印刷したり、ノートに書き込みようの報告書や計算表や損益計算書や貸借対照表を書いて何度も問題を解いてるんですが、これが結構大変で。いつも問題を解くときに二の足を踏んでいるような状態です。練習問題の解答用紙がPDF化されていれば印刷して何回も使えるので勉強も捗るなあと思います。ご検討頂ければ幸いです。

    • パブロフくん on 2016年9月19日 at 12:46

      テキストをお使いくださり、ありがとうございます。
      テキストの練習問題の答案用紙は、無料でダウンロードできるようになっております。工業簿記テキストP.003の「嬉しい特典【WEBダウンロード】」に記載のURLにアクセスして頂けますと、翔泳社のホームページからダウンロードすることができます。ご確認の程よろしくお願い致します。
      簿記2級の勉強、頑張ってください♪合格を応援しています!

      • ニモ on 2016年9月19日 at 19:06

        返信ありがとうございます。
        既に用意されてたのですね、申し訳ありません。
        これで問題を何回も解けると思うと嬉しい限りです。

        • パブロフくん on 2016年9月28日 at 12:43

          いえいえ、わかりにくい所にあり申し訳ございませんでした。
          2級の合格を応援しています、勉強頑張ってください♪

  11. 会計センスなし男 on 2016年7月19日 at 07:28

    簿記1級対策用のパブロフ君シリーズ発売予定はないとのご回答ありがとうございます。
    重ねて質問させていただきたいのですが、教材の版は最新版がいいのは当然として、既に使用している教材から新しい版に買い換える必要性があるかご教示いただければと思います。
    2級に受かる前から、受かっていた場合に備えて購入し、使用していた1級のテキストを、馴染んでいるためこのまま使用したいのですが、版は最新版ではありません。試験範囲は最新版に合わせることが望ましいと思いますが、1級は簿記の全範囲が出題範囲とであるため、テキストが最新版である必要は必ずしもないという意見もありますが、いかが思われますでしょうか。

    • パブロフくん on 2016年7月19日 at 21:49

      日商簿記の商業簿記と会計学については、範囲改定や会計基準の改訂が反映されているテキストを使う必要があります。どこが変わったのか、ご自身で調べることが難しいようでしたら、最新のテキストを購入されるのが良いと思います。会計基準は少しずつ変わっていますので、理論対策も含めて、過去の処理を書くと不正解になることも多いです。
      私でしたら、新しい版に買い換えて、メモを書き写して古いのは捨てます。合格率が高くなる方法を選択します。

      • 会計センスなし男 on 2016年7月22日 at 06:19

        お返事ありがとうございます❗
        昨日最新版に買い換えました。
        まずテキストをさらっと読み流して、あとは問題演習あるのみで頑張ります。

        • パブロフくん on 2016年7月25日 at 10:48

          簿記1級、合格目指して頑張ってください♪

  12. スピカ on 2016年7月18日 at 09:44

    はじめまして。今年11月の試験で簿記2級受験を目指し、現在パブロフ君の商業簿記テキストで勉強中の者です。工業簿記テキスト第2版が9月に発売されるとのことで、一つお聞きしたいことがあります。
    先に商業簿記を勉強をしており、工業簿記についてはまだ全く手付かずの状態で、そろそろ工業簿記のテキストも購入しようかと思っていたところなのですが、現在販売されているテキストを買うか、9月まで待って第2版を買うか迷っています。
    9月まで待って第2版を買った場合、11月の試験まで約2ヵ月半で工業簿記をマスターしなければなりませんが、それは可能でしょうか?一日当たりの勉強時間は、平均2時間ほどです。ちなみに、商業簿記テキストは現在chapter11まで進んでいます。
    長文になってしまい申し訳ありませんが、ご返信いただけますと幸いです。

    • パブロフくん on 2016年7月19日 at 21:21

      コメントありがとうございます。
      工業簿記の学習目安は1か月ですので、9月から工業簿記をスタートしても大丈夫だと思います。第2版の方が内容を増やしていますのでオススメですが、もし不安なようでしたら9月を待たずに初版を購入されても問題ありません。7月~8月は商業簿記の練習問題や特典の実践問題の商業簿記の内容(第1問~第3問)を解いて、9月から工業簿記をスタート、10月以降は実践問題と工業簿記の総仕上げ問題集を何度も解けば、合格レベルに間違いなく達します。
      11月の2級の合格を応援しています!

      • スピカ on 2016年7月19日 at 22:12

        お忙しい中、早速のご返信ありがとうございます。
        9月から第2版のテキストで工業簿記をスタートしようと思います。
        応援のコメントもいただけて嬉しいです。11月合格目指して頑張ります!

        • パブロフくん on 2016年7月20日 at 23:00

          またわからないときは、お気軽にお聞きください♪

  13. みっしい on 2016年7月12日 at 14:32

    いつもサイト拝見させていただいています。簿記3級受験の頃からパブロフのテキストやアプリを利用して、今2級の勉強をしている者です。一つ要望があるのですが、パブロフの商業アプリの損益計算書と貸借対照表の表示区分が99問あるので、その間もセーブやチェック機能が使えれば、さらにアプリが便利になるのではないかと感じました。一つの意見としてご検討いただけたら幸いです。

    • パブロフくん on 2016年7月15日 at 12:20

      コメントありがとうございます。
      表示区分モードはランダム出題でして、1問2秒、全部で3分程度で一周するのを目安としております。表示区分モード自体、まだ導入して時間がたっておりませんので、少し様子を見させて頂きますが、セーブ、チェック機能について、今後のバージョンアップで検討させて頂きます。貴重なご意見ありがとうございました。

      • みっしい on 2016年7月15日 at 15:01

        お忙しい中、返信ありがとうごさいました。一問二秒が目安と知ることができ、まだまだ練習が必要だと感じました(汗)

        • パブロフくん on 2016年7月19日 at 19:31

          仕訳も問題もそうですが、反射的に解答できるようになるまで反復練習が大切です。アプリの回答が速くなると2時間問題が驚くほど速く解けるようになりますので、頑張ってみてください♪