第148回日商簿記3級 問題と解答、合格率

<更新情報>
3/30 全国の合格率が発表されました

解答速報

解答速報が以下のサイトで公開されます。自己採点はこちらからどうぞ。

▼資格の学校TAC
▼資格の大原

無料の試験問題と解答の請求

専門学校から無料第148回の試験問題と解答の冊子を送ってもらえます。
どのような問題が出題されたのか、解き方を知りたい方は請求しておきましょう。
次回6月の試験直前に過去問として利用しましょう。

kako
◆TAC 解答冊子の請求はこちら
◆資格の大原 解答冊子の請求はこちら

受験生の感想アンケート

 

第148回の日商簿記3級の合格率

全国の合格率が公表されました。

・3月5日 各地域の合格率が発表
松戸商工会議所 49.3%(合格者数275名/受験者数558名)
岡山商工会議所 49.6%(合格者数238名/受験者数480名)
水戸商工会議所 48.3%(合格者数141名/受験者数292名)
松本商工会議所 51.5%(合格者数171名/受験者数332名)
長野商工会議所 58.3%(合格者数238名/受験者数408名)
徳島商工会議所 42.4%(合格者数111名/受験者数262名)

・3月30日 全国の合格率が発表
 48.9%(合格者数38,246名/受験者数78,243名)

 

第148回の日商簿記3級の試験問題

今回出題された簿記3級の問題は次のとおりでした。

第1問 仕訳5問(配点20点)
1.仕入(裏書手形)
2.買掛金の支払い(売掛金の相殺)
3.有価証券の購入
4.土地の付随費用
5.借入金の返済

第2問 総勘定元帳の記入(配点10点)
資本金と引出金の空欄の穴埋め

第3問 残高試算表(配点30点)

第4問 伝票会計(配点10点)
(1)仕訳日計表の記入
(2)仕入の金額(取引を分解する方法)

第5問 貸借対照表と損益計算書(配点30点)

 

第148回の日商簿記3級の解説

<解く順番>
下記の順番で解くのが楽でした。第3問はボリュームが多いので、後回しにしましょう。

第1問→第2問→第4問→第5問→第3問

<時間配分>
各問題の時間配分の目安は次のとおりです。

  配点 目標 著者
第1問 20点 12点 15分 5分
第2問 10点 8点 10分 3分
第3問 30点 24点 40分 20分
第4問 10点 10点 10分 5分
第5問 30点 20点 35分 14分
見直し 10分 10分
合計 100点 74点 120分 57分

 

<解答・解説>
今回は一部見慣れない問題も出題されていましたが、全体的に基本レベルの問題でした。過去問で合格点が取れていた人は70点以上の得点が確保できたのではないでしょうか。第5問の財務諸表まで手が回らない受験生も多いので、合格率は前回より下がるかもしれません。

第1問 仕訳5問
(難易度:基本 目標得点:12~16点)
仕訳の問題です。小問2が見慣れない問題でしたが指示に従って解答すれば良い問題でした。小問4が難しかったので、ここは間違えても構いません。その他は基本レベルの問題です。3問正解、できれば4問正解しておきたいところです。

小問4は土地の整地にかかった費用ですので、付随費用となり、土地の取得原価に含まれます。このため、土地の増加として、借方に「土地」と仕訳を書きます。

小問5の支払利息 730,000×2%×100日÷365日=4,000

【解答】各4点
1.仕入130,000/受取手形100,000
       当座預金30,000
2.買掛金500,000/売掛金100,000
        当座預金400,000
3.有価証券490,000/現金490,000
4.土地150,000/現金150,000
5.借入金730,000/当座預金734,000
 支払利息4,000

 

第2問 総勘定元帳の記入
(難易度:易しい 目標得点:8点)
期中の取引の資料を見て、下書きに仕訳を書き、資本金勘定と引出金勘定に記帳する問題です。総仕上げ問題集CH3-3と同じ問題でしたので、できれば満点を取っておきたいです。

3/15 引出金300,000/普通預金300,000
6/30 引出金2,000/仮払金4,500
   旅費交通費2,500
10/20 引出金80,000/仕入80,000
12/31 資本金382,000/引出金382,000
    損益850,000/資本金850,000

【解答】各2点
①引出金 ②850,000 ③2,000 ④仕入 ⑤382,000

 

第3問 残高試算表
(難易度:易しい 目標得点:24点)
残高試算表の基本問題です。1日の貸倒引当金の残高が足りなくなるので、貸倒損失を使う点に注意が必要でした。ここは間違えても構いません。他は基本的な内容でしたので、時間をかけて仕訳を書き、丁寧に集計し、答案用紙に記入することが大切でした。

【解答】

 

第4問 伝票会計
(難易度:相当易しい 目標得点:10点)
非常に簡単な仕訳日計表の問題です。(2)は見慣れない問題でしたが、仕入の金額を合計するだけでしたので、適当に書いても正解できます。ここは満点を確保しましょう。

補足すると(2)は、一部現金取引に関する出題で、本問の伝票会計では「取引を分解する方法」を使っているので、もともとの仕訳はどうなっているのか、を問うている問題でした。

【解答】
(1)

(2)63,000

 

第5問 貸借対照表と損益計算書
(難易度:基本 目標得点:20点)
財務諸表の作成の問題です。簡単な部分を正確に解答することが大切でした。決算整理事項2の車両運搬具の計算が難しかったので、損益計算書の減価償却費を間違えた方も多かったと思います。決算整理事項5は見慣れない問題でしたが、何もしなくてよい、ということでした(後で説明)。本問は6~10点程度はミスしても大丈夫です。

◆決算整理事項5
減価償却を耐用年数まで備品を使用した場合、借方残高の備品450,000、貸方残高の備品減価償却累計額450,000となってしまい、貸借対照表で表示すると0円となってしまいます。備品が残っていることを表すため、実務では備品減価償却累計額449,999としておき、貸借対照表で1円が表示されるようにします。実務を知らないとわからないと思いますが、試験の作問者は実務的な処理を知っておいてほしい、ということでしょう。

受験生のほとんどは知らないことですから、ここは間違えても構いませんし、特に気にしないで大丈夫です。

◆経過勘定
経過勘定の勘定科目は、答案用紙をみると「前受収益」を使っていますので、これに合わせて下書きの仕訳でも「前払費用」、「未払費用」を使うことになります。

【解答】

<パブロフの書籍>
2018年6月試験向けのテキスト

★簿記2級 限定セット


商業簿記 限定セット販売
パブロフくんの特製付箋付

工業簿記 限定セット販売
パブロフくんの特製付箋付

★簿記3級 限定セット


簿記3級テキストと総仕上げ問題集
限定セット販売(特典付箋付き)

★通常販売

パブロフ流でみんな合格
日商簿記3級 第3版
テキスト&問題集
パブロフ流でみんな合格
日商簿記3級
総仕上げ問題集 第2版

<スマートフォン用アプリ>
2018年6月試験向けのアプリ
パブロフ簿記3級
パブロフ簿記3級
[Android] [iPhone] [iPad]

コメントをする 返信をキャンセル



14 Comments

  1. 3級勉強中でした。 on 2018年3月23日 at 23:54

    おかげさまで3級合格しました!!
    第1〜4問まで満点の91点でした。
    問題集では70点ほどしか取れず不安でしたが、出題予想だけに絞り勉強したのが良かったと思います。
    パブロフくんの本は、本当に分かりやすく、助かりました。
    ありがとうございます!!

  2. ときぞう on 2018年3月5日 at 16:59

    先生の本を購入して、勉強してました。
    何回も解いているつもりですが、慣れない言い回しや初めて出会う問題には、分からなくなってしまいます。
    今回3回目の3級でした。また、不合格で落ち込みます。今回も前回も60点でした。
    1問目が1問しか正解してないことが大きく響きました。
    これから、どのように勉強していったらいいか教えてもらえませんか?

    • パブロフくん on 2018年3月10日 at 15:11

      試験お疲れさまでした。
      今回60点も得点できていますので、自信を持ってください。あと10点取れば合格です。

      ◆学習方法
      一番の対策は、「総仕上げ問題集」を全問解けるようになるまで解くことです。簿記3級の出題パターンはこの1冊でカバーしています。
      <学習方法>
      一回目は全問を解きます。問題番号の横に、正解した問題に〇、間違えた問題に×マークを付けておきます。
      二回目は×マークの問題だけ解き直します。同じように〇×のマークを付けます。
      三回目は全問を解きます。〇×マークを付けて、ここで間違えた問題に付箋を付けておきます。
      試験前に付箋を付けた問題を集中的に復習し、模擬問題で2時間問題の練習をします。模擬問題は時間を計って、何分で解けたのか、何点をとれたのかを確認します。

      次回のリベンジに向けて頑張りましょう。合格を応援しています!

  3. りこ on 2018年3月5日 at 12:06

    何度も落ちて、嫌気がさしていたところ先生のブログ、本を見つけ、やっとの事で合格しました!ありがとうございました!

    • パブロフくん on 2018年3月8日 at 22:21

      合格おめでとうございます!!!
      そう言って頂けると、ブログや本を執筆してよかったです。嬉しい報告、ありがとうございました♪

  4. 柴犬 on 2018年2月27日 at 19:18

    今回2回目の受験でしたが自己採点で90点を越えていました!前回はこのブログの存在を知らず、他社テキストを購入していたのでそちらを使用していたのですが、あと6点足りなくて不合格…。2回目はパブロフ総仕上げ問題集を買い足し何度も解き直したおかげで合格点まで届くようになりました。よせだ先生に感謝です!
    次は2級を目指します。
       

    • パブロフくん on 2018年3月8日 at 21:28

      合格おめでとうございます!
      総仕上げ問題集がお役に立ったようで嬉しいです♪
      総仕上げ問題集はボリュームが多く、何度も解き直すのは大変だったと思いますが、日々の努力が90点以上の得点につながったのは間違いありません。勉強お疲れさまでした。
      次は簿記2級を目指されるそうですので、この勢いで合格目指して頑張りましょう!合格を応援しています!

      • 柴犬 on 2018年3月9日 at 08:33

        ありがとうございます。早速パブロフくんの工業簿記テキストを購入して勉強中です。工業簿記苦手かも、と思いつつパブロフくんのかわいいイラストに助けられてなんとか勉強を続けられています。これからもよろしくお願いいたします。

        • パブロフくん on 2018年3月22日 at 14:55

          工業簿記は慣れるまで苦手と思うかもしれませんが、パターンが決まっていますので、繰り返しているうちに簡単に感じると思います。
          原価差異分析など、難しい内容もありますので、最初は細かい部分は気にせず、各費用が仕掛品、製品へと集計される流れを意識して勉強するのがいいかもしれません。
          勉強頑張ってください♪

  5. 水田 on 2018年2月26日 at 23:40

    初めて3級を受験しました。
    パブロフ君のテキストと問題集とアプリを繰り返しやり続けました。

    本番は緊張して電卓を打つ手が震えました^^::

    決算整理5で何この問題?となり、仕訳しなくていいんだ!と1円にせずそのままの450,000を記入してしまい、当期純利益の額が合わず大変なことになりましたが、解答速報をみて70点以上は獲得できてるっぽいです。13日の結果を静かに待ちます。

    早速2級のパブロフ君のテキスト、問題集、アプリを購入しました。次にむけて勉強します。

    中をチラ見しましたが、内容が濃く独学でできるのか不安になりました^^::頭悪いので、もしかしたら学校に行った方がいいのかなあと悩み始めています。

    パブロフ君と出会えたことで初心者から3級をなんだかんだ楽しく学ばせて貰いました。ありがとうございました!これからもお世話になります。

    お礼まででした。

    • パブロフくん on 2018年3月8日 at 20:57

      試験お疲れさまでした!
      決算整理5は今まで出題されたことがなかった問題ですので驚きました。合格を信じてゆっくり待ちましょう♪
      簿記2級はボリュームが多くなって内容も難しくなっていますが、簿記3級で解き方の流れは変わりません。簿記2級は学習する仕訳の種類が増えるイメージですから大丈夫ですよ。
      テキストの動画解説も無料で視聴できますので、難しいと思った分野は利用してみてください♪
      よくわからないときはブログで質問を受け付けていますので、お気軽にお聞きください。簿記2級の合格も応援しています!

      • 水田 on 2018年3月12日 at 00:17

        今日結果がでました。94点で合格できました。
        ありがたいコメント頂き、引き続き頑張って勉強しようとやる気になりました。ありがとうございました。
        2級もパブロフ君の教材で頑張ります!!

        • パブロフくん on 2018年3月22日 at 15:31

          合格おめでとうございます!
          94点、すごいです!簿記2級の勉強、頑張ってください!

  6. あん on 2018年2月25日 at 16:45

    コメントをする場所が違ったらごめんなさい。

    前回147回で初めて簿記を受け2級を受けました。点数は62点で思わしくない結果でした。
    今回148回ではずっと体調を崩して全く勉強が出来なかったこともあり3級を受けたのですが(3級の勉強はほとんどしていません)、恐らく自己採点で60点後半ぐらいとこちらも70点には届かずじまいでした。

    そこで6月の試験に関してなのですが、
    ①3級はやめて2級から再度挑む
    ②6月では3級を狙い、その後2級を目指していく
    ③同時受験を狙う
    どちらにするのが良いのでしょうか?